
浪人したい。
どうしても首都圏の大学に行きたいのですが、経済的にも学力的にも難しいです。
今年は地元の大学のみ受験するつもりですが、でもやっぱり地元から出ていきたいです。
1年間勉強して今より偏差値を上げて、また、バイトもして上京するための資金を貯める、という理由で浪人するのはアリですか? というか可能ですか?
また、浪人して偏差値が下がる人もいると聞いたのですが、バイトをして予備校に通わないとなると偏差値は下がっていく一方ですかね?
正直今の偏差値だと地元の大学すら危うく、もう現役で合格はFランしか無理だと諦めモードです。どうせ浪人するなら絶対に首都圏の大学に行きたいです。
今の偏差値(国語60 英語50 政経42)だと1年の浪人でどのくらいの学校に行けるようになるのでしょうか…
ダラダラ書いてしまいましたが、お聞きしたいことは
・上京するためにバイト+予備校なしで浪人するのはアリか?というか可能なのか??
・今の偏差値で1年浪人したら、どのくらいのレベルの学校に行けるようになるのか??
です。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もちろんありです。
昔なら菅さんみたいに働きながら夜間大行く人は多かったし、今でも新聞奨学生とかしながら大学や予備校通う人はたくさんいます。周りには(資格系目指す人が多いけど)バイトして金ためてた人は割といますよ。
偏差値や合格はどれくらいやるかによるのでは?
ある人は金夕方〜土日でガッツリやってました。月10万は稼いでたかな。でも平日は空いてるから勉強はできてたと思う。一浪で受かったな。
ある人は1年休学して、死ぬほどバイトして年間250万は貯めてたな。それで一年後に予備校行って受かった。だから実質2浪か。
僕もバイトしながら勉強しようと思った時期あったけど、例えば22時から6時の仕事でも、実際は20時くらいからそちらに意識行くし、家に帰って色々してたら9時とかで、寝て起きたら16時とか。そんなお金たまらないし、時間もないして感じになった。
だから個人的には○月までやるとか、○曜日だけやる、て決めたらいいかな。
あと予備校はいけ。君が現時点で偏差値55以下ならそもそも独学に向いてないと思うし。
わけのわからん非効率な方法に走って、時間を無駄にするのは目に見えてるじゃないか。
わからんけど、いきものがかりのギターは明治の下位学部行って(たぶん58くらい?)、バンド活動と学業しながら仮面浪人のコソ勉して、一橋の社会学部受かりましたよ。
うちの先輩でサーティさんと呼ばれてた全模試全科目で偏差値40以下しか取ったことないという伝説?の人いましたけど、浪人して猛勉強して阪大行きました(一応進学校でしたけど)。
ただ、なんやかんや現役も浪人も難関大には、
普通に予備校行って受かってる人が多いし、
上記の苦学生ぽい人たちも、話聞いてると睡眠時間がやばかったとか、とにかくしんどいみたいだったので、あなたの経済状況によるけど、可能なら親とか祖父母に頭下げて、ふつうに予備校行くのが一番とは思います。
うちが男子校だったのもあるし、時代が違うからですが、うちの後輩は「どうせ受けても受からないから受験料が無駄だし」と受けることすらしてませんでした。その考え方はなかったわー、と当時衝撃を受けました。本当にアホですよね。でもそいつもちゃんと浪人して一年頑張って良いとこ受かってましたよ。
知り合いの方は、
田舎の方で地元に塾とかなくて、お金がないから銀行ローンで200万円くらい?借りて、神戸の親戚の家から予備校行って、東大受かりました。大学も部活してたから奨学金600万円とか言ってたな?トータルで800万円?とか。でも東大だし、ちゃんとしたとこ就職したし、返せたと思いますよ。
寮付きの予備校がいくらかわからないけど親が保証人なるなら、それなりに銀行から借りられるとは思いますよ。
僕があなたの立場で、どうしてもお金がなくて働かなきゃいけないなら、今すぐ死ぬほど働いて、毎月20万くらい稼ぐかな。
それ7月までやれば、8ヶ月で160万とか稼げる。それで8月から夏期講習とか予備校いく。スタートが4月とかになればそれだけで稼げる金額も落ちるし、終わりも遅くなるかも。
だから今すぐ働きまくるかなー。たぶん高3だろ? 今年捨てたらええがな。スタートは現役と変わらんし、学校がないから現役よりも時間あるわけで。
ふつうに考えたら、今年は猛勉強してなんとかニッコマ(偏差値55)死守して、来年で早慶(偏差値67)狙い、最低でもMARCH(偏差値62)狙うかな。
塾、予備校はちゃんと行く。
No.4
- 回答日時:
勿論アリです
努力次第ですね
勉強を専門にやっていた高校の成績がそれで、働きながら勉強したら成績が急に伸びる、はずは、ないと多くの人が思うし私もそう感じます
遊びたいから東京行きたいだけだと普通の人は思う
そんなもの、自己責任ですから好きにすればいい
1年間必死で働いて貯金したって入学金と学費すら払えませんよ
もっと調べた方がいい
どうせ親に言えば反対されるからここに書いたに決まってる
No.3
- 回答日時:
浪人して勉強する
予備校などに通うならその学費はどうするの?
それに、受験勉強とバイトが両立できるのか?
そこも疑問
予備校無しで全部自力で勉強しても、ハッキリ言って厳しいと思うよ
首都圏に拘る理由は何だろう・・・・
夢は大事だが、現実も見ないとね
これまでの期間にどれだけの努力を積んできたのか?
そこもポイントかな・・・
No.2
- 回答日時:
12年間毎日学校で6時間強制的に勉強を受けても学力が上がらないなら、
自分だけで1年ずっと自習だけで、学校に行く時間のすべてをバイトしてたら、学力は下がるだけとは思わないかね?
ぶっちゃけバイトを週5で8時間働いたところで、生活費を差し引いたら1年で貯金額は100万に満たない。上京生活にいくら用意が必要なのか計算しましたか?
つまり、1年浪人したところで、経済的にも学力的にも何も問題が解決しない。
No.1
- 回答日時:
実際いくらか必要で、いくらをどの位の期間で稼げるか、計算していますか?
Fラン文系で都内一人暮らしに掛かる費用は1年で学費を含めて、1年間で200万円です。
フリーターの年収位になりますよ。
予備校に1年通えば安くても50万円は掛かります。
更にフリーター並みに稼ぐなんて、無理に決まっています。
学費は奨学金を借りるとしても、入学前に100万円は最低でも必要です。
1日10時間勉強するとして、何時間働けますか?
目標額を貯めるには時給いくらのバイトを何時間しますか?
算数レベルの計算ですから、可能かどうかは自分で判断できるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
受験生の全国平均くらいの人が...
-
韓国では多浪が当たり前だと聞...
-
早稲田大学 理工学部の解答速報...
-
浪人か今受かっている大学にいくか
-
公立高校にて、浪人生が母校に...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
明治学院大学に進学、または浪人
-
摂神追桃か浪人か。 お金の問題...
-
お金を貯めるために浪人したい。
-
浪人生、毎晩の食事が遅いのが...
-
河合塾で浪人しているものです...
-
福岡大の文系って浪人してまで...
-
浪人生って恥ずかしいですか? ...
-
受験生です。 第一志望校が東洋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
大学受験を終えた高3です。 早...
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
明治学院大学に進学、または浪人
-
韓国では多浪が当たり前だと聞...
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
河合塾早慶
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
受験失敗したけどその後成功し...
-
何故浪人しても爆発的に成績は...
-
私はいま浪人しています。 そし...
-
宅浪 浪人 2浪目突入しました。...
-
名古屋大神戸大か滋賀大か。 名...
-
偏差値40から浪人してMARCH
おすすめ情報
上京するための資金とは、学費ではなくオープンキャンパスに行くための交通費や一人暮らしを始めるときに必要な家具家電を買い揃えるためのお金です。
上京したい理由は、地元や家から早く出ていきたいから(ここら辺の事情はいろいろあるんです)、将来は首都圏に就職したいが、就職活動に何十万の交通費を飛ばすなら最初から首都圏に住むほうが良いのではと思ったからです。
甘ったれた考えなのは分かっています。今までバイトも勉強もせず遊び呆けていた自分が100パーセント悪いです。
こういう道もありかなあとぼんやり思い浮かんだだけですがやっぱり現実的に考えて厳しいですよねえ(-_-)