dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳の女です。

私には中2の弟がいます。中学に入ってから急にゲームにハマりだし、毎日フォートナイトをやっています。

学校がある日は約5時間、休みの日は10時間ほどやっていて、私はゲームなどに興味がないので基準はどんなもんかは知りませんが、流石にやりすぎだと思います。

ゲームのせいで成績もどんどん下がっているようですし、最近はボイチャ?という友達の話しながらやっていますが、それが家中のどこにいても聞こえてくるほどの大音量で叫んでいて「死ね」「殺す」などの暴言も多々あります。
ゲームでイライラするようでゲーム機にあたったり、壁をほじって穴を開けたり、行動が異常です。
親も注意をしますが、「中学生だからこんなもんか」と結局甘やかして見て見ぬ振り状態です。

ゲームばかりして進路も適当に偏差値の低い高校を選んでいるようで受験勉強もしなくても今の成績のままだったら受かるでしょという考えでいるようです。

ずっとゲームかYouTubeかのどちらかで家の手伝いや勉強もせず、私が自分の部屋やリビングなどで勉強していても弟の叫び声が聞こえてくるため集中できずイライラし、「うるさい。受験生なるんだし、そろそろ受験勉強はじめたら?」と注意をすると「何様なんだよ!」とキレだし、私の部屋に入ってベッドや棚を荒らしてひっくり返したり、学校のプリント類や教科書を破られました。(それを知った母は家がうるさいなら外でやればという発言。親にも呆れました。)

流石に異常行動じゃないですか?私は看護学生なので、精神の勉強などをして知識は多少ありますが、重度のゲーム依存性だと思います。

親も注意をするだけでほってますし、なんなら母は弟大好きなので嫌われないように一緒にYouTubeなどを見たり、ゲームの課金などをしてあげています。父は怒りはしますが、めんどくさいのか子育ては母に押し付けているため、弟のゲーム依存の現状をよくわかっていません。
まぁ、弟のゲーム依存が治らないのは、親にも問題はあるなと思います。

ゲーム中心の生活のため、ゲーム以外のことには集中力をなくし、短絡的思考でこのままだと弟の将来が心配です。
親はあまり頼りにならないので、親に頼らずに済むゲーム依存を治す方法などあるのでしょうか?

教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (6件)

自分も1年前まではその弟さんのようにゲーム三昧でした。

中学校から帰ってきてもゲーム部活動に一切出ずにゲームそして学校では睡眠を取るなど本当に今では考えられない行動をしていました。
ですがある日突然このままだといけないと思いゲームを思い切ってゲームをやめて今は受験生として勉強しかしていません。
多分弟さんも後々自分がどれほど追い込まれているかわかる日が来るんじゃないでしょうか?
その日を待つ事を私は良いと思いました。
    • good
    • 1

私も子ども頃からゲームをしていましたが数年前に目の老化でやめました。


というか、目がこれ以上はムリだと痛くて画面が見れなくなります。

昔のゲームから人生のこと世界のこととか、いろいろ学びました。
今の人生にゲームの名ゼリフが生かされています。

しかし、現代のゲームは「殺すだけ」のゲームがあまりに多すぎます。
アプリゲームが始まってからそういうのがやたらと増え始めました。

けど、ニーアシリーズとかは現代でもオススメだと思います。
ニーアシリーズは最後のエンディングで、
「誰かのために生きてみませんか?」
みたいな感じで、ゲームをやめさせようと語りかけてきて、セーブした装備とかが全部消されます。

でも、おそらく弟さんはオンラインゲーム派でしょう。
あれはホンマに殺すだけだし、終わりが無いんだよね、

ひとまず、弟さんも人間である以上、私と同じように目の老化でやめざる終えない日が来ます。

ムリに続ければ失明します。
あるいは手術ですね。

なので、ほっといて大丈夫です。


私は今はピアノとかでゲームの主題歌を演奏できないか練習するのが趣味です。
もちろんピアノは自分で働いて自分の給与で買いました。

人間もまたインガオホーです。
    • good
    • 0

友達の父親が自衛隊勤務のやや厳しい人で、長時間プレイを咎められてゲーム機とセーブデータを壊されたそうです。



友達もゲーム機を再度購入したみたいですが、セーブデータも無くなっていることに後から気付いて絶望してゲームを止めた様でしたが…
    • good
    • 0

すべての依存に関して言えることですけど、本人にその気がないなら治らないですね。



基本的には、ゲーム時間を減らして他の楽しみを見つけてもらうしかないんのですが減らすことが簡単にできないから現状があるわけです。まあ、ネットの回線に時間制限や帯域制限かけて、一定の時間以上できなくすればある程度はコントロールできますが、いつまでもそういうことやっているわけにはいきませんから、また戻ってきちゃいます。

あなたができることは、親にはちゃんと手を打たないと、ネトゲ廃人になる可能性があるってことと、それに関する情報をちゃんと伝えてあげることくらいですかね。
    • good
    • 1

学校の先生または、児童相談所へ通報しましょう♪


明日から静かに眠れて集中して勉強できますよ。
あなたも弟もちょっとの間家族とは会えなくなりますけでね。
    • good
    • 0

何が他にやりたい事を見つけたらいいと思います。


僕のおばあちゃんは、タバコをずっと吸っていて、中々やめられなかったのですが、ガムを噛み始めたら、タバコよりそっちにハマってしまったらしく、禁煙出来ました。
このように、フォートナイト以上に楽しいことを見つけたら、だんだんゲーム依存も治るかもしれないと僕は思いました。
頑張ってください。。( ੭˙꒳ ˙)੭
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!