
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本茶アドバイザーをしています。
お抹茶の量と言うことですが難しく考えなくて
大丈夫です。抹茶は(石展)茶 (てんちゃと読みますが、てんの字が難しいので編と作りを別に書きました)
よしずをかけて陽を覆った葉、製造過程を経て製茶後はあおのりのような形状でできあがりこれをひいたものが抹茶です。
カフェインの含有量は煎茶よりも多くなりますが(陽を覆ったことで造成)煎茶の場合一服に7g程度のものを数回淹れて飲んでも成分の40%しか抽出できません。どんなにうまい人が淹れても最大40%でその分量に対し抹茶の量はかなり少ないため50杯程度飲むと眠れないなど興奮作用がありますがさすがにそこまで飲むことはないと思いますので。。。
茶筅に関しては若干そこにつくことはありますが基本的に茶道の世界でのわびなどを考えても軽く上部でゆする程度で点て、さいごに「の」の字で泡をまとめます。伝統工芸品マークがあるのであればきちんとしたものであると思うのですが100杯程度点てて寿命になる程度が目安で基本的にはよほど力を込めない限り2回でばらけるというのは品質に疑問かもしれません。
ただ、結んだというのは、糸のことですよね?茶筅は細竹(持ち手の部分の太さの竹)を80,100,120に分割したもので、根本の糸はほどけていても大丈夫です。
若干そこにつくことはありますが穂先を少し浮かせて点てると細かい泡、気品のある居振る舞いで点てることができます。
ご回答ありがとうございます。
詳しいご説明で頷き通しです。
これで心置きなくお茶をいれることができます。
>ただ、結んだというのは、糸のことですよね?
これは、表現不足で申し訳ありません。、穂先の真ん中で上手に一本一本絡めてある所のことです。私の物は糸では結ばれていませんでしたが、いずれにしましても良い品ではなかったようです。次回からは選ぶ目安がひとつ出来ました。
No.1
- 回答日時:
>娘は14歳なのですが、1日の何杯くらいまで飲んでいいでしょうか?
これに関してはよくわかりませんが、お稽古にみえてる子供さんはお薄とお濃を一杯程度ですね
ヒトによっては眠れないかたもみえるそうです。
>筅はまだ2回しか使っていないのに、真ん中の結んだ所がバラけそうです
この茶筅は日本製ですか?
韓国や中国製のものはすぐに悪くなります。
>茶筅をm字に振る時は、器の底に付かない方がよろしいのでしょうか?
このm字というのはよくわからないですが、私は上下に茶筅は振ります。茶碗の底にはほさきはつくと思いますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
茶筅はデパ地下のお茶屋さんで購入しました。ケースに意匠登録とか実用新案が印字されていますので日本製だと思うのですが、ネット見た茶筅の写真に比べると真ん中の結びが浅かったです。
お店の人に上下に振ると教えてもらったので、そうようにしていました。m字はネットにそうあったので、そのまま引用しました。
ほさきがつくということで安心致しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
別れる?関係を続けるには?
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
タンパク質
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
北海道の珍味「女奮(めふん)...
-
頭悪い人間に旨い料理は出来な...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
【料理】レタスの綺麗な千切り...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お弁当が苦手。
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
日本を代表するシェフ、四天王...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
割包と花巻の違いを教えてくだ...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
おすすめ情報