dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「新型コロナ」に関し、下記について、お教え願います。

①いつ頃、「新型コロナ」を気にしない、従来の日常生活に戻れると思いますか?
②「新型コロナ」を、インフルエンザと同じ感染症であるとの意見について、どう思いますか?

③「GO TO トラベル」は、いつ頃再開できると思いますか?
④普通に海外旅行に行けるのは、いつ頃と思いますか?

⑤政府の「新型コロナ」対策は、充分だと思いますか?
⑥野党の「新型コロナ」対策は、充分だと思いますか?

⑦現在の検査(PCR検査等)体制は、充分だと思いますか?
⑧「医療崩壊」が発生しようとしている、一番の原因は、何だと思いますか?

⑨首都圏にだけ限定した「非常事態宣言」は、有効だと思いますか?
また、飲食に重点をおいた「非常事態宣言」は、有効だと思いますか?
⑩首都圏の「非常事態宣言」は、予定通り、1カ月で達成できると思いますか?

⑪西村「新型コロナ対策担当大臣」は、その役職名称通りの機能をしていると思いますか?
⑫「政府コロナ対策分科会」は、有効に機能していると思いますか?

⑬オリンピックは、予定通り、7月に開催出来ると思いますか?
また、どの様な条件を付ければ(無観客・・等々)開催出来ると思いますか?

A 回答 (41件中31~40件)

goとう停止は意味がない。



という、馬鹿な学者は、専門馬鹿で現代戦が全くわかってないね。

よく、カンボジアなどで対人地雷による学童の被害が報道されてます。
が、せいぜい足首、あるいは処置が遅れて膝から下を切断。
です。
なぜ、小銃が7.62mmから5.56mmに代わったか?

適切な医療を提供しなければ死んでしまう。
つまり、殺さないで傷つける。
のが、現代戦争の考え方です。
大事な戦友の命を助ける。
見捨てるのは、後々自分も同じ運命。
重い防弾チョッキや装具を着た兵士を後方に送る。
両脇から二人の兵士で抱えなければ運べません。
1人傷つけると三倍の正面兵力を削減できる。
つまり、殺しちゃだめなんです。
現代の戦争は殺すのではなく適切な医療を提供しなければ出血多量で死んでしまう程度に傷つける。
これが狙いです。

救護車から救急車。
病院で対応に当たる看護師、医師。

後方に負担をかけて。

あら、まんま武漢コロナウイルスでんがな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

下記の獣医師の方が客観的な主張でしょうかね。

※自己紹介(ハンドルネーム:タツハル)
https://tatsuharug.com/profile

※国のコロナウイルス対策とPCR検査抑制論の推移
https://tatsuharug.com/corona-transition2

※コロナウイルス感染症に関する日本の言論状況
https://tatsuharug.com/corona-person

お礼日時:2021/01/27 22:15

動物も獣医師の処方箋が必要な状況です。



利権?
副作用?

猫とか犬に飲み薬は使うな!
という獣医師の方も若干おられるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

それじゃ、テレビによく出演している、獣医師の宮沢准教授に頼みましょうかね?

※宮沢孝幸のプロフィール
https://paleovirology.jimdofree.com/%E8%87%AA%E5 …


宮沢准教授は、過去に「東京都の『発症日別の感染者数』を見ると、11月17日の320人をピークに緩やかに減少に転じた後、12月5日には224人と下降トレンドに入っており、東京の第3波はすでにピークアウトしている」と言っていたのだから、反省して、無理を聞いてしれるかもしれませんね??

※「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解
https://news.ameba.jp/entry/20201217-320/

お礼日時:2021/01/26 00:35

個人輸入は罰せられることがないように薬事法が改正されてるようですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

個人輸入は違法ではないのですね。

それでは購入してみようとしましたが、あまりに高額なので、取りあえずは諦めました。

動物用にでも、市販されてないのでしょうね?

