dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレワークのお仕事を受けるかまよっています。
このような場合やめておいた方が良いかアドバイス下さい。

今派遣でテレワークの事務のお仕事を紹介されていて受けるか迷っています。
シェアハウスの超狭いワンルーム(4.5畳程でベッドが大きいためかなり狭いです)で一人暮らししてて1週間か2週間に1回出勤がある位で残りの日はほとんど在宅ワークのお仕事なのですが、普段土日はずっと家にいて仕事があるから外に出てたような出不精な自分が本格的に家から出なくなりそうで不安です。
一人暮らしのテレワーク鬱になってる人も少なくないみたいですがやってみれば慣れるのでしょうか?

シェアハウス住みですがそれぞれに個室があってリビング等はなくキッチン・トイレ・シャワーのみが共用の所謂寄宿舎のようなタイプのシェアハウスなのでテレワークは十分できる環境です。
しかし先に書きましたように部屋がとても狭く前までは平日は普通に出勤して寝るだけなのと、土日を部屋で過ごす位だったから今の部屋でもやってこれましたが、この部屋に篭りっぱなしの生活になるのはいくら出不精の私でもとても不安です。
普段はずっとベッドの上で過ごしていますが、もし受かったらテレワーク用の椅子は購入しようかとは思いますがこのような環境の場合テレワークのお仕事は辞めておいた方がいいでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (2件)

シェアハウスにすでにお住まいで、普段は通勤しているが、それを辞めて、テレワークの仕事を受けるのはどうか、というご質問だと解釈して回答します(違っていたら教えてください)。



そのテレワークはどうしても、その個室でしかできないのでしょうか? 例えば多くの在宅ワーカーは、ノート型パソコンを、ときにはキッチンに持っていったり、ときには屋外やどこかのカフェや貸しスペースに持っていって仕事をします。

また、休憩も自由にとって散歩に出るなどして、その分、夜間や早朝に、なんなら寝間着姿でデスクワークを片づけたりします。さらには、一人で仕事をしていると、好きな時に窓を開けたり、自分の向きを自由に変えて、外を見るなり、背中にぽかぽかのおひさまを当てるなりできます。

このような融通を利かせることはできないのでしょうか? これができるなら、難点は公私のメリハリに慣れることくらいになります。一方で融通を利かせられないなら、確かに通勤先が狭い場所に変わることになり、現在のお勤め先の環境を気に入っている人にはつらくなるでしょう。
    • good
    • 0

テレワークという名の 禁固刑

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!