
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
いけますよ。
修士課程はわりと簡単。博士課程もいますよ。たとえば、あたしののいる田舎で申し訳ないけど、和歌山県立医科大学は修士課程を開設しました。HPのお知らせのところに書いています。中身は社会人の入学が可能であり、社会人での修学が可能なカリキュラムとなっています。 理学部卒業者でもぜんぜんOKです。でも、何を専攻したいかはっきりしておかないと約束は取り付けられないかも。修士のほうは入学金 475,000円 、授業料年額520,800円って書いてありますよ。安いですね。博士もいっしょかな。でも卒業しても就職についてはわかりません。在学中に資格取るのもひとつですね。この大学では放射線治療の物理の人がいなくて困っていますが。いなかってのは来手がいなくて... こんな回答には自身満々(涙)。
参考URL:http://www.wakayama-med.ac.jp/
No.8
- 回答日時:
>進学する事は可能ですか?
大学の受験資格に合致していれば、可能です。大学院は、研究機関ですから、出身学部は問われないかと。
ただ、合否は別です。制度上は、文科系卒の学生も可で意が、理系の大学院にはまず合格しないでしょう。
>資格はなにも持っていないのですが、就職できますか?
大学院に行っても、臨床心理士などを除いて、大学院修了したから取得できる資格はほとんどないと想います。医学部や薬学部の大学院には、他学部からも来ますが、医師や薬剤師の資格は取得できません。ですから、理学療法士などの「資格が必要な職業」は、不可能です。
大学院にいるときに、理学療法士の資格取得を、研究を目的とする大学院が認めるとは想えないからです。それに、大学院の2年間で取得できるなら、4年間必要な大学の理学療法学科などの倍率が高いことと矛盾します。
これも例外があるかもしれませんので、ご希望の大学院に問い合わせるか、入学案内で確かめて下さい。
資格が不可欠な職業以外、というなら、他の方の書き込みと同じです。
No.7
- 回答日時:
大阪大学
http://sahswww.med.osakau.ac.jp/www/nyusi/H17_3n …名古屋大学
http://hes.met.nagoyau.ac.jp/HENNYU/hennyu16.html
東北大学
http://www.cms.tohoku.ac.jp/SHS/p5/hennyu.htm
これを見て分かると思いますが、放射や検査技師の編入は一定の制限があります。
ただし、医学部や薬学部は学士を持っていれば受験資格が得られので、理学部卒業のnatural2さんにはこちらの編入のほうがお勧めです。
No.6
- 回答日時:
質問の意味があいまいで答が得られにくいと思います。
例えば、医療系とはどの程度をさすのか。また、企業以外とは何を意味しているのか(公務員、大学あるいは?)例えばすでに出ている薬学部含むのであれば、公務員に限定されることはありません。私自身、理学部の大学院から製薬会社に入りましたが、同期に理学部卒薬学修士はゴロゴロいました。
質問を明確にした方が良い回答が得られると思います。
No.5
- 回答日時:
補足ですが、もしnatural2さんが医療系の仕事に就きたいと考えているのなら、大学院進学より医療系大学に編入する事をお薦めします。
この回答への補足
皆さんお答えわざわざ有難うございます
理学部を卒業しても、医療系大学(放射線、検査技術、理学・作業療法)に編入できます?
編入する場合、医療系の短大や専門学校卒業がいるのでは?
No.4
- 回答日時:
薬学系の話ですが。
合成や理学系の出身者は結構多いですよ。
ただ、就職は公務員に限られてくると思いますよ。
企業以外というのはそもそもそれぐらいしか選択しかないですし。
No.3
- 回答日時:
できます。
大学によって違うのですが、多くの大学院の募集要項には、大学を卒業若しくは卒業見込みで有れば受験出来ると明記されています。そして同時に、その修士過程を卒業しても国家試験受験資格は得られない事も明記されています。No.2
- 回答日時:
医療系の大学院にいっても、医療系の修士号(場合によっては修士(専門職)になるかと思いますが)の学位は取得できても、医療関係の資格は取得できないかもしれません。
つまり、理学部から医療系大学院に進学できる道はありますが、必ずしも資格と直結しないので、資格が必要な職にはそのままでは就けない可能性があります。大学院在学中にダブルスクールで資格を獲得するか、または理学部卒業後とりあえず病院職員等に就職した上で職歴・経験を積んでから社会人として大学院に進学するようにしてステップアップを目指すか、といった選択肢も検討されるとよいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
例えば、基礎系(免疫学とか生理学とか)の大学院に進学する事は十分可能です。
ただ、それから先は、どうなんでしょう。
企業に就職される方も多いようですし、
そのまま(運良く?悪く!?)残って研究にいそしんでいる方もいる様で。
医療系の大学院だから企業に就職しない分けでもない様ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 医療系の学部について。僕が通う学部は将来的に国家試験に合格して病院勤務なのですが僕の大学は就活の際に 5 2023/06/30 22:44
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 理学療法士の学校卒業後 1 2023/07/15 21:53
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 大学受験 質問なんですが、文系に行くとどのような学部がある大学に入学できるのでしょうか? 現在高校1年生です。 3 2022/08/17 15:45
- その他(就職・転職・働き方) 進路について 6 2022/07/23 22:35
- 医学 医師にとって「有名公立病院の院長」になるより「名門大学医学部教授」になる方が価値があるのは何故ですか 1 2022/08/02 22:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
大学院は一条校?
-
大卒者の大学再入学
-
大学院は留年は影響しますか?
-
大学の博士号ってどんな底辺大...
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
院浪人は就職に不利?
-
2浪理系で大学院(修士)に行くべ...
-
大学の選択に迷っています。東...
-
情報関係学部で、大学院進学は...
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院の入試日について納得い...
-
大学院の部活について
-
大学の第二外国語の先生いるじ...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
3浪の将来への影響は(研究者へ...
-
大学院に進学したいのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の選択に迷っています。東...
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大卒者の大学再入学
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院は一条校?
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
大学卒業後数年開いてから大学...
-
私学大学から国立大学院にいける?
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
東洋大学から国公立大学院への進学
-
東京外国語大学とICUどちら...
-
大学院の呼び方
-
理系で仮面二浪と院ロンダで迷...
-
大学に編入するか大学院に進学...
-
30代で大学院にいって研究者...
おすすめ情報