dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生バレー部です。明日部活辞めます。

明日、部活を辞めることを顧問に話します。

理由は、主に人間関係ですが、それが原因で顧問やコーチ、チームメイト、そして、バレーが嫌いになってしまいました。

明日の放課後、顧問の時間を頂くことができました。

なんと切り出せばいいでしょうか?
また、どこまで話せば良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

やめる理由は自由です。

会社と同じで、「個人的な都合です」で押し切りましょう。

もし顧問がしつこいなら、「それ以上引き止めるなら保護者を通して校長に訴えますがよろしいですか?」と言いましょう。

それでもダメなら、学校長宛に退部届を郵送しましょう。書留で。

それでもダメなら、保護者から教育委員会に抗議してもらいましょう。

学校教育法では、部活動は「自主的に」参加するとしか書かれていません。

また学校側は、生徒に参加を「促す」事しかできないとされています。

過去は条文に記載すらなく、あくまで任意活動とされてきました。社会人サークルと同じで、行くも行かぬも、入るも辞めるも全くの自由なのです。

それを禁止する、というのは違法であり、強要罪に当たる犯罪です。

それで怒られるのなら違法ですので、「黙れ犯罪者」と言ってやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました。
今日は2回目の話し合いです。
上手く言いくるめられないように参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2020/12/21 10:54

なんと切り出せばいいか?



一発目に
部活やめたいです。

と切り出しましょう。

どこまで?

なぜ辞めたいかの理由を
細かに全部です。
    • good
    • 1

やる気が無いをごり押しする事!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています