dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お菓子(焼き菓子)作りの経験は限りなくゼロに近いのですが、
バレンタインに向けて、手作りしたくなってきました。
ネットでレシピなどの情報を集めており、
作る物を選んでいるところです。

ひとつ気になることがあるのですが、
ホットケーキミックスの応用で
いろいろなレシピがあちこちで紹介され、
「簡単に美味しく出来る」と言われていますよね。
しかし、私には、小麦粉とベーキングパウダーを混ぜる手間が省けるだけと感じ、
それほどのメリットを感じませんが、
実際のところどうなのでしょうか?

ホットケーキミックスを使った焼き菓子作りと
小麦粉+ベーキングパウダーでの焼き菓子作りと
両方の経験がある方にお願いです。
両者の違いを教えてください。

A 回答 (3件)

・ホットケーキミックスを使った焼き菓子作り



粉類の計量の手間がない
(200gずつ小袋になってるものが多いですよね)

ふるう必要がない
(ふるいを洗う手間もない)

粒子が細かくダマになりにくい

卵抜きでもふんわり仕上がる

シンプルな味のものほど、ホットケーキ臭く感じる


・小麦粉+ベーキングパウダーでの焼き菓子作り

シンプルなものでもホットケーキミックス臭くない
(ミックス粉によるかもしれないけれど)

きちんとふるっていても
水分のある材料と混ぜるときダマになることがある

薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、
それぞれの計量が必要


思いつくのは、こんなところです。
手作りするぞ~!と意気込んで作るなら、
わざわざホットケーキミックス使うこともない気がします。
面倒だけど、ちょっと手作りのもの食べたいなとか、
子どもが邪魔するから手早くやりたいとか、
そういうときならば、ホットケーキミックスは便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的でわかりやすい説明、ありがとうございます。
経験のない私ですが、だいぶイメージがつかめてきました。
時と場合によって、使い分けると言うご意見も、
とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/11 09:03

最近はめっきりミックスを使ったお菓子ばかり作ってます。



・小麦粉・ベーキングパウダーの分量を量らずにすむ
・ふるいにかけなくてすむ(私はこちらが面倒と感じるもので・・・)

この二点で時間が短縮されるように感じます。
混ぜて焼くだけ、というイメージですね。

味にこだわるとなると、別々に量った方がいいのかもしれません。でもミックスでも十分においしいので、今のところは満足しています。
早く食べたい時に(日頃のおやつなど)いいな、と思ってます。

あまり参考にならない意見ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがとうございます。
実際によく作っていらっしゃる方のご意見は、
実感がこもっているようで、良い参考になります。

お礼日時:2005/02/11 09:00

混ぜる前の分量を図る手間も減ると思います。



ホットケーキミックスは後、お砂糖も入ってませんでしたっけ?お砂糖ははからないといけないのかもしれないのですが、粉をふるいにかけたりもしなくていいので、安心感があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

粉を量る手間のことは、考えがおよびませんでした。
ホットケーキミックスはふるわなくても良いのですね、
「簡単、手軽」と言われるのが
わかるようなきがしてきました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!