電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幸福と思っている人百万人のうち哲学する人の比率をG、

不幸と思っている人百万人のうち哲学する人の比率をUとした時、

GはUよりも大なのでしょうか、小なのでしょうか、それとも有意の差は無いのでしょうか、、、。

クサンチッペありてこそソクラテスあり、だと思いますか?

哲学する方より、ご意見とその根拠をご教示いただきたく。

質問者からの補足コメント

  • × ドイツ製のクルマの対価交換
    ○ ドイツ製のクルマのタイヤ交換

    No.28の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/09 13:21

A 回答 (29件中21~29件)

幸福な時もありますし、不幸だなと感じることもあります。


が、悩むことがもし哲学をすることならば哲学は極力しないようにしています。
一つは歳を取り、バカになってきたこと。哲学者のようにとことん問題や悩みを突き詰めて考え、結論を出すことが自分の知的能力、思考力ではできないからです。思考停止、痴呆状態。

そして、暗くなること。
悩むことより思考停止で考えないことの方がメリットが大きいから。
いわゆる気にしない状態を維持するため。

そういうことがなるべく不幸な状態を避けられると個人的に思っております。

ただ、哲学をする方、頭の良い方には憧れ、尊敬の念を持っております。
なので、哲学カテの先生方(みなさん)の書き込みをたまに見て、極力書き込まないように(邪魔にならないように)して、勉強させて頂き、「すごいなあ。ためになるなあ」と尊敬しております。自分には無理だなと。

宗教書は人生の幸福度に関係してくるので読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

>悩むことがもし哲学をすることならば、、

いいえ。悩まぬために明晰判明(clara et distincta)を求めるのが哲学です。

哲学する事は、対象こそ違え、数学と同じ様に「考える」事であります。
悩むことではないのよ。


つまり、
人は幸福な時に考えるのか?
それとも、
人は不幸な時に考えるのか?

お礼日時:2021/01/01 00:01

> 求めていないのに得られております。

体脂肪とか。

身体はかつて飢えたことを確り憶えていて、三度備えるために体脂肪を求めているのです。

>では、哲学する者は何かを求め哲学するのか?
体脂肪とは違うのか。

分からない。同じかも知れない。かつて知らなかった事により悲惨を見た記憶が、現に諸々に知を求める原動力かも知れない。

しかし次のことは言えるだろう。哲学によって求めた知とは、全知であったと言う事は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意。

しからば、
不幸なる者は、不幸を脱する前に全知を求むるだらうか?
幸福なる者は、幸福の上にさらに全治を求むるだらうか?

お礼日時:2020/12/31 23:15

健康に何の問題もなければ、胃のことなんか


考えません。胃が痛くなって胃の位置を再確認し
胃に着いて考え始まます

生きていて生きづらいから、この世は人生はどう
なっているんだろうと考え始めるのが哲学です。
毎日を楽しく暮らしているなら、人生は?なんて
めんどくさいことは考えないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

幸福な者は哲学をせず、
不幸な者は哲学をし、なお、不幸なままに留まると言うことでしょうか。

有難うございました。

お礼日時:2020/12/31 22:38

求めなければ得られない。


何故なら、求めていない人が得たとしても、それとは気がつかないからです。

その意味で、哲学者は内的には満たされていなければならない。内的には求めるところの知や幸福を持っていなければならない。それはソクラテスの言う通りでしょう。
事実ソクラテスには、自分の不幸(悪妻)をジョークにする位の余裕があったし、不当な死刑から逃げないだけの大きさがあった。

一方で、仮初の苦楽に揺蕩うだけで、内的に空虚な人は、どの様な妻(幸不幸)を伴おうとも、ソクラテスを死刑に追い込もうとも、満足することはできない。彼は死を前にくずおれる事になるだろう。
事実彼は、哲学を無意味なものと思い為す。哲学が自らの胸の空っぽを指摘するからです。

ただ、次の様な人は存在し得るし、実際にいるだろう。
求めて既に得た人と、元から知っていて完成している人です。
その人は、内外の別なく、一体であって、虚と満の両方を知っているが、どちらにも囚われる事が無い。
幸福にも、不幸にも煩わされることがない。
良いことはさらりと流れ、悪いことは寄り付かない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

求めていないのに得られております。体脂肪とか。

では、哲学する者は何かを求め哲学するのか?
体脂肪とは違うのか。

思いついたらまた投稿願います。

お礼日時:2020/12/31 22:36

幸福であれ悩む事はもちろんありますし、人である限り多種多様な人間が生活しているので考えなくてすむなんて事はないと思います。

疑問は勿論生まれると思いますし、それを追求する人も居るでしょう。幸福である場合も哲学は生まれると思います。 しかしながら個人的に、幸福である場合と不幸である場合の思考回数は一緒だとは思いません。不安にあればなる程人は思考します。思考すれば疑問も生まれやすくそれを追求する人間も出てくるでしょう。よって、不幸の方に大きな分があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

不幸である、不安である、と言うことが思考の原動力になっているかもしれませんね。

食事でもセックスでも十分満足した時にはあまり考え込まないしねぇ。

示唆に富む有意義なご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2020/12/31 22:30

単なる感ですが


一般的には例えば貧しいような人が悩むと思われがちですが、そもそも、どんな状態でも幸福ととらえる人もいて、その逆に大した事でもないが悩み不幸と思う人もいるでしょう。ですから、逆の可能性があると思います。自分は十分だが、他人はそうでもないと思う人が大事で、哲学を学ぶのかもしれません。

不幸の道を選んででも進む人がいて、その人が哲学的な運動をするケースがあるのではないでしょうか。例えばガンジーがそうです。南アフリカやインドで白人に対抗して刑務所に何度も入り、インド建国の父となるが、そうでない道もあったでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

哲学する事は政治活動をすることに比例するのですね。

お礼日時:2020/12/31 22:27

★ クサンチッペありてこそソクラテスあり


☆ という仮説に賛成したばあい〔であっても〕 そのクサンチッペやあるいはソクラテスなる人物を わが心の内に受け容れ収めたとしたら 幸福か不幸かに関係なく 哲学することがあり得ます。


ということは――そのように幸不幸を超えた人間関係の絡み合った現実にあっては――:
★ 人は、幸福でも哲学するのでしょうか?
☆ という問いの立て方は 成り立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

有意の差は無いという事ですね。

お礼日時:2020/12/31 22:09

哲学は宗教ではありません


幸福、不幸は関係ありません

深く考えることが哲学です

それにGとかUというのが
よくわかりませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

質問がわかったら、また投稿して下さい。

お礼日時:2020/12/31 22:08

哲学するとは冷静さを知ることです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

で、人は、幸福でも哲学するのでしょうか?

お礼日時:2020/12/31 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!