お礼日時:2021/01/23 20:59

処方箋無しでは買えません。


個人輸入ならいけますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

◇「処方箋無しでは買えません。」のであれば、結局は、病院へ行くしがなさそうですね。
問題は、日本の現在の医療制度で、簡単にイベルメクチンの処方箋を作成してくれるかです。
以前に、病院で、特定の漢方薬の処方を頼んだら、(その時に治療している病名と)別の病名をつけておきますと言われた経験があります。

「個人輸入ならいける」そうですが、見つかれば罰せられないのでしょうか。


◇本題の内容と異なりますが、薬にお詳しいようなので、分ればお教願いたく思います。
それは「慢性前立腺炎」に効く薬ですが、ご存じないでしょうか。

「抗生剤」を何回か処方されましたが、5日以上は無理とのことで、本当に「抗生剤」が効かないかは不明です。
それ以外に「α1遮断薬」や「漢方薬」等もいろいろ試しましたが、効果はなく、医者からは、当院では、これ以上の治療は無理と言われました。
それで、別の病院を梯子しましたが、状況は進展なしです。

本題の内容と異なりますが、「慢性前立腺炎」に効く薬をご存じてあればお教しえいただけると有難く思います。

ヒョットして、イベルメクチンが効く可能性があるのでしょうか???

お礼日時:2021/01/22 00:48

アビガンよりもイベルメクチンです。



医師の判断、及び患者の同意の元ならアビガン早期接種は有効。
です。
イベルメクチンは、一億人以上、一億匹で安全性が確立されてますからね。
    • good
    • 1

アビガンは病院で処方。



イベルメクチンはドラッグストアで買う。

です。

【作用-1】
糞線虫(ふんせんちゅう)は、熱帯や亜熱帯地方に分布する寄生虫の一種。国内では沖縄や奄美諸島に見られる。
糞線虫は皮膚を通して人の体内に入り、小腸に寄生。
その数が多くなると、腹痛や便秘など胃腸症状を引き起こす。

【作用-2】
疥癬(かいせん)は、疥癬虫、別名ヒゼンダニというダニが皮膚に寄生して起こる皮膚感染症。
体のあちこちに小さな赤いボツボツができ、とくに夜間に強いかゆみを生じる。
この薬は、塗り薬を使わずに1回ないし2回の内服で疥癬虫の駆除が可能。

【作用-3】
オルコセリカ症(河川失明症)は、回旋糸状虫という線虫の一種による感染症。
かゆみ、発疹、ときに瘢痕が生じ、失明につながる眼の症状が引き起こされる。
この感染症は河川で繁殖する雌のブユが人間を刺すことで広がる。

【作用-4】
犬猫の寄生虫フィラリアの駆除予防薬。
アカイエカやヒトスジシマカに吸血されることでフィラリア幼虫が体内に入り、成虫が肺動脈や心臓に寄生する。

【作用-5】
ウイルスタンパク質の核内移行が阻害され、エイズウイルスや、デングウイルスの増殖が低下するという報告がある。

【作用-6】
アトピー性皮膚炎に効果がある。
イベルメクチンによりアレルゲン特異的T細胞のプライミングおよび活性化する。
そして、炎症性サイトカイン産生が抑制する。これらのことで、アレルギー性皮膚炎の炎症症状が改善。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/2020 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

イベルメクチン(商品名はストロメクトール?)は、本当に薬局で売っているのでしょうかね。

ネットで探したのですが、並行輸入しか見付けられませんでした。

少しでも効くのなら、ホテルや自宅療養者に、配れば、死亡者が減ると思うのですがね。

お礼日時:2021/01/20 23:35

①イベルメクチンを薬剤師の居るドラッグストア処方箋無しに買えるようにすれば、1ヶ月ほどで収拾するでしょう。


②武漢コロナウイルス重症患者の肺のT細胞では、T細胞の反応を抑制する遺伝子が働かなくなり、多数のT細胞が過剰に反応している。
また血液中の炎症性サイトカインの量が増え免疫系も過剰反応している。
さらに免疫細胞の司令塔「T細胞」に浸入し自爆死する。
因みにAIDSは「T細胞」に取り付いてT細胞自身の増殖工場に変える。

