dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
来月、手術をする事になり、全身麻酔を受けます。
なんとなくわかっていただけると思いますが、初めての経験なので(家族にも経験者はいません)、とても怖いです。
手術の前に、麻酔医より説明があるので、そこで質問する機会はあるでしょうが、実際の経験者の方のお話を聞きたいと思い、質問させていただきました。

全身麻酔とはどんな感じなのでしょうか?
麻酔にかかってるから、どんな感じも何もないでしょうが、教えてください!

A 回答 (10件)

それはご心配ですね。


あまり経験したくないことですしね・・・

しかし案ずることはありません。
当方、2回ほど全身麻酔の経験がありますが麻酔の注射(?)を打たれた途端に夢の中です。
ものの数秒もかかりません。
麻酔が効き始める時間には個人差はあるでしょうが、心配には及びませんよ。
実際は夢など見ませんが、気付いたら手術は完了。
なんじゃ?という感じです。
極度のアルコール中毒でもない限り麻酔は確実に効きますし、手術中は全く痛くも痒くもありません。
全く意識がありませんのでね。

参考に全身麻酔に関して詳細に説明されているサイトを紹介します。

手術頑張ってください!!

参考URL:http://dept.md.shinshu-u.ac.jp/i-keisei/cleftspe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
寝る感覚とはまた違うんですね。

お礼日時:2005/02/10 12:26

くだらない回答で申し訳ありません。

私の経験(?)です。

私は病室での筋肉注射(緊張をほぐす薬)ですっかり眠くなってしまって、手術室に着く前にはすっかり眠ってしまい(いびきもかいていたそうです)、家族はとても恥ずかしかったそうです。普通は看護婦さんが「ではこれから手術室に入りまーす」と言って家族が「頑張ってね」、「うん。行ってきます」となるはずなんですが、何を言っても「グー」だったそうです。気が付いたら元の病室で「手術はまだ?」と言って目が覚めました。
腰椎麻酔も経験がありますがこれも手術室に行く前にほとんど眠っていてこれもよく覚えていません。

全然参考にならない経験でしたが、ひとつ言えることは、わからないことは何でも前日麻酔科の先生に質問しましょう。くだらない質問と思っても不安は前日に吐きだしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
筋肉注射・・・嫌ですね(汗)

お礼日時:2005/02/11 08:20

全身麻酔を経験を腹部の手術で受けました。

又、7年間、手術室に勤務していました。

病院にもよりますが、麻酔科がある病院でしたら、麻酔医からの説明がきちんとされると思います。その際、質問もできます。また、手術室のナースが来て、麻酔の説明もしてくれます。

皆さんのおっしゃるように、手術の緊張を無くすため、1時間位前に病室で筋肉注射を受けます。手術衣に着替え、手術室に入室します。入室する頃には、ぼぉ~としてきます。手術室では、全裸になり、手術台に載ります。点滴がされてない場合は、点滴して、血管の確保をします。

どこの手術でしょうか?腹部の場合、硬膜外麻酔と言って、背中に細い管を入れて、そこに薬を入れながら、手術をすることもあります。硬膜外麻酔の併用により、手術中の麻酔が浅くすることができ、また、その管を術後も入れておくことによって、手術後の痛みを軽減することができます。
これを全身麻酔前に、横向きになって、背中に入れます。(腹部より、上部の場合にはやりません)

そして、全身麻酔です。
まず、マスクを当て、酸素と笑気が混ざった空気を吸います。それと同時に点滴から、麻酔導入剤と筋弛緩剤(筋肉をやわらかくして、口に入れる麻酔の管を入れやすくしたり、手術をやり易くします)を入れ、気管内に呼吸を管理する管を入れます。手術中は、自分で呼吸が出来ないので、この管から、人工的に呼吸をさせます。患者自身は、何の苦痛もなく、麻酔にかかりますし、手術中も、麻酔医がついてますから、安心してください。

手術が終了すると、自発的に呼吸ができること(その練習の為、手術前に肺活を強める練習をすると思います)を確認して、気管内の管を抜きます。その時、『・・・さ~~ん』と名前を呼ばれます。私は、その際、時計を見て、手術時間を確認して、そのあと気がついた時は、病棟の手術回復室でした。

ですから、手術中はまったく痛みはありません。リラックスして、手術に望んでくださいね。お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頑張ってきます!

お礼日時:2005/02/11 08:19

全身麻酔・腰椎麻酔・局所麻酔すべて経験しています。


(…自慢にはなりませんね。)
私としては腰麻が一番イヤでした。
全麻はガスを吸ってから「10数えて」といわれ、
3くらい迄でストンと落ちました。
(点滴の麻酔を使う場合もあるようですが私はガスでした。)
3回の全麻経験がありますが、
#3さんと同じように3回とも手術終了時、手術室で起こされました。
と言ってもぼーんやりと「はぁい。」と答える程度でしたが。
眠いというよりは、意識朦朧という感じでしたね。
うち1回は直後でもトイレに行っても良い手術内容でしたが、
手足に力が入らずふらふらで家族の手を借りました。

リスクがゼロではありませんが、
手術中は麻酔医が管理をしているのでどうぞご安心を。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一応、全麻に決定しているのですが、全麻が一番いたくなさそうなので、よかったです。

