dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
優先席、スマホをやってたり、寝ている人はお年寄りや席が必要な人が来ても譲らないのね。

気づいた私が席、譲ったわ。
私、ヘルプマークを付けてるのに。

質問者からの補足コメント

  • 本当にありがとうございます。
    ベストアンサーは選べなかったので
    質問は締め切らせていただきました。

    気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます。

      補足日時:2021/01/15 21:49

A 回答 (10件)

そういう席に座ってるんなら内部疾患の類だったのでは?


あと聴覚障害の方も事故などの際にサポート得られるように優先席に座るよう指導される方もいるようです。

スマホだって視聴覚や言葉に障害ある人が連絡取ったり情報収集したり目の前のいる人との意思疎通に使ったりもするんですし。
様々な障害のサポートを行うアプリもありますし、障害者手帳のアプリもあります。

ヘルプマークつける人なのにこういった発想にはならないんですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。

お礼日時:2021/01/15 21:47

そういう奴は、クズ というんですよ。


人の心など 持っていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。
将来、自分が同じ立場になっても周りは助けないですよね?

お礼日時:2021/01/15 13:50

たいていのひとは 譲ってくれますよ


5.6人まとまっていると
1人の時に譲ろうとすると断る年寄りが多くてね
お互いに恥ずかしい思いするんだよね
年寄り扱いするなーって怒鳴るお爺もいるし
84の夫婦が若い人に席を譲っていたので
なんで と聞いたら 全盲の人だったって
足を折ったらギブスしているから弱者だとわかるけど
心臓にペースメーカー持って居る人が
苦しくて通院のため座っていたら 睨まれるんだって
障害者手帳の確認するふりしてアピールしているらしい
妙な正義感振り回すひとが不満に思って睨むのなら
代わってあげてねと若者に声かければ良いのに
ちゃんと代わってくれるし
けっこう皆優しいよ
あなたも その人達に注意してあげてね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったのですね。
私はなかなか注意できません。

お礼日時:2021/01/15 12:48

そういう状況の時に、自然と当たり前に譲り合う日本になって欲しいですよね。

そうなれば、老若男女問わず住みやすい世の中になりますよね。この世の中は、人を支え人を助ける世の中でなければ、本当の平和と言えませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたの言うとおりです。
住みやすい世の中になってほしいというのがあります。

優先席も譲らない人が中国人に「マナーが悪い」って言っても
「お前らはそんなこと、言える立場かよ」と優先席を譲らない人に言い返したいです。

お礼日時:2021/01/15 10:08

>優先席、スマホをやってたり、寝ている人はお年寄りや席が必要な人が来ても譲らないのね。



 困ったものです。
 優先席に対象外の人が座っているのは、女性専用車両に男子が紛れ込んでしまった以上に恥ずかしいことです。
 座って談笑しているカップルもいますが、お互いのレベルの低さを見てお互いがイヤにならないのかと思います。お年寄りが来て、サッと席を譲ればカッコいいですし、お礼を言ってもらったなら「あ、オレ良いことをしたんだ」と実感できて、気分のよい一日になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
女性専用車両も同じ状況なのですね。

譲った日はいいことをしたって私も思います。

お礼日時:2021/01/15 10:06

みんなストレスや疲れを抱えていますからね。


コロナ禍でくたくたです

それに、その人が譲れる人かどうかは、見た目だけでは
今の時代ではわかりませんしね。
そのうち優先席を普通の人が使うと有料にしたりするんじゃないかな。
って勝手に思いました。

でも、ヘルプマーク付けている人にはすぐ譲りますよ、私は
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お気遣いありがとうございます。

私も優先席、罰金をとって欲しいです。

お礼日時:2021/01/15 10:00

座る人はもうそこで破綻してますよ。

ただ、ヘルプマークは絶対的なものではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
私は長時間、立つのが苦手で付けています。
絶対的なものではないですよね。

お礼日時:2021/01/15 10:01

無頓着の人も多いですね。


妊婦さんが乗ってきても知らん顔、外国の方が譲ったりしていましたよ。
日本は寝る人やスマホ使う人が多いのも、要因のひとつかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気持ち、共感してくださりありがとうございます。
外国人の方が譲っていたのですか。

これで思いやりのない日本を海外の人が痛感して、
きっと日本人の観光客も減るでしょう。
優先席の思いやりのなさから
譲らない人は中国人のマナーの悪さについて文句を言えないと思います。

お礼日時:2021/01/15 10:04

質問しろって。


主張ならTwitterでしろって。
アカウント載せたらフォローしてあげるから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Twitterでまたアップしてみます。

お礼日時:2021/01/15 09:58

基本皆譲らないですよ。


私も赤ちゃん抱っこしてても譲ってもらった事一度もないなー。
優先席に座ってる人ってイヤホンして知らんぷりしてるアホばっか笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。

譲らない方、多いですよね?
どのようなマナーを学んできたのでしょうか。
私だったら赤ちゃんだっこしていたら
譲ります。

お礼日時:2021/01/15 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!