あなたの習慣について教えてください!!

御節料理という、高いだけで大して美味しくもない物を有難がる時代錯誤の文化を脱しないと、来るべき真のグローバル社会に我ら日本人は対応できないのでは?
これからの日本社会は、外国人との共存社会になりますよ。
御節料理という世界的にみて奇妙な食文化は、外国人から見てかなりカルチャーショックだと思います。
まさに箱庭文化の象徴ですな。
小さい箱にさらに仕切りを付けて食材がチマチマとギュウギュウ詰めに、、
満員電車ですか?賃貸マンション?
豪快に大皿料理でも出したら良いと思いますがね

「御節料理という、高いだけで大して美味しく」の質問画像

A 回答 (9件)

帰国子女です。



外国に行って分かるのは「自国文化が無い国は悲惨」ということです。ぎゃくをいえばアメリカやオーストラリアなどは大した伝統も自国に根付いた文化もないのに、自国文化を誇ります。

ハンバーガーの歴史なんて1904年に出来てからたった100年程度しかないし、パンに肉をはさんで手で食べるというおおよそ「文化」という基準から見たら粗野な食べ物なのにアメリカ人はこれを誇るわけです(ただしアメリカでも高級料理店ならフォークとナイフで食べます)

おせち料理の形態は時代によって変わりますが、その原型は弥生時代までさかのぼれると言われていますし、平安時代には今の形に近いものができています。

そしてなによりすべての食材に意味があり、それを祝う日本の風習と含め、これほど素晴らしい文化は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

おせち料理は家庭で作るものです。


地域によって家庭によって特色や個性がある。
無暗に高価な市販商品を楽しむためのものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

今は、正月でも普通にスーパーが開いているので、もうわからなくなっていることがたくさんあります。



つい、30年ほど前は、1月1日から3日までは、店は全て閉店しどこも開いていませんでした。
しかも家族のだれも、最低限のことを除くと、基本的には家事をしない日でした。

おせち料理は、お店の開いている年末に買い物をしておき、調理もしておき、正月三日間は買い物も料理もしなくてよいようにとの、保存食でした。

食べる時は、台所に持ってきますが、食べ終わった後は、保存しておきます。量が多いので冷蔵庫には全て入れることはできませんが、ちょうど寒い時期なので、家のどこかにたいがい寒いところがあります。
そこに運ぶために、持ち運びの便利さも重要でした。そこで、お重に詰めておくと便利でした。

当時は、おせち料理にはそれなりの意味がありました。
ただ、今となってはそれほどの意味はありません。
ただの習慣になっています。
クリスマスのケーキや、バレンタインのチョコレートぐらいの話になっていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

無駄を楽しめない人って貧乏人です、

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

どの国も伝統行事はあります。


出来合いが高くてまずいと思うなら、手作りすればいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

貴方は日本の伝統の御節、食べたことありますか。


写真の御節は店で売っているものですよね。

>御節料理という世界的にみて奇妙な食文化は
海外のクリスマス料理など伝統的な料理って
日本人が思っているのと大きく違いますよ。

外国人が見て奇妙なのものは何故ダメなんでしょうか。
我が家は御節の他におでんを2鍋だしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

こんなのはコマーシャルベースで作り上げられた、おせち料理です。


日本伝統のおせち料理ではない。
    
日本各地にはローカル色豊かなおせち料理が、数え切れない程あります。
  
国際社会だからこそ、文化の多様性が重んじられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

各国各地域の食文化とグローバル化は別な視点です。


無理に関連付けているからの貴女の疑問なのでしょう。
御節料理は食文化の一つであり、趣向の違いがあるのは当然です。

グローバル社会への対応とは別に、
貴方が新たな食文化を開けばよいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

グローバル化は西欧主体に変えていく運動ではなく、お互いの伝統文化を尊重しながら、国際的な交わりを活性化させる運動ですよ。



あと、質問者様の判断の根拠は全て自分の価値観ですよね。客観的に物事を見れるようにしたほうがよろしいかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/01/03 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!