
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1.「これはいい」
主題提示の係助詞(副助詞)「は」によって、「これ」を主題として扱っている。
「これ」について言うならば・・・。
というニュアンス。
2.「これがいい」
「いい」という状態の主格が「これ」であることを表現している文。
「(私が指定する)これ」がいい。
というニュアンス。
3.「これでいい」
この「これ」は、許可・許容を表す格助詞。
(完全に満足しているわけではないが)これでいい。
というニュアンス。
No.5
- 回答日時:
「いい」には「良い」の意味と「拒否/拒絶」の意味があります。
「これはいい」の「は」は特殊性の認識を表し、他との比較・対象による「こ」の特殊性の認識を表し、それに対し「いい」言っています。
これが「いい」の「が」は個別性の認識を表し、この場合は比較・対象の認識がないので「良い」の意味になり拒否の意味にはなりません。
「これでいい」の「で」には手段・方法の認識を表す格助詞と判断辞「だ」の連用形の二種類があり、格助詞の場合は「この方法をとって良い」の意味になります。
判断辞「だ」の連用形の場合は、これを肯定判断し、良いと認める意味になります。この場合も「いい」は拒絶の意味にはなりません。■
No.4
- 回答日時:
「これはいい」
ほかのは、それほどよくない。でも、これはいい。
「これがいい」
これが最高。気に入った。
「これでいい」
これでもいい。
こういうのは、おリンゴを3つ持ってきて、お芝居しながら説明するといいです。
No.3
- 回答日時:
☆「これはいい」
シンプルに
「これはいいものですネ♪」
「これはいいものですよ。」
の他に
「へぇ〜、こんなのがあるんだ!
知らなかったけど、いいね♪」
「わぁ、こんなにいいものがあるんだね♪」
などのニュアンスで使われます。
☆「これがいい」
「色々あるけど、私はこれが好き♪」
「色々あるけど、私はこれを選びます♪」
「色々あるけど、これがオススメです♪」
などのニュアンス。
☆「これでいい」
「いまいち気に入るのないけど、これにしておこうかなぁ…」
「これと言って好きなのないけど、消去法でこれがいちばんましかなぁ…」
みたいな、ちょっと良くないイメージの表現です。
No.2
- 回答日時:
「これはいい」
これは2つの意味に取れます。
1.これは素晴らしい、と言う場合 『これはいいですね』綺麗なもの、見事なものを見たり聞いたりした時など
2.これは必要ない(いらない)、と言う場合 『私はこれはいいです』
「これがいい」
複数の選択肢の中から一番良いもの、と言う場合 『プレゼントはこれがいい』
「これでいい」
妥協の(消極的な)選択 『ラーメンが食べたいけど、これ(チャーハン)でいいや』
No.1
- 回答日時:
「これはいい」は
ビックリするほどいいって発見したり気付いたときに思わず言う言葉です。
「これがいい」は
いろいろある中で、丁度いいものがあったときに人に対して言う言葉です。
「これでいい」は
いろいろある中で、「まあこのくらいでいいか」と妥協して選んだときに言う言葉です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「素直になる」ことと「言いなりになる」ことの違いを教えてください。 10 2023/02/12 17:54
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- IT・エンジニアリング ソフトウェアベンダーのことを調べていて、パッケージとSaaSに分かれているから明確に定義の違いを今一 1 2023/04/20 14:30
- 日本語 助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法 21 2022/08/16 08:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- その他(資産運用・投資) NISAとかiDeCoとかした方がいいですか?どれがいいですか? こんにちは。 資産形成全くわからな 8 2022/12/23 12:03
- iPhone(アイフォーン) iPhone/iPadの標準メールアプリでのアカウント新規登録について pop/imap選択 1 2023/06/22 08:00
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドに働いている方、詳しい方に質問です。 私は今日、無性にマックナゲットを食べたくなり、ナゲ 1 2022/05/04 23:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
『すみません、ありがとうござ...
-
「小夜(さよ)」とか、「小夜...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
「ではある」と「である」と「...
-
国語の質問!
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「促す」と「せかす」の使い分...
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
瓜にはどんなニュアンスがあり...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
「~ありき」のありきってどう...
-
韓国語で褒められたときに言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
知見の使い方
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
『すみません、ありがとうござ...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
意味が通るってどういう意味で...
-
追従?追随?
-
楽しからずや
-
。。。←これの意味について
-
提示と呈示
-
「のなら」や「なら」について...
おすすめ情報