
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まーそもそも 還付金が控除欄にあるてのが言葉の意味としておかしいですね
還付金、あなた側に返すお金
控除、税金の対象から引くもの
しかも、逆に、あなたが返してるなら言葉としては返還金となるはずです
年末調整すると言っても、サラリーマンの場合 会社が把握してない、今書かれてる入院保険料を税金から控除してもらう作業になるんで、他に給与待遇など変動するものがなければ事務処理誤りの可能性の方が高いと思います
No.1
- 回答日時:
>還付金が控除欄にあり約15000円ほど引かれて…
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整 (または確定申告) です。
したがって、毎年毎年必ず還付とは限らず、追納になることもあり得ます。
>なぜこれほど差が生まれるの…
ご質問文に書かれた情報だけでは、数字を上げての検証までできません。
1~12月の給与・賞与 で引かれて源泉税の累計額と、年末調整後の源泉徴収票に書かれている字句を全て書き出してもらえれば、間違っていないかどうかは分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
確定申告の際に
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
年末調整について 新卒でとある...
-
給料についてです。 年末の給料...
-
年末調整に課税?
-
親が支払った子供の国民年金保...
-
年調未済とは
-
年末調整の還付金を受領後に確...
-
鳥貴族の年末調整について教え...
-
e-tax 更正の請求について e-ta...
-
収入が大幅に減ったのに年末調...
-
国税還付金振込通知書
-
年末調整について 4月から新入...
-
アルバイト先(スナック)が源...
-
確定申告2024 支払手続日当日に...
-
2枚の源泉徴収票(年末調整有・...
-
年末調整による超過税額の対処...
-
医療費控除についてですが、 源...
おすすめ情報