なので無症状から一気に増殖して、重症化する。

こちらも。
http://ko-island.yokatoko.com/pr/uemura/2020/06/ …
③④ ①と同じ。
⑤規制をかけるの遅すぎ。国民の口座に日銀から直接振り込めばゴートゥなぞいらなかった。
⑥政府が~検査しろ~と喚くだけ。
全国に去年の正月時点で901名しかPCR検査出来る人柄居ないことも知らない低能の集まり。
⑦日銀が国民の口座に入金しないことにつきる。株や国際や不動産投信バンバン買ってるくせに。
⑧憲法九条を守れ~と叫んできた馬鹿左翼のせい。
長崎大学では住民の反対でバイオセーフティレベル4の施設が完成出来ない。
一ヶ所どこだったかな?折角の施設が稼働してない。
五つある自衛隊地区病院で感染症が診察治療入院中出来ない。
⑨減ってきたなら有効。増えたら地域拡大。単純なことですが?
⑩イベルメクチンを薬局で買えれば可能。
⑪機能してるが、政府が言うこと聞いてない。
⑫無理。練習、選考会、各国の感染状況、リソース。オリンピックなんかに使うより生活困窮者に回せ。
人の命よりオリンピックが大事か?

これが理解できないなら菅は引きずり下ろされる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃつている内容が難しくて、よく分かりませんが、

「イベルメクチン」と言う「駆虫薬」が本当に新型コロナに効くのでしょうか?

「アビガン」は、どうなったのでしょうか?

※駆虫薬(イベルメクチン)の解説
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/a …


おっしゃつている内容が難しくて、とても菅総理が理解するのは無理でしょうね?

お礼日時:2021/01/19 01:56

お礼ありがとうございます。



①マスクだけを指しているのではなく、人の暮らし方。例えば都心のような(コロナに限らず)感染リスクが高くなるような生活からの脱却。コンクリートに囲まれ浄化もできない環境への改革。もう始まってますができる業種はリモート、地方への分散を等を見ています。


⑦コロナ以外のものでも陽性になると聞いたので。正解さに欠けていると思うのと、これは強い言い方になり顰蹙を買うのを覚悟で言いますが自然の淘汰であると思います。元々耐えられないほど肺の機能が落ちている者と考えます。


13.ではなぜワクチンはできてない。収束もしていない段階でワイワイとGOTO旅行に行くのでしょう?(今こうなるのは予想済み)
みなの意識の元が"恐怖"であるか"大丈夫"であるかが大きく影響するのかなと思っています。


一意見です。
    • good
    • 0

① 2022年夏(ワクチンが出回って一年経過)


② 致死率はコロナの方が少し高いですが、スペイン風邪がインフルエンザだったことを考えると、完全に間違った認識では無いと思います。ただ、今はコロナのワクチンが広く出回っていないのでより注意が必要であることには変わりない。
③ 2021年7月(ワクチン供給開始、そしてある程度感染のペースが落ちているかもしれない時期)
④ 2022年夏(①と同様)
⑤ いいえ。感染者が入国してから入国制限をかけても、既に市内感染が始まっている可能性があります。
⑥ いいえ。対策強化を呼びかけている割には、専門外の専門家を国会に呼んだりしているので。
⑦ いいえ。もちろん国が違うので比べ難いですが、例えばアメリカのニューヨーク市やロサンゼルス市では検査は保険の有無を問わず無料で受けられます。
⑧ 詳しくないので調べてみました。病床は埋まるように計算されているため、結果的に空き病床が不足するようです。https://www.dailyshincho.jp/article/2020/1207170 …
⑨ いいえ。首都圏で動けないなら、地方に行けばいい→地方で感染拡大する。
⑩ 一ヶ月ではかすかな効果しかないでしょう。コロナの潜伏期間である2週間は結果が見えず、その後の2、3週間で多少屁るかもしれませんが…あくまでも要請。法律上従わなくてもいいものに、経済的に窮屈な人々が従うかと言われたら、否定したくなります。
⑪ 行動が遅いように思えますが、西村大臣が緊急事態宣言を発令できる位置にも、現政権のトップの位置にもいないので、役職には則っていると思います。
⑫ 詳しくないので分かりません。
⑬ 個人的には無観客なら開催できると思います。関係者全員に隔離期間を過ごしてもらい、PCR検査で陰性が確認されれば大丈夫でしょう。聖火リレーはやらない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。
大きく意見が異なる箇所のみ列挙します。

