
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
処方薬と市販薬には大きな違いが有ります。
その違いとは、処方薬は患者の状態を診て医師が薬を判断しますが、市販薬は誰でも
買えるので不特定多数を対象にしています。
その為に市販薬は誰が使うか判らない事も有るので薬には付きものの副作用を
抑える様にして居る分処方薬より効果その物も弱まります。
だからと言って効かないと言う事では有りません。
抗生物質は身体にとって必用な腸内菌などにも影響しますので、使い方によっては
害にもなりますので市販はされません。
No.4
- 回答日時:
違います、基本的にお薬は副作用があるので、お医者さんに診察も受けずに貴方の診断でお薬を使うので、どうしても、お医者さんの薬のほうがきつくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハウスダストアレルギーについて
-
病院でいただく子供用の風邪薬...
-
パブロンの、総合風邪薬と正露...
-
原因不明な熱と頭痛
-
腎臓と風邪薬
-
これはなんですか? ぶつぶつが...
-
風邪の時、煙草やお酒ってやっ...
-
医者によって薬の飲む量が変わる?
-
インフルエンザが治らない
-
気管支炎に効く市販薬
-
風邪が10日たってもいっこうに...
-
誰か教えてください 自分は風邪...
-
橋本病 服用してよい市販の...
-
脱水?自律神経失調症?今の症...
-
副鼻腔炎で高熱
-
発熱時、市販の薬3種類を飲み...
-
頭痛。
-
声帯の炎症で処方された薬について
-
風邪に効く薬 明日大事な試験が...
-
微熱とだるさの対処法を教えて...
おすすめ情報