dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫アレルギーで猫を飼ってる方

家の掃除の頻度と猫を洗う頻度はどれくらいですか?

猫の何に反応するか、アレルギー反応の度合い
によっても違うとは思いますが、
私は床を毎日クイックルワイパーで
乾拭き、水拭き?を1セットします。
多い時は1日に3セットします。
掃除機は毛が飛んでいくので使いません。

棚は埃取りで最低1日1回、使ったら洗い、
布団は毎日寝る前にコロコロしてマスクをして寝ます。(引っ越して1Kの家になった為別で寝れません。ベッドは別で用意してますが起きたら一緒に枕を共有してます笑)
一日中マスクをしていればマシですが
外のハウスダストが凄いお店などにいくと
マスクごときでは対応できずなくらい
猫でもあまり変わらないです。

私は猫のフケに反応するので
猫本体は1週間に一回洗います。
1日1回洗いたいのですが
冬場なので風邪ひいたらと思うと
やっぱり週1回が限度かなと思っています。
因みに短毛種(日本猫雑種)、去勢済みです。
当たり前に触ったら手を洗います。

それでも家にいる時のクシャミや
目の痒みがあるので
猫アレルギーで猫を飼ってる方は
他に何かされてる事なども含めて
知れればと思っています。




備考:猫を飼う前に猫カフェに何回行っても
アレルギーはありませんでした。
アレルギー検査も陰性だった為猫を飼いましたが
飼い始めてから半年でアレルギーを発症し
元々掃除好きですが頻度が増えました。
既に4年飼ってます。
空気清浄機はアレルギー物質もだいぶ抑えてくれる
モーターがしっかり回るやつを使ってましたが毛を飛ばされるのでやめました。
エアコンはつけっぱなしですが業者に頼んで
数ヶ月に一回洗ってもらってます。

A 回答 (7件)

目の痒みにはアルガード~♪ってCMありますが、目薬はたくさん試しまして。


やっぱり市販薬のアルガードが一番早く治まりました。
クーポン使える時にまとめ買いしてます(笑)

アルガードクリアブロックZ
https://www.yodobashi.com/product/10000000100301 …

もう少し安いアルガードクリアブロックEXでも十分効きます。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100227 …

是非お試しを。

くしゃみ、鼻水に点鼻薬もありますね。
内服薬に切り替える前は点鼻薬もアルガード使ってました。

もう、たくさんお礼頂いたので返信不要です!
ではまた(^_^)/~~
    • good
    • 0

すみません。

お返事頂いた時にタイミング悪く追記送信してしまった様で…汗。

何で猫飼ったの?って、ありますねー。確かに。回答になってないヤツ(笑)
きちんと対処しようと一生懸命な方もいるのにね。

顔面の前に猫が居た時…これには爆笑してしまいました(笑)

プードルも居るんですね。私も犬は全然大丈夫なんですけどね。特によく見掛ける野良猫(日本猫)はアレルギー強く出ます(ToT)

まあ、体質ですから仕方ないです。
家族の私以外にアレルギーがなくて幸いです。
今後アレルギーが出ても、猫は手放さず対処頑張りますp(^-^)q

長く度々失礼しました。
お体に触りますから、お早めにお休みください
(^_^)v
ご丁寧にありがとうございました!
    • good
    • 1

度々すみません。


妊婦さんだったんですね!

以下、薬について追記します。

フェキソフェナジン、レボセチリジン塩酸塩
妊婦中の使用について
https://nanohana-clinic.com/blog/469/

妊婦と喘息吸入薬について
https://konakadaic.com/2019/07/18/%E5%A6%8A%E5%A …


https://www.kusurinomadoguchi.com/column/pregnan …

あなたが、そこまで徹底されるのも納得です。
内科でなく、通われている産婦人科で良いので、是非聞いてみて下さい。

まだ喘息も出てない様なので安心ですが、いつ出てくるかわかりません。今、症状がどれほどかわかりませんが、必要以上に怖がってコントロールしない方が危険な事もあるので
追記させて頂きました。

元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
安産をお祈りしておりますm(_ _)m
「猫アレルギーで猫を飼ってる方 家の掃除の」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、わざわざ詳細までありがとうございます!