②ワクチンができても、特効薬か出来ない限り、インフルエンザ並みになるのは無理ではないでしょうか。
何故なら、新型コロナは、サイトカインストーム症候群であり、高齢者を中心に約15%は重症肺炎となり、約5%は致死的な急性呼吸促迫症候群(ARDS)になり、また血管炎や血栓症、脳梗塞、心筋障害などを合併するとともに、急性腎機能不全などの多臓器不全を合併することが多く、インフルエンザより悪性です。

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はサイトカインストーム症候群である
https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.j …


⑧新型コロナの病床数が不足しているのは、根本的には病床の機能分化と連係が進んでいないことにあり、感染症の視点から、日本の「地域医療構想」を根本的に見直す必要があるのではないでしょうか。
しかし、現在のような非常事態では、根本的な問題を検討している時間はないので、国や行政がリーダーシップを発揮して、現時点でも出来る病床の連係強化を進めるべきです。


⑬オリンピックの聖火リレーの開始は、3月25日ですよね。
この日までに、コロナがある程度収束していないと、残念ながら、7月23日開始のオリンピック開催も無理になるのではないでしょうか。
そもそも、何の根拠もなしに、1年延期をすれば開催できると判断したのが間違いでしょう。

お礼日時:2021/01/12 22:06

①日常には戻らない。

新たな生活の仕方へシフトしていくと思います。
②同じとは思いませんが高齢者や闘病中の方にとって致死率はインフルエンザの方が怖いと思います。
③わかりません。必要ですか?
④半年〜数年以降になると思います。
⑤政府に期待はしていません。
⑥他に期待よりも自身の行動です。
⑦PCR検査に必要性を感じません。なぜなら付着程度で(感染していなくても)陽性になるものになんの参考にならないからです。
⑧コロナ患者に沢山の手が取られること。インフルエンザは重症化から死が早いのに対し
コロナは重症化から悪化状態が長引くため。
⑨通勤もあるのでなんとも言えません。
⑩去年と同じ流れになると思います。
⑪建前上しているのではないでしょうか。
⑫ 建前上しているのではないでしょうか。
⑬今のコロナへの意識が変わらない限り開催など到底叶わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

意見が異なる箇所のみ列挙します。

「①日常には戻らない。新たな生活の仕方へシフトしていくと思います。」とおっしゃるのであれば、マスク生活が続くのでしょうか。・・・個人的には耐えられそうもありませんが。


「⑦PCR検査に必要性を感じません。なぜなら付着程度で(感染していなくても)陽性になるものになんの参考にならないからです。」は、おっしゃっている意味がよく分かりません。

新型コロナは、無症状感染者(感染していなくても陽性になる人?)が感染を広めるので、PCR検査を充実しないと感染拡大を阻止できないのではありませんか。


「⑬今のコロナへの意識が変わらない限り開催など到底叶わないと思います。」は、「意識」の問題でしょうか。
「感染の収束状況」が最も大きい要素ではないでしょうか。

お礼日時:2021/01/12 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!