プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故近年「文系でも分かる!」の様なプログラミングスクールや理工学書が多いのでしょうか?
近年文系にこの分野が人気なのでしょうか?
数学Ⅲも勉強してない人達がAIとか機械学習とか理解できるんですかね?

A 回答 (9件)

>何故近年「文系でも分かる!」の様なプログラミングスクールや理工学書が多いのでしょうか?



コンピュータエンジニアリング分野の人不足が激しいので、小学生のうちからプログラミング教育を施すようになっているから。

>数学Ⅲも勉強してない人達がAIとか機械学習とか理解できるんですかね?

AIは黒魔術ですからね。数Ⅲは不要です。多変量解析でもそこまでは要らないでしょう。
    • good
    • 0

「サルでもわかる…」という本が流行った時期があって、そんなもの買うのは恥ずかしいんで、もしかしたらエロ本にでも挟んで隠してレジに持って行くのかと思うと、いやそれがどうやら平気らしいから、なるほど買うのはサルなんだな、と。

で、今度は「文系でもわかる…」ですから、「サル」も「文系」も同義であることは明らかでしょう。しっかし、本物の文系の方には失礼極まりない。せめて「自称『文系』のアホでもわかる…」というタイトルにして貰いたいな。
    • good
    • 0

例えばの話、自動車を作ろうとしたら数Ⅲばかりか大学レベルの数学が必要でしょうが、自動車を使ったり動く仕組みの概要を理解したりするにはそこまで高度な数学は必要ありません。

「文系でも分かる」云々と言う書籍は概ねそう言ったものではないかと思います。
    • good
    • 1

会計処理や経理、企業の経営情報などのプログラミングには、文系のその分野に詳しい人の方が向いているからです。



「理系のプログラマ」が経理や経営を学ぶよりも、経理や経営に詳しい人が「プログラミング」を学ぶ方が手っ取り早いですから。
    • good
    • 0

プログラムに数学は関係ありません


四則の法則がわかれば問題ありません

そもそも 理系文系すら関係ありません
    • good
    • 0

プログラミングといっても色々なジャンルがあります。



今はオブジェクト指向で複数人で1つのアプリやプログラムを作る時代ですので物理演算とかの箇所は理系の人が担当すれば良いだろうし文系の人はそれ以外のパートを担当すれば良いだけです。

個人的には文系の人の方が基本に忠実でまるで小説を組み立てるような素直なコードを書くので読みやすい傾向にあります。他の人が判り易いようにコメントも多く入れてくれます。逆に理系の人のコードの方が個人の拘りやクセが多いのであまり見たくないですね。
    • good
    • 0

>>近年文系にこの分野が人気なのでしょうか?



文科省は、文系をやや軽視して理系の学部を強化したい意向があったりします。
また、IT系、プログラミングに強ければ、再就職のときに仕事が見つけやすいとか、フリーランスとして在宅での仕事をすることも可能ですからね。
そういう理由で人気が出ているのでしょう。

しばらく前、若い人たちは、「IT系の仕事?3K,5Kだよね?ブラックだよね!オタクが多くて、女性から嫌われる仕事だぜ。ありえねえ!」なんて言われていましたし、そのブラックな様をネタにした映画も作られたりしたものですけどね。

>>数学Ⅲも勉強してない人達がAIとか機械学習とか理解できるんですかね?

数Ⅲが必要なプログラムなんて、ごく一部の世界ですよ。
事務系のアプリなら、2次方程式さえも不要だったりします。

ただし、AIの世界では、統計解析とか、複雑な計算式が必須になるようですから、数学が苦手な方は理解できない気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラミングとはいってもかなり数学よりの話してましたm(_ _)m
ただのプログラミングに文系も理系もありませんよね。

お礼日時:2020/11/30 10:27

一般事務員になるか技術職になるかの選択で得たのでしょう



つうか、質問者さんのコンピュータをどのような概念で見てるのかが気になります
例えば、SEになるのに専門学校出てなければダメやら理系の大学出てなきゃダメってのは時代遅れと思います

ハードにしてもソフトにしても手軽に手にすることのできる時代なのですから専門書を入手して、友人にCPUを少し知っている人でもいたら無料のコンパイラでプログラミングを翻訳すればモジュールとして使えると思いますが
    • good
    • 0

「文系でも分かる!」というタイトルは、言い方は悪いですが、「学校の成績が悪かった人でも大丈夫だよ」って意味じゃないかと思います。


本来、「文系」というのは「文系科目が得意な人」のはずですが、高校等で文理を決める際に文系を選ぶ理由で多いのが「数学が苦手だから」「理科の成績が悪いから」といったネガティブな選択だと思います。
そういう「文系」の人でもなんとか理解できるようにしてますよ、という意味ではないかと。
で、実際に理解できるのか?については・・・どうなんでしょうね。なんとも言えません。
まあ、文系の人でも普通にプログラマとして仕事してたりしますので、深いところの知識はともかく、なんとなく形になる程度には出来るんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!