妊娠を期に引っ越したのですが
(前住んでた家は家の前が道路で排気ガスが凄かったので)
空気も綺麗な田舎なのに
引っ越してからか
妊婦だからかなのか
掃除の頻度を増やしたのにクシャミや目の痒みが出てきて、、

産婦人科の先生に相談してみます!
本当にありがとうございます!

お礼日時:2021/01/12 00:59

こんばんは!なんだかとても大変そう…



私は基本的にアレルギー体質で、猫アレルギーは重度ですが、猫3匹と暮らしてます。
ついでに犬も2匹居るから抜け毛は大変…
掃除はマメにしてますが、そこまで徹底してないです。

掃除は…
クイックルワイパーもたまに使いながら、1日、1~2回。床の水拭きも毎日はしてない。強粘着のコロコロで布団は毎日やりますね。たまに、レイコップも。
あっ、コレいいなというベッドカバーでも毛が絡みやすそうだと却下(ToT)なるべく毛が絡まない素材のカバーを使ってます。
ソファーも布ではなく、合成皮革です。
※ちなみに猫3.犬2.全て私のベッドで一緒に寝てます(笑)

それから、犬は洗うけど猫は洗ってないです。
猫を洗うのは、柔らかいうんちを踏んで飛び回った時位。

貴方の猫ちゃんはお風呂好きですか?
うちの猫達はお風呂大嫌いです。先一昨年までいた2匹も。

自ら入浴を好む風呂好き猫は居るので、そういう子なら良いんですが、基本的にお風呂嫌いな猫は多いから、度々のシャンプーはストレスになりそうです。シャンプー後は乾いてからの抜け毛も酷いし、舞うし。風呂上がりは、必ず毛繕いの頻度もあがるから飲み込む抜け毛も多くなっちゃう。

猫アレルギーの元は、猫の唾液に含まれるたんぱく質だから、シャンプーは有効ですが、大判の拭き取りシートのが良いと思います。
うちはほとんど拭いてもないけど…汗。

以前は猫アレルギーなかったけど、アレルギーが出始めたとの事。
体には、人それぞれ、抱えられるアレルゲンの容量がありますよ。その容量を超えた時に症状として出てきます。
猫カフェ行ってたあたりは、一定量を超えてなかったけど、暮らすうちに貴方が抱えられる容量をオーバーしたから、症状として出てきちゃったんだと思います。

で、薬は使ってないのですか。
アレルギー症状が酷い場合、アナフィラキシーなんか出たら大変です。
アレルギー持ちで猫と暮らすなら、きちんと薬も取り入れて管理した方が良いです。

私は2ヶ月に一度、定期的に内科でアレルギー薬を頂いてます。基本的にアレグラで治まってますが、花粉と重なる時期はザイザルを使ってます。共に眠気を押さえた薬。

今、喘息は出てないですか。
猫アレルギー持ちで、長く猫と暮らすなら喘息までは覚悟。今後、なんだか最近咳こみやすくやなったなと感じたら早めに病院へ。喘息発作の始まりかもしれません。
喘息は発作が出てから止めるのではなく、発作が出ない様にコントロールするレルベアという吸入薬があります。

※アレグラ、ザイザルと書きましたが、実際処方されてるのは、それらのオーソライズドジェネリック。

ジェネリックは通常、本物と若干成分が異なる薬ですが、オーソライズドジェネリックは、成分は全く一緒、名前だけ変えて出してる薬です。

アレグラ、ザイザルにはオーソライズドジェネリック品があります。↓

アレグラ→フェキソフェナジン
ザイザル→レボセチリジン塩酸塩

という薬です。本物と成分全く変わらず、かなり安いので、使うならこちらを出してもらって。

基本的にはアレルゲンから放れるのがベストですが、飼い猫ではそれは無理ですよね。
(たまに手放す輩もいますが(-_-#))
放れられない場合、しっかり掃除や対策をするという貴方の意識は素晴らしいと思います!

