街中で見かけて「グッときた人」の思い出

納豆はむくみに効きますか?

A 回答 (4件)

むくみは「糖質」や「炭水化物」の摂取量が多い方によく起こります。



納豆にはタンパク質をはじめ、カリウムやマグネシウム、ナットウキナーゼが入っているので、むくみに効果があることは以前から指摘されています。

但し、納豆に付いてくる「たれ」には「果糖ブドウ糖液糖」がたっぷりと含まれていますので、なるべく「たれ」使わずに丸大豆醤油などを使う方がよりむくみ対策になるといえます。

それでも納豆ばかりたくさん食べるわけにもいきませんので、様々な食品からカリウムやマグネシウムを摂る様にして下さい。

例えばマグネシウムを多く含む食品で、頭文字をとって「まごわやさしい」という食品群にはむくみ対策になるものが多いと思います。

ま:まめ 豆製品…大豆・小豆・味噌・豆腐など
ご:ごま ごまなどの種実類…ごま、ナッツなど
わ:わかめ 海藻類…わかめ、ひじき、海苔など
や:やさい 野菜類…葉野菜、根菜などできれば赤・緑・白の野菜
さ:さかな 魚類…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなど
し:しいたけ きのこ類…しいたけ、えのきたけ、マッシュルームなど
い:いも イモ類…ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃなど

それとマグネシウムについてはより自然に近い天然塩(沖縄の「ぬちまーす」など)にも多く含まれていますし、塩化ナトリウムを中和する働きがありますので、マグネシウム含有量の多い天然塩の使用もむくみには効果的といえます。

また、カリウムでいうと大豆もそうですが、バナナやアボカドにも多く含まれています。

どちらにしても優先順位は「糖質制限」からです。それが出来なければあまり意味はありません。
    • good
    • 0

塩を「赤穂の甘塩」から「カンホアの塩」に変えるです。


NaCl95%を誇ります。
昭和の時代に塩ラーメンの先駆者が世界一と絶賛した塩です。
指先の毛細血管が消えかけているようなら
背伸び運動1日30回です。
海外在住でしたのでサプリの納豆キナーゼ飲んで運動してました。
ヨネックスの横にファスナー付きの靴、ファスナーを開かないと
足が入らなかったのに、コロナ帰国で日本は納豆1日1パック食べて
運動を続けたらファスナーを開かないでもスルっと入る様になりました。
食べ物以外では飲み物ですが
苦瓜茶(Tra Kho Qua)と刀豆茶を交互に飲んでいます。
刀豆茶は日本製ですが血に良いと言うのが売りです。
    • good
    • 0

納豆は大豆蛋白とナットウキナーゼが入っていますが


むくみとは関係がありません
地球には重力があります
人間も立ったまま居ると心臓が血液を送り出し体液も流れます
でも一度足先まで降りた物は上には上がりません
血液は心臓の鼓動腕何とが回りますがそのほかの物は下腹部に溜まります。
足の指先を動かしたりマッサージをして全体の血液の巡りを良くして下さい
専用のサポーターもあります
    • good
    • 0

納豆1日1パック食べれば血流が良くなり、むくみに効きます、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!