プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一箇所だけ
一か所だけ
一ヶ所だけ
一ケ所だけ
一ヵ所だけ
一カ所だけ

プレスリリース校正ツールを試してみたら、「一カ所だけ」以外は、全て「文章をより良くするための指摘」表示されてしまいました。

「一カ所」は適切な日本語表記ですか?
「カ」が「力(ちから)」に見えてしまい、分かりづらいように思うのですが…

プレスリリース校正ツール
https://www.value-press.com/proofreader/

A 回答 (2件)

質問者あげたもののほかに、「一個所」も可能だとは思います。

でも現実に見たことはありません。
 一番素直な「1か所」か、新聞などのマスコミが使う「1カ所」をおすすめします。

 詳しくは下記をご参照ください。
【「一カ所」の表記】一箇所 一か所 一ヶ所 一ケ所 一ヵ所 一カ所 プレスリリース校正ツール
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12646378487.html
 以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
 個々の違いをもう少し詳しく見ていく。
 厳密にはこのほかに、「カ」「ケ」のようにいわゆる半角カタカナを使う方法もあるのだろう。「ヵ」や「ヶ」の半角もあるのかもしれない。そんなものまで関知する気はない。

1)1か月
 イチバン標準的と言うか、イチバン素直な書き方だろう。適切な漢字がないからひらがなで書く……きわめて当たり前の考え方。マスコミでもこの書き方をしているところが多い気がする。
 ただ、この書き方を嫌う人もいる(いろいろな表記があるのもそのせいだろう)。「か」が「or」に見えるという説も聞いたことがあるが、そんな可能性があるのだろうか(あったら教えてね)。「数か所」だと「カズかトコロ」に見えるかもしれない。

2)1カ月
「か」がまぎらわしいということで出てきた?のかもしれないのが「カ」。これだって「力(ちから)」に見えるぞ(笑)。文中に埋もれがちな文字や、漢字がピンと来ないときにカタカナで書くのはありがちなテ。新聞社は「カ」を採用していることが多い。
 
3)1ヵ月
「カ」が「力(ちから)」に見えてまぎらわしいということで出てきた?のかもしれないのが「ヵ」。実際のところ、どこから出てきたのかよくわからない。個人的には嫌いではない。昔仕事をした出版社がこれを使っていたので、慣らされた(毒された?)のかもしれない。

4)1箇月
 本来のルールで考えるなら、これが素直。常用漢字なんだから使って悪い理由はない。新聞社は「箇」のかわり「個」を使うことにしながら、「1個所」と書かずに「1カ所」と書く。そのため「箇」の代用の「個」の出番は、「個条書き」「(問題の)個所」など限られる。それしか使い道がないなら素直に「箇」を使えばいいと思う。
「箇」は不幸な字で、新聞社に嫌われたせいか、「常用漢字ではない」と思い込んでいる人が多い。↑の【ゴミ箱4】にあるように、当方も数年前までそう思い込んでいた。こういう貴重なトピが削除されずに現存していれば、ホニャララな人は減ったかもしれない……。

5)1個月
 新聞社のルールに従うなら、こう書くのもアリだろう。でもその新聞社は「カ」を使っているのだから、実際には滅多にお目にかからない。

6)1ヶ月
7)1ケ月
「ヶ/ケ」の起源に関しては諸説ある。↑のBAの書き方が参考になる。
 私的な文章ではよく見るが、マトモな出版物では滅多に目にしない。元々は「職」を「耺」と書いたり、「門」を略して書いたりするのと同様で、手書き限定の略字の類いだと思う。だからマトモな出版物には出てこないのだろう。
 ちなみに、「歳」を「才」と書くのは同列には扱えない。教育漢字の制限の関係で、「歳」を「才」で代用することや、「年齢」を「年令」で代用することが認められていることもある(はず)。
「ヶ」と「ケ」がどう違うのかはかなり微妙な問題になる。
「ヶ」は文字ではない、という説を聞いたことがある。たしかにカタカナの50音表にはないし、漢字でもない……。それを言うと「ヵ」の正体もあやしくなるのだが。カタカナでも漢字でもないから文字じゃないって……なんて無慈悲な。最近人気の「ゎ」は どうなる。あれは可愛いから許してあげて……やかましいわ。
「ヶ/ケ」は地名にもよく使われる。仕事を始めたばかりのことだから、もう10年以上前(一片のウソもない)の話。大先輩の校正者が、地名の「ヶ」をすべて「ケ」に統一していた。各自治体に問い合わせれば「ヶ」というところが多かった気がするが、とにかく容赦なく「ケ」。
 根拠は郵便番号簿が「ケ」だから。オカミの方針に合わせる……それはそれで正しいと思う。オオカミの方針に合わせる……赤ずきんちゃんが食われる。その後、地図や旅行ガイドの世界では「ヶ」が圧倒的に主流(重言?)であることを知った。
 最新の郵便番号簿はどうなっているのだろう(あるのか?)。日本郵政のサイトは、全部「ヶ」になっているようだ。さてどうしたらよいのだろう。
 ついでに書いておくと、八百屋などの店頭で「6ヶ/ケ500円」とか書いてある「ヶ/ケ」は、「個」のことなんだろう。元々「ヶ/ケ」は「箇」だから、誤解がいくつか積み重なった結果って気がする。
 さらについでに書いておくと「数か所」は別として、どんなときに助数詞の「か」を使うのか、という問題がある。
「〜か日」「〜か月」「〜か年」「〜か条」……ほかに何があって、どんな法則性があるのだろう。 
===========引用終了

 ちなみに「プレスリリース校正ツール」が気になって、簡単なテストをしてみました。
 下記のうち、チェックしてもらえるのはどれでしょう。

「見れる」
「来れる」
「やってこれた」
「飲んだり食べて」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>出版物などの場合は媒体によって表記のルールがある
>新聞社は「箇」のかわり「個」を使うことにしながら、「1個所」と書かずに「1カ所」と書く
・初めて知りました。紛らわしいですね。

>プレスリリース校正ツール
>チェックしてくれたのは、「見れる」「来れる」だけ。
>感じとしては、ATOKより下、Wordの校正機能よりもたぶん下
・ATOK や Word に校正機能があるのですね。初めて知りました。

>一番素直な「1か所」か、新聞などのマスコミが使う「1カ所」をおすすめします
・大変参考になりました

お礼日時:2020/12/27 11:02

その校正ツール独自の基準だと思います。

「一カ所」も可能な表記ですが、放送や教科書では「一箇所」または「一か所」が一般的です。

・NHK放送文化研究所>[カショ]の表記
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/201 …
・光村図書>教科書の言葉Q&A第16回>教科書では,「ヶ」を使わないの?
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>その校正ツール独自の基準だと思います
・なるほど。マスコミ関係の基準に沿っているのかと思っていました…

>放送や教科書では「一箇所」または「一か所」が一般的です
・「NHK&新聞協会」と「教科書」では異なるのですね
・大変参考になりました。

お礼日時:2020/12/26 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!