でも、猫を洗うより、薬も取り入れてきちんと体調管理する方が大事です。お掃除好きで良かったですが、そこまで気負いする事なく楽に暮らせますよ。私も掃除は好きなので、豆にやる事をあまり負担には感じてないですが、貴方の様子だといずれくたびれてしまいそうでちょっと心配です。

薬をうまく取り入れて、もう少し楽に安全に、猫と楽しく暮らして下さい。

過去に回答した物を貼りますね。
抜け毛対策グッズのオススメなども載せましたので良かったら参考に。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11586384.html

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11509146.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

ソファ、分かります笑
布だともう、高級毛とりですよね、、

お風呂は好きでも嫌いでもないと思います。
冬はお湯があったかいから
夏はぬるま湯なので涼しいからか、
嫌がりはしないです。
(お風呂入れる前は必死ですが
抱っこが嫌いなだけなので
お風呂場に置けば特に気にしてはないです。)

備考欄は、猫アレなのに何で猫飼ったん?
っていう無駄なコメントを避ける為です。

妹の猫2匹預かり(計3匹になった時)
苦しくて眠れず次の日に薬と吸引器をもらいに行きました。
そもそもアレルギーがあると分かった時は
しばらく毎日服用タイプの薬を頂いてましたが
私の身体はすぐ慣れてしまうタイプのため、
どんどん強くしていかないと効かなくなっていくので服用できる強さが限られている為、相談して途中でやめました。

今は苦しいや咳など呼吸器に問題が生じた時のみ薬を服用します。
(朝起きたら顔面の前に座ってた時など)

薬の詳細ありがとうございます!
参考になります!

ありがとうございます*
私は症状があろうと飼い続けます。
自分の子供にアレルギーが出たとしても
命は譲れません。
(ちなみに犬のアレルギーは持ってないです。
トイプーだからか、毛が顔に当たった時皮膚が痒いとかアレルギー関係ない事で痒くなる程度です笑)
当時の先生には手洗いやこまめな掃除と言われましたが、こまめの頻度がどれくらいか分からず。
現状掃除のおかげか普段の生活で苦しいとかはなく、ただクシャミと目が痒くなること以外は
気にしてないです。
目が痒くなれば洗えばいいだけなので。
でもこれだけ掃除してなんで痒いのか?とか
何でクシャミ出るんだろうってくらい
不思議で、、

先生の言ってたまめな掃除には匹敵してないのかなと、他の方はどうしてるのか気になった次第です、、

お礼日時:2021/01/12 00:49

追記です。



ザイザルは一日一回でよく、私は寝る前に飲んでいます。
また、病院には行かず、「オオサカ堂」と言うネット輸入で購入しています。
毎年、百錠以上購入するのでお安くなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日1回でよければ助かりますね!
毎朝喉が乾くので水を飲むついでに飲めるし
水はいつでも持ち歩いてるので
それこそ1日の間にいつでも飲めていいですね!

妊婦なので先生と相談してから
試したいと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/12 00:21

子供も猫アレルギーです。

自分は猫アレルギー体質ではないのに、
どうして子供が猫アレルギーになったのか分かりません。

医者が言うには、猫の毛、毛の毛根から出るフケ、唾液、糞尿等が
主な原因のようです。

フケは毎日洗わないとドンドン増えます。1週間毎では長過ぎると
思います。ただ猫は水を嫌がりますので、頻繁には水は使えません
よね。

猫アレルギーは一時的に治まる事があり、またいきなりアレルギー
が発症する事もあるそうです。猫カフェに行った時はアレルギーは
出なかったのに、猫を飼い始めてから再び発症したのは、一時的に
アレルギーが止まっていただけです。

コロコロは表面しか取れません。内部の細かな埃までは取れません
ので、休みの日には屋外に天日干しをし、布団叩きで十分に叩いて
から、念のため掃除機を掛けられると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

はい、その中で私はフケに反応しているそうです。

そうなんです。
猫も慣れたもので何も言わず洗われてます。

そうなんですよね、、
ベッドなのでせめてもので
ベッドの上に薄いクッションマットを引いて
その上に厚めのシーツを引いてます。
シーツは1日一回交換し、クッションマットは週1回洗います。
なので原因はそこではないと思っています。

お礼日時:2021/01/12 00:19

私は花粉アレルギーです。


毎年、ザイザルと言うアレルギーの薬を飲んでいます。

あとは、L-92乳酸菌がアレルギー体質に効くとあります。
私には少し効果が有ったようななかったような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます*
そのお薬はいつ飲まないといけないとか(寝る前に等)決まったお薬ではないものですか?
(今まで何かしら病院で処方された薬は
決められてて毎日同じ時間帯に摂るという事が困難な性格?の為忘れなかった事がなく、症状が出て初めて飲み忘れたことに気づくくらいです。)

お礼日時:2021/01/11 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!