dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多民族国家であるアメリカ合衆国ですが、多くの国から文化的な影響を受けていると思うんですが、スペインから受けた影響って他の国と比べてどうだったんでしょうか。 文化的なことじゃなくても、米国におけるスペインの影響や関わりをおしえてください。

A 回答 (2件)

●「ドル」の由来


 アメリカの通貨ドルは、スペインのダレラ銀貨が元で、このスペインが鋳造したダレラ銀貨は新大陸で盛んに流通しました。そこで合衆国は独立の際、身近にたくさんあるダレラを英語読みにし「ダラー」を新国家の通貨単位に採用しました。

 もっと辿ると、16世紀の初めボヘミア(現在のチェコ)の銀山ヨアヒムスタ-ル(ドイツ語で「ヤコブの谷」で銀貨がつくられましたが、このヨアヒムタ-レル銀貨略してターレル(谷の)銀貨はドイツ中で歓迎されました。ターレルは長くドイツ貨幣の単位となり、これがなまって隣のオランダではダーレル、スペインではダレラと呼ばれたのです。

 日本では、それが更になまってドルとなりました。

●新大陸からの銀ラッシュ
 コロンブスの発見以来、アメリカ大陸はスペインの領土となり、メキシコ・ペルーからたくさんの金・銀が採掘されました。スペイン人はここに住むインディオやアフリカから連れて来た黒人を奴隷として労働させ、得た金・銀をどんどん本国へ送りました。
 それまで、ヨーロッパの銀の産地は南ドイツの銀山で、年産約30tでしたが、新大陸からスペインに運ばれる銀の年輸入額は2百tにも及び、そのためスペインをはじめヨーロッパでは銀の価格が下がり、約百年間に物価が二倍~三倍に上がるという現象が起こりました。ヨーロッパではこれを「価格革命」と呼んでいます。
 
 なお、ついでのことですが、当時の日本も年間2百tの銀を輸出していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な繋がりを教えてくださり有難うございました。 「ドル」にスペインの影響があるとは、、、意外でした。

お礼日時:2005/02/09 04:04

カリフォルニアやテキサス、ニュ-メキシコは、メキシコの境界で、旧スペイン領でしたので、スパニシュ(スペイン系)の方が多くいます。


 よって、スペイン語も通じやすく、スペイン文化の影響も色濃くあります。
 現在、メキシコからの移民の増加で、アメリカ内におけるスペイン文化の影響は、強まる一方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。 情報有難うございました。

お礼日時:2005/02/09 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!