dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代の友人が、全国のあちこちにいます。

今は、それぞれの生活背景があり、学生の時ほど、会うこともないです。
でも、いつも私がラインしたり、話題を振ったりするとメッセージ交換できるけど、
こちらから連絡しないと、ないです。

共通しているのは、とってもおとなしく、口数もあった時も受け身な友達に関してです。
もちろん、結婚したりしている友人もいます。
そういう子たちは、家も1時間ちょっとで会える距離で、会いたがってくれます。

会ってくれない友達たちは、就職したけど、働けているけど、現状に不満が合ったり、
プライベートも充実している感じがしないです。
いつでも、悩みを抱えている感じです。私も、波があり、うまくいかないときに、話したり
しますが、遊びとか、楽しい話題は、その子たちとしにくいです。

やはり、自分の精神状態と、相手の状況が違うとすれ違ってしまいますかね・・・。

私も、自分が仕事でいっぱいいっぱいの時は、結婚している友人と距離を置きたくなったり
してしまって。心の持ちようって難しいなあって思ってしまうのです。

本当は、独身の友人たちとも楽しい話がしたいけれど・・・。

A 回答 (2件)

大人になるとお互いの家庭環境や価値観、世界観がそれぞれに違ってきますので、学生時代とは全く変わるのは実感されているように当然です。



子供の付き合いと大人の付き合いの違いですが、大人の場合は、細く長くが良いと思います。
学生の時は、それぞれが持つ世間が狭かったので連みやすかったとは思うのですが、大人になると劇的に変わりますので、関係も複雑になります。踏み込み過ぎても失礼だし遠すぎても疎遠になるし…難しいところですが、細く長い目で付き合っていったら良いかとは思います。学生の時は数時間、数日の感覚でしょうが、大人になると何週間、何ヶ月、何年かに一度のペースになるのはよくある事。

なので、今の感じで良いかとは思いました。
質問者さんからくる連絡は相手が大変な時で仮に反応がなかったとしても相手にとっては反応できない自分にも連絡してきてくれる、それ自体が有難いものですので。そうやって時々質問者さんから連絡していれば、相手が大変な時とか悩んで困っている時とかには、質問者さんが頼みの綱になるかも知れませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。
細く、長く、付き合えたらと思います。相手の状況もきっと変わって
いますよね。

お礼日時:2020/12/17 09:42

あなたに会う気が無いんです


諦めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/17 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!