
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あ、わかります。
私も以前はなんでだろう?と思ってました。
数年前に正方形の角皿を買い、使って気づいたことがあります。
日本のお皿は丸い+楕円系が多いです。
正方形スクウェアプレートは海外やブランド皿が多いですね。
そして日本ではプレート料理を、取り皿に取りあうような使い方をするのが近年だからかなと思ったことがあります。
どうしても日本だと小鉢に入れたり親しければ大皿に入れて取り皿に取らないで箸で直接、みんなで共有して食べるじゃないですか。
正方形のお皿は土台からふちの丸まりというか側面の高さがないんです。
平皿なんです。
煮物など汁けが多い日本の料理には浅くて高さが足りないのかなあと。
焼き魚の平皿などは汁がないから平皿(長方形)がよくありますよね。
でも魚の煮つけなんかは汁がこぼれるのではないか?とドキドキしながら私は運びます。
和菓子も角皿がよくあります、あれも汁はないですよね。
ああ、だから浅くて日本食には不向きだねと。
なので海外品が多いのかなあと勝手に思っていました。
海外はソースって感じですから、粘度があってこぼれないというか…。
あとは片づけでしょうか。
丸系ならおおくは土台から側面のふちの高さがありますからそこを持って洗いやすいのかなと思っています。
角皿はちょっと持ちにくい感じがします。(個人的感想で)
ただ、角皿はやっぱり大物料理とか見栄えがいいですからあると映えますよね。
No.16
- 回答日時:
盛り合わせならともかく、和食を一品ずつ盛り付けるのには、
正方形の皿は「似合わない」というか「使い方が合わない」のではないかと思います。
https://www.cotogoto.jp/shopdetail/000000000445/
ご回答ありがとうございます。
そうですかね…手前半分に焼き魚を置いて、奥に副菜をいくつかというようなスタイルを想定しています。
個人的には、丸いお皿だとそれがもっと合わないように感じます。
No.14
- 回答日時:
私も正方形のお皿好きです。
なので、ニトリと無印良品で買います。
この2店はわりと正方形のお皿がありますよ。
後欧米系の食器を扱っている店にも正方形の皿が割とあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
床にビニール袋のインクが付い...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
口に入れる物をウェットティッ...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
ファーストフード店での返却に...
-
自分の使った皿しか洗わない
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
家でよく昨晩食べた食器やら箸...
-
一人暮らしなのでフライパンで...
-
これって通常のレモン汁の色で...
-
食器を洗った後、すぐにタオル...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
ステンレスの食器、これって大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
洗った食器がくさい
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
長文・乱文失礼致します。 2週...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
鉛が入ってない食器
-
主婦の方は定期的に
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
溜塗に合う盆の色
おすすめ情報