
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
importantを辞書で引くと,例えば:
https://ejje.weblio.jp/content/important
には次のように書かれています。
----------------
[more important,most important で挿入句的に用いて] (さらに[最も])重要なことには.
He said it, and (what is) more important, he actually did it. 彼はそう言った. そしてさらに重要なことには, 実際にそうした.
----------------
同様な記載がいくつかの辞書にあり,どれも (what is) more/most importantの略であるとしています。これは正式に言うと,
What is more important is that he actually did it.
ということになります。
以下は推測ですが,この正式な言い方だと,What is more importantが文全体の主語で,that he actually did itは文の一部分をなす従属節になってしまいます。でも,いちばん伝えたいのはhe actually did itということですから,そんな気持ちも手伝って,
What is more important, he actually did it.
と言うようになった。これだとwhat is more importantが副詞の働きで,he actually did itが主節になります。それがさらに,よく使われるうちにwhat isも省略されて,more/most importantだけで副詞的な使われ方をするようになったということではないでしょうか。
The fact is that he is a famous writer.
(事実は,彼が有名な作家だということだ)
というのが正式な文なのに対して,話し言葉では,
The fact is, he is a famous writer.
Fact is, he is a famous writer.
(実は,彼は有名な作家だ)
のように,(The) Fact isが実質的に副詞の働きをするようになるのと,似たところがあるかもしれません。
ご回答有難うございます。
後続の文章を強調するため副詞的になった感覚ですね。
お陰で、形容詞もこのように使えるという感覚を持つことができました。
No.5
- 回答日時:
話し言葉なんで何とも言えないのですが、
most important があって、
それに続いて have 以降の命令文が同格って構造で、
ゴチャゴチャ書くと
~ is that you must have .... って事だと思うので、
(the) most important (thing)
或いは、
(thing, ) most important,
みたく、thing でも one でも stuff でも何でもいい形だけの名詞であるので、省略してるんじゃないでしょうかね?
実際に、(意味は変わりますが、)形容詞の名詞的用法もありますし、
名詞を形容詞のように羅列するケースも当たり前にありますので・・・・
No.2
- 回答日時:
スピーチの一節ということなので、文法よりも「インパクト」が大事です。
おそらく、Most importantly, とか、The most important thing is...とかの省略?というか、頭の中で考えていることが言葉になって出てくるときに、私達だって文法なんていちいち気にしませんよね。
「一番大事なことは、」と言うべきところを、「一番大事って、自分の心と直感に従う勇気を持つ。。。」という場合だってあるのと同じだと思います。
No.1
- 回答日時:
スピーチだからこのような言い方ができるわけですね。
文章にすると例えば次のようになるでしょう:
And (what is the) most important (is that you should) have the courage to follow your heart and intuition.
または:
And most important(ly), (you should or must) have the courage to follow your heart and intuition.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 theのない最上級 5 2022/07/09 21:36
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 1 2022/10/16 20:10
- 英語 ニック先生の奇跡の応用法の「+α」の構成要素の統一性について 1 2022/04/30 15:43
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 1.finding joy in your job keeps you happy. 2.the m 2 2022/05/27 14:15
- 英語 Most of the time it leads to successful healing an 3 2022/08/07 01:10
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
situationとwhereについて
-
選択疑問文について
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
「え~ず」
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
中一です。 Here, many people ...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
英語 because 節 名詞節?
-
more careful と more carefully
-
more than a few people の意味...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
happyとhappily
-
「少し」の品詞
-
even earlierについて
-
thereの用法について質問です
-
副詞の意味で形容詞を使うのは
-
英文和訳
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
At the time we speak of the b...
-
中一です。 Here, many people ...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「え~ず」
-
分量を表す副詞について
-
英語について少し教えてください。
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
situationとwhereについて
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
不定詞と副詞
-
how many of you がわからりません
-
「すぐに」の「に」
-
a little moreはもう少しという...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
比較級について、more のあとに...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
おすすめ情報