dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、内見に行った物件で壁紙の接着剤?のニオイが酷い物件がありました。
※部屋を出たあと数時間は気分が悪い状態でした。。。
ネットで調べると換気をすればニオイは2週間でかなり減るとか
2,3ヶ月はニオイが残っていたとかわりと差があるようなのですが、
本当にニオイは取れるものなんでしょうか。

単に管理会社が部屋の換気をしていなかっただけ、、、
であることを願いたいのですが、何件か物件を見た中でも1番ニオイが酷く、
もし取れなかったことを考えると契約するか迷っています。

実際のところニオイは取れるものなのか逆にずっとニオイがするようなケースが
あるのか、詳しい方がいれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

換気状態次第で、


籠もらすか、抜けさせるか、
此は 変わりますよね。


で、

私が 聞いた、
範囲では、

物質を 計測すると、
1〜2年、
との 事でした。
    • good
    • 0

今ではホルムアルデヒドの使用が禁止されているからシックハウス症候群


は少なくなってきているはずですがそんなに臭いがきついって事は
ベニヤ材の大量使用、防虫剤の臭いなどが考えられます。
両方とも身体には良くは無いですから我慢は禁物です。
ホルムアルデヒドが多いと目が痛くなったり身体の異常が出ます。
建築を手がけた業者に聞く権利があります。
しっかりした業者で無かったら止めた方が良いです。しっかりした業者で
ホルムアルデヒドを使ってないって証明を出せる業者ならまだ良い方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
賃貸なのでそこまで聞いて教えてくれるのか気になる
ところですが、、、ベニヤ材の大量使用、防虫剤の臭い
という可能性も考えられるのですね。。。
No.1の方によると接着剤の質で値段が変わるということだったので、
もしかしたらベニヤ材の大量使用&品質の悪い接着剤、防虫剤を
使用していたのかもしれませんね。
そう考えると条件の良すぎる家賃・初期費用も納得です。
お得な物件を見つけた!と思ったのですが、引っ越しで
身体を悪くするのも嫌なので諦めたいと思います。

貴重な情報をありがとうございました!

お礼日時:2020/12/18 01:32

内覧会でひどい物件を案内されましたね、接着剤によってはやはり3か月ほど匂いが残ります。


工務店でバイトしていましたが、接着剤も品質で値段がずいぶん変わりますので、相当にクロス屋が安く請け負っていたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
3ヶ月...物によるとはいえ結構残るんですね。。。

接着剤の品質で値段が大きく変わるのは知りませんでしたが、
安い接着剤を使用していたのであればとても腑に落ちます!

他の物件でここまで酷いニオイの部屋はありませんでしたし、
その物件は家賃や初期費用の条件がかなり良かったので、
もしかして安い接着剤を使っている?という可能性は
心配していました。
※出来れば管理会社の換気が悪かったせいと
思いたかったのですが。。。

貴重な情報をありがとうございました!!

お礼日時:2020/12/18 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!