dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資信託の運用についてお尋ねします。

現在、10年ほど前から始めているセゾン投信のバンガード・グローバルバランスファンドで
積立投資をしていて順調に推移しているのですが、資産形成の達人ファンドと半分ずつ積み立てるともっと効率が良いという情報を聞きどうしようか迷っています。
考えているのは
1.現在あるバンガードの400万はそのままで、今後は積立額を達人と半々で積み立てていく
2.現在あるバンガードの400万の半額を換金して、今後は積立額を達人と半々で積み立てていく
3.今のままバンガードの積立を続けて、達人への積立はしない。
の3パターンです。
投資には疎い方で、どのように運用していけば一番効率が良いのか判断できないため
皆さんのご意見をお聞かせください。
もちろん、投資に100%の正解はないと思いますので、一般論や私見で構いませんので
ぜひご意見をお聞かせください。
※毎月の積立予定額は6万円ほどです。

A 回答 (4件)

達人ファンドは株式一本、ヴァンガードは株式と債券ですから達人はその分ハイリスクハイリターンです。


ですから投資先も異なるのでリスク分散にはなるでしょう。
ただ、2だと200万円を一気に達人ファンドに入れることになり、分散投資と言えるのか疑問ですし、ヴァンガードの解約時に信託財産留保額の支払いが発生するので損です。
以上から1が良いと思います。あるいは半々ではなくヴァンガードに2、達人ファンドに4と比率を変えてしばらく続けるのでも良いかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明をいただきありがとうございます。
まさに私が求めていたご回答でした。
大変参考になりました。

お礼日時:2021/01/21 18:38

>資産形成の達人ファンドと半分ずつ積み立てるともっと効率が良いという情>報


どこのどんな情報だかわかりませんが、それは過去の一定期間で見れば結果論的にはこうだったということにすぎないのでは?。

基本的に2つの東進は投資対象が異なります。

前者は株と債券が半々、後者は株です。ですから、株式の値上がりが継続する場合は資産形成の達人ファンドを組み入れた方がいいし、逆に下落するならば、資産形成の達人ファンドを組み入れていると損失が大きめになるでしょう。

一般論的には株式と債券半々の方が全部株式よりもリスクが低いです。
リスクが低いということはリターンも小さくなる可能性が高いということになります。

