アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【日経平均株価指数の真面目な話】


今日、日銀がGPIFの保有する日本株を抜き日本最大の大株主になりました。

ニュース
日本銀行が国内株の最大保有者に浮上 時価45兆円 GPIFを抜いたか
https://mainichi.jp/articles/20201128/k00/00m/02 …

「GPIFを抜いたか」と記事のタイトルにあるようにGPIFも日本株を45兆円保有しています。

日銀とGPIFで日本株の90兆円分保有しています。

日本株は東証によると日経平均株価指数の東証一部上場企業の時価総額は

10月末現在で、598兆円です。
https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equitie …


ここからが質問なのですが、日銀が日経平均株価を2000円ほど実際の株価より高く見せているというのがこれまでの通説でした。

でも、今回ニュースで598兆円のうち日銀とGPIFが全て銘柄をマザーズと買わずに上場一部銘柄だけに全フリしていたとしても、598兆円÷90兆円=6.6%

現在の日経平均株価は26644円なので26644×0.066=1758円です。

日銀が日経平均株価を引き上げているのは全フリしていても879円で2000円も引き上げていないのでは?と思ったのですが、どこから日銀が日経平均株価指数を2000円吊り上げているという話になったのでしょう?

実際の日銀の引き上げは2000円ではなく879円ですよね。

A 回答 (3件)

>日銀が日経平均株価を2000円ほど実際の株価より高く見せている



これの根拠が載ってないか調べましたが良くわかりませんでした。

単なる憶測ですが、NT倍率から推定しているんじゃないですかね。

普通NT倍率は12倍くらいなので、TOPIXが1786だったら、日経平均は1786×12=21400円くらいが妥当と言うことになります。今の日経平均と5000円の解離がありますが、GPIFと半々で、まあ2000円ちょいくらいの影響度と推定しているんじゃないかなあと思いました。
    • good
    • 0

最近、日銀のETF買いの出口戦略問題が上がっていますが、ここについては非常に複雑な問題ですね。



日経平均株価は29年ぶりの高値になる勢いですが、一方でTOPIX指数はそうでもなく、30年前のバブル期より日経平均構成銘柄の入れ替えが行われており、ITや半導体関連の景気敏感株が含まれ、金融機関も合併による商号変更など行われ、当時との比較はできなくなっています。
しかも、ファーストリテイリングやソフトバンク、ファナックなどの寄与度の高い銘柄が幅を持つ上下をすると平均株価は大きく動きます。
一方でTOPIXは構成銘柄も多く、それほど大きなな指数の動きがないです。
日本株は確かに大きく上昇し、27000円を試す勢いですが、仰るように日銀やGPIFによる資金投下が下支えしています。
日本市場には五頭のクジラがおり、日銀、GPIF、共済、ゆうちょ、かんぽと言われており、これらが市場の下支えをしていることは間違いありません。
アメリカが$30000の過去最高値にタッチし、政権交代に向けた準備で揉みこむ中、日本市場に海外資金の流入があり、売買代金が大きくなっています。

GPIFの投資無くては老齢年金の支給は足らず、ゆうちょやかんぽの投資も市場を支えながら配当リターンや利ザヤを得ており、日本国債の下支えでもあるため、互いが互いを支える仕組みと、日本経済の低迷を抑える役割もあるため、株価吊上げと言う単純な問題でもないようです。

日銀は他国とは異なる通貨発行権を持つ中央銀行で日本国内のみでしか使用できない日本円を発行出来、政府の発行する国債を半分ほど引き受ける中央銀行です。

日本国債は円建て債で90%以上が国内投資家保有で、投資家の資産でもあります。

日経平均の計算方式が単に225社の合計を割ったものではないため、私たち一般人に理解しがたいですね。

コロナ禍で5頭のクジラが市場を支えていることが海外投資家にも派生して資金が投下されています。

世界の金融緩和で行き場のない現金が市場投下され過熱感が高まっていますね。
    • good
    • 0

そもそもですが日銀や GPIF が保有しているのは、ETF であって現物株では、ありません。

何が違うって、日銀にも GPIF にも、ETF の投資先企業の株主総会での議決権が無い。

さて貴方は株価が決まる仕組みを知らないようです。
株価というのは、買いたい人と、売りたい人との間で契約が成立したら、株価が決まります。

たとえ日銀が100兆円分の ETF を保有していても200兆円分の ETF を保有していても、明日誰も買い手がいなくなったらストップ安になるし、誰も売り手がいなくなったらストップ高になる。

株価を計算する際に、誰がいくら保有しているかなんて関係ないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!