dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年からidecoを始めようかと思ってます。
友人のおすすめで、買いたい銘柄(ダイワライフバランス30)は決まっているのですが、金融機関をどこにするか悩んでます。おすすめがあれば教えて下さい(選ぶ上でのポイントもあれば)!

上記銘柄で検索すると「投資信託」と出てくるのですが、idecoとは別なんでしょうか??それとも別の方法でも買えるということでしょうか??

また、手続き等についてあまり詳しくないのですが、金融機関を決めたらそこへ連絡し、上記銘柄をお願いすれば大丈夫ですか??

わからないことだらけなので、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです(> <)
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

iDeCoは確定拠出年金で、給付形態が年金型で65歳までの取り組みとなり、その後、運用益が毎月年金として定額給付を確定期間で受けるものです。


大きく分類すると投信となります。
iDeCoは定額積立で年金型の投信となります。
投資とはプロに任せた投資の取り組みです。
積立型の投資には積立NISAやiDeCoがありますが、ドルコスト均衡法を用いた考えで、リターン率が高くなると考えられ、同時にリスクを低下するとも考えられています。
低リスクミドルリターンです。

投資で結果を出している人の特徴として、仕組みを理解しており、同時にリスクを十分に折り込んでいます。
それは同時に投資の仕組みが分からない人が結果を出すことは難しいとも考えられ、十分に理解した上で取り組むことが良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!