お礼日時:2005/02/10 15:47

全麻、局麻両方経験しています。


共にいきなり麻酔!ではなく、前夜、当日とボーっとする薬を投与されます。
(実はそのほうが苦痛…)
そして、手術室で最終の麻酔を行なうわけですが…
全麻の場合、酸素マスクのようなものを当てられ、
5回ぐらい呼吸をすると眠ってしまいます。
(マスク自体がゴム臭いので麻酔の臭いまでは…)
その後は手術から病室に戻るまで眠った状態で運ばれるので暇と言うものはありません。
ただし、麻酔が抜けて起きた後、もの凄くだるく、お腹が減ります…
許可があれば、消化の良いプリンorヨーグルトを用意しておくことをお勧めします。
私は今だに、ヨーグルト健康を食べるたびにと手術の思い出がよぎります…

ちなみに局部麻酔ですが、手術室にて肢体の付け根に注射をしますね。
その時の感覚は、肘にあるファニーボーンを叩いたような『しびれ』がおきます。
その後は起きた状態で手術です。
これは全麻とは異なり、手術中の意識ははっきりあるので、
お気に入りの音楽を流してもらえたりラジオがかけられたりします。
経験的に時計が見えると『後どれぐらい』の目安となるので
希望すると良いかと思います。
また仮に手術部が腕の場合、
手術後にコッペパンを渡されます。
よく見ると『意外なもの』なんですね。
術後は全麻と異なり、ほぼ普段どおりの生活ができます。

何故、両方を言うかと言えば、
そういった知識があるほど同じ病室の人と意思疎通できるからと言うわけです
(個室を除く)
そういえば術前後に個室へ移される場合もありますね。
まぁ大抵は各病院に『古株さん』がいらっしゃいますので
根掘り葉掘り聞いてみるのが一番ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/10 12:30

全身麻酔を3回経験しました。



僕もNo.1の方がおっしゃる様に麻酔そのものよりも肩にする注射の方が嫌でした。けっこう痛いのです。

看護師から「麻酔の効きを良くする注射」と伺いましたが、注射そのもので僕は眠ってしまいました。

後で医者に聞いた話では眠っていたのではなく意識が飛んでしまっていて、笑いながら手術台に乗っていたのだそうですが、、、

その後は無の世界です。
何もありません。
夢をみるでもなく気がつけば嫁さんが笑ってたっていました。

僕も最初の全身麻酔は本当に怖かったです。
でも、一度経験してしまえば「何だこんなものか」って感じです。

どうか怖がらずにリラックスして無事に手術を終えられることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
肩の注射・・・嫌ですね。痛そうですね。

お礼日時:2005/02/10 12:28

今まで、3回の全身麻酔を経験しています。


三回とも同じ病院です。
ベッドに寝かされ、マスクを当てられ、
そのマスクから出てくるガスをゆっくり深く吸っていると意識なくなってきます。
眠りに入るのとは、少し違うような感じですが、
心地よいです。
そのまま意識を失い、
気がついたらすべて終わり、病室のベッドの上でした。
この間、まったく何も感じることはありません。
手術や麻酔に不安を持っていると
麻酔が覚めるときに,いやな夢を見るときいたことがありました。
全身麻酔は,医師の十分な監視の元で行われます。
最近では、私は,全身麻酔より,局部麻酔のほうが
恐怖を感じます。
初めてだと不安を感じるでしょうが,
先生にお任せして安心して手術を受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/10 12:27

手術の前に、麻酔医が来て、麻酔の手順、注意点などを説明し、疑問点は質問できました。



実際の麻酔は、麻酔にかかりやすくするための注射を打ったあと、手術室に入り、手足を固定されて、酸素マスクみたいなものが口と鼻に当てられて、「数をゆっくり数えてください」と言われて、3くらいまで数えたらかかったらしく、あとは憶えていません。

私が驚いたのは、手術室で眼が覚めたことです。
ドラマなどで、病室(ICUとか)に戻ってから、意識が戻ると思っていたのですが、実際には、手術室で「○○さん、手術無事に終わりましたよ。」と看護婦さんに声をかけられ、目が覚めました。
鼻に呼吸用の管が通されていて、とても不快でした。

頭をふらないこと、頭を(脳を)あまり使わないこと(リラックス)、気分が悪くなったらすぐに申し出ること、などを注意されていましたが、術後直後から麻酔がきれたための痛みが激しくなり、頭をふりふりうなっていました。

しかし、それはその夜だけで、翌朝にはすっかり元気になり、点滴を転がしてトイレにも行けるし、脳を使うなと言われたけど、フランス語の勉強も始めました。

麻酔にかかっている間の記憶はいっさいないです。
どれだけ時間がかかったのかも実感がありません。
電車でうたたねをして、一瞬ウトッとしただけなのに、もう降りる駅に着いていた、という感じに似ていました。

気を楽にして、頑張ってください。
きっとうまくいきますよ。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電車のうたたねの例えが大変わかりやすかったです。

お礼日時:2005/02/10 12:25

麻酔ガスマスクを口と鼻にかぶされて「大きく深呼吸して」と指示があり2・3回呼吸をしたあたりで意識が無くなり、朦朧としてる中気が付く

と手術は終わり、病室のベットに寝ていました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/10 12:24

麻酔ガスを吸い込む前に肩に打たれた注射のほうがイヤ!でした。

(笑)麻酔ガスを2回吸い込んだ後の記憶はないですね。
前身麻酔がこんなに楽に眠れるとは思いませんでした。ああ、麻酔ガスが欲しい。
「いつも、夜、寝つきが悪いので・・・」
医学はすばらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。・・・笑

お礼日時:2005/02/10 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!