重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将来薬剤師になりたいと思っている、高校2年生です。
東京医薬専門学校か、大原保育医療専門学校に行きたいと思っているのですが、調べてみると薬剤師国家試験を受験するには6年制大学薬学部を卒業しなければならないとあったのですが、2年制の専門学校卒業だと国家試験には受けられないのでしょうか?
受けられないのであれば、なぜ専門学校に薬剤師の学科があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

専門学校に薬学部は無いよ。


東京医薬専門学校にはクスリ総合学科というのがあるけど、薬剤師の学科ではない。よく見ると分かるけど国家試験受験資格が得られるとはどこにも書いてないでしょ。2年生の専門学校では薬剤師の国家試験受験資格は取得できません。薬学部(6年)卒が受験資格で薬学部でも4年制で卒業した場合にはそのままでは薬剤師国試は受験できない(研究者になるならこちらを卒でその後院に進学でも可)。薬剤師には6年必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
大学を考えてみます。

お礼日時:2020/12/15 07:53

>専門学校に薬剤師の学科があるのでしょうか?


有りませんね。
登録販売者などを目指す様ですね。
    • good
    • 0

残念ながら専門学校卒業では国家試験の受験資格すらありません。


https://shingakunet.com/bunnya/w0033/x0454/
国家資格の中には学歴不問のものも多くありますが、医師・薬剤師のような特定の学歴が無いと受験資格すら得られない資格もあります。
>受けられないのであれば、なぜ専門学校に薬剤師の学科があるのでしょうか?
HPを拝見しましたが薬剤師になれるといった記述はないようです。
他に受験資格のある者(予定者を含む)が国家試験に合格するため行く予備校的な専門学校もありますが、それでもないようです。
    • good
    • 0

すいません、大学1年生の歯科大生です。

男です。
おそらく、6年制大学は大学に卒業しましたという証拠が貰えますが。2年制の専門学校は大学というくくりには入らないので、大学を卒業したことにならないと思います。おそらく、どちらも薬剤師の国家試験は受けれますよ。
例えば、私の姉は4年間、青学に行きました。その後、歯科衛生士の専門学校に4年間行きました。姉曰く、専門学校は色々な人がいるので、真面目な人はそこまで多くはないらしいです。今は、普通に国家試験に受かり、歯科衛生士やってます。
世間的には、6年制の方がいいかもしれません。そこは、自分で決めた方が良いです。
まだまだ、未熟ですが、姉がその道を歩んだので、そういう道もあるんだと知って頂ければ幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!