プロが教えるわが家の防犯対策術!

社会人の通信制大学への入学

今年四年制大学を卒業し、春から新卒で働きます。

率直にいうと、働き始めると同時に、通信制の大学に3年次編入するかどうかを迷っています。
最近、哲学の入門書を読み、哲学という学問にとても興味が湧いています。しかし、やはり仕事の覚え始めの時期に両立できるかが懸念です。

かといって、仕事に慣れ始めた頃まで待つとして、その時点で哲学への興味が薄れてしまっている可能性もあると考えると、それはそれで勿体無いのではと感じてしまいます。

思い立ったが吉日ということで、入学してしまっても問題ないですかね、、、これに関してアドバイスをくださると幸いです。


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

例えば放送大学でしたら、1科目だけ履修するような制度もありますので、無理のない範囲で両立を図ってはいかがでしょうか。


職があるのですから、2年で卒業する事にはこだわらなくても良いでしょう。
    • good
    • 0

黙ってやったら職務専念義務違反で解雇もあり得ます。


気を付けましょう。
    • good
    • 1

仕事に慣れ始めた頃に興味が薄れてしまうかもしれないような程度なら、やめといたほうがいいんじゃないですか。

両立できずに辛くなってきたとき、モチベーションが続くかどうか怪しいし、入学金と授業料が勿体ないですよ。
特に学位が欲しいとかでなければ、3年次編入という正式な形で大学に在籍する必要もないのでは? もっと気軽な、興味のある授業だけ履修する科目等履修生、あるいは単位不要の聴講生でも良いのでは。
なんなら、図書館で入門書や専門書を片っ端から読むという独学だっていいんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!