プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夢もないのに上京し専門学校へ通っています。
日々を過ごす中で私は、独立したいのではないかと思っています。プレゼンをしても結局自分の価値観世界観に偏ってしまい、例えばECサイト運営の職に就いたとして、仕事を任されても、そのコンセプトに沿った内容を作成する事が苦痛に感じる未来が見えています。
イメージしやすいので説明すると、例えばカフェ経営などです。自分は作らないが、メニューや空間デザインは私が提案したものでお店が成り立ち、自分はそれらに伴う事務などをしたりSNSでの発信をしたりという仕事がしたいです。
いわゆるデザイナーというやつですが、まずは雇われてからスキルアップして状況次第で独立も可能なのでしょうか?

どうすればそうなれますか?と聞いている時点で不可能なのは分かっていますがアドバイス等あればお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



なんか伝わったみたいなので安心しました。

目標を立てて、逆算してください。
独立を前提に、いつまでに何をやるかを考えて実行していってください。

昔のデザイナーは独立あたりまえ、という思考でやってきた方ばかりですので。
    • good
    • 0

なんとなくお考えのことは理解しましたが、基本的なところで間違っていると思いますので、そのあたりを軽く。



>例えばカフェ経営などです。

カフェは「あくまでもわかりやすい例」として書かれていることとの理解しつつ答えますが。


>自分は作らないが、メニューや空間デザインは私が提案したものでお店が成り立ち、

成り立てばよいのですが、だいたいが成り立たないです。

あくまでもカフェに限定して申し上げると、新型コロナの影響で店に足を運ぶ人が減りました。
何が言いたいかというと、リアルな集客を軸に考えた経営は、これから数年は厳しすぎる(かもしれない)わけでして、客単価を上げなければいけません。さらに店舗のコストは下げなければいけません。
もともと作ってなかったのに、自分が作らざるを得ない状況に陥ってしまった人が増えました。


>自分はそれらに伴う事務などをしたりSNSでの発信をしたりという仕事がしたいです。

というわけで、裏方を軽くやるという商売が、日本全国であまりうまくいってません。
いやあ、厳しいですね。


じゃあどうするかというと、リアル集客以外も念頭に考えなくてはいけないわけですが、そこには

>例えばECサイト運営の職に就いたとして、
>仕事を任されても、そのコンセプトに沿った内容を
>作成する事が苦痛に感じる未来が見えています。

という、苦痛を感じるお仕事をこなして、慣れていくプロセスが必要になったりするわけです。
苦痛を軽くする方法を身につけないとやっていけないお仕事を、軽くする。

それと、デザイナーは自分の価値観世界観に偏っているように見えて、他人をめちゃくちゃ観察しています。
そのうえでとことん偏った人が何かで取り上げられて認知されてきたということがあります。
他人がどう考えるかを調べて分析してアウトプットする。

つまりコンセプトを立てて、それに沿った内容を作成し続けているのと同義なんですね。

自分が立てても、他人が立てても、コンセプトが正しければ受け入れられる確率が上がって、お仕事が動く可能性が高まるわけで。その内容が作れないとしたら、デザインとかはちょっと厳しいんです。

デザイナーってロジックで動くものなんですよ。
感性が中心のように見えますけれど、そうじゃなかったりします。他人からはわからない部分ですけれどもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
詳しくありがとうございます。
これからの時代は通販などECサイト、PCが主流になってきますよね。
まずは下積みとして、販売やそこらを何年も経験した上で、周りに認められたとして結果が出た場合のみ独立できるんですよね。
知っている方で、本人のコンセプトで作り上げたブランドを結果的に周りの有名人に着てもらっているという例もあります。これらも機能性の配慮などは顧客のことを考えていると思うのですが、基本的な世界観はその人本人のもので、どうやったらこうなれるのかな、と思いましたが、これも下積み時代で自分という存在を発信していったのだと思いました。
自分を発信しつつ、下積みをして頑張ろうと思います。

お礼日時:2020/12/07 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!