重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
私の婚約者が美容師として大手の美容院の社員として歩合制で働いていたのですが、今月中頃から会社を辞めて、シェアサロンでブースを借りて個人事業主という形で自分で集客し、現在2週間程働いております。

個人事業主になるにあたり、やらなければいけないことを出来れば詳しく教えていただきたいです。

・国民健康保険
・年金
・開業届
・青色申告の申請

以外に他にもありますでしょうか?
又、これらは調べて出てきただけなので具体的に何をどこにどうしなければいけないのか等、私も彼も知恵がないので教えていただけると助かります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

開業前に次の書類を保健所へ提出しなくてはなりません。

これを、急がせて下さい。↓

美容室・理容室を開業するには:
http://startup.onestep-onestep.com/gyoushu/biyou …


税務署への
・開業届
・青色申告承認申請書
は、とりあえず、提出しなくても開業できます。

しかし、開業当初から青色申告をしたいのなら、開業日から二月以内に、前記の書類を税務署へ提出しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!