dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去にいじめてきた人とその取り巻きと同じ大学、同じ学部に進学することになるかもしれません。
高校三年生の女です。

(いじめてきた人を仮にKとします)
Kは中学、高校と陰湿ないじめをしてきた挙句、私がKに暴力を振るった、金を盗んだという虚言を言いふらされて親とKの家に謝りに行ったこともあります。


これらを踏まえて、質問です。
Kとその取り巻きとは関わりたくもありませんし、声も聞きたくありません。やはり同じ学部である以上厳しいですよね?

工学部なので女の子がとても少なく、(100人中15人くらいしか毎年居ないようです)Kと私は趣味が似ていて目立つキラキラした感じでは無いので、友達のタイプも似ていると思います。

なのでかは分かりませんが、Kの友達(取り巻きでは無い)に仲良くしたい子がいたのに「仲良くすることはできない」と言われた経験があります。
大学でもKに仲良くなれそうな人を取られてぼっちにならないか心配です。今の状況で新しい友達を作ることは無理な話でしょうか?




よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • おそらくもう決定だと思います…。
    私の地元に1つしか大学は無いし、たびたび大学の話をしている所を小耳に挟むので…

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/07 17:54
  • 未成年のうちは地元を離れることを親に禁止されているので志望校を変えることは不可能です…。
    やはり密になりますよね…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/07 17:57

A 回答 (4件)

大学以外の選択肢はないですか?


例えば専門は資格があるので良いですよ。
専門が自宅から通えるなら、専門も視野に入れて考えてみるのもありです。

私は大学卒で特に得たものがなく、専門に通い資格がを取りに奮闘してるんですが、女子は10人ちょっとと少人数で、2グループに分かれてます。
とても密なので、この人が合わないからと、距離を置ける状態ではないですね。
大学は男女半々なので、色々なグループはあり分散出来ましたけど、15人だとキツイですよね。
友達が変な噂を流しかねないので、出来たら同じ環境は回避したいですよね。
もう一度学校選びを検討してみては?
    • good
    • 0

目出度く入学出来たら、サークルに入って、


新たな友を作りましょう。
自ら発信すれば、親友が出来ます。
異姓であれ、同性であれ、友達が出来ます。
何時まで高校時代を引きずっていくつもりですか?
    • good
    • 0

4月になって、同じ大学、同じ学科だったら心配すれば十分です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

大学は決めてしまったのですか?


決めてないならほかの進学先を検討しても良いのでは?
女子がそれだけ少ないと、意外と密になりやすいので、関わりは避けれないと思うので、出来るなら違うし進学先に変更した方が良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!