プロが教えるわが家の防犯対策術!

無効電力の式、Q=V×I×sinのsinはどのようにもとめたらよいのですか?わかりやすく教えて欲しいです。
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 図の直列LCR交流回路の電源の角周波数はωである。抵抗3Ω、コイルのリアクタンス2Ω、流れる電流の最大値2A、電圧の最大値10Vのときです

      補足日時:2021/01/17 19:05

A 回答 (2件)

実測して求めます。


理論値は計算などで求められますが、
殆どの場合(実態)は、実測でなければ求められません。
    • good
    • 0

>無効電力の式、Q=V×I×sin



sinθ の「θ」ね? 「位相角」と呼びます。
同じ「θ」を使って、cosθ は「力率」と呼ばれますね。

V × I が「皮相電力」
P = V × I × cosθ が「有効電力」
Q = V × I × sinθ が「無効電力」

直列LCR交流回路なら、各々のインピーダンスは
 L → jωL
 C → 1/(jωC)
 R → R
ですから、直列合成インピーダンスは
 Z = R + jωL + 1/(jωC) = R + j[ωL - 1/(ωC)]
です。

従って、位相角は
 tanθ = [ωL - 1/(ωC)]/R
を満たす θ として求まります。

電源の角周波数 ω、コンデンサの容量が分からないと求まりません。
「コイルのリアクタンス2Ω」というような使い方をするなら「ωL = 2 Ω」ということですから、「コンデンサのリアクタンス 1/(ωC)」がないと求まりません。

「電流の最大値2A、電圧の最大値10V」は何の関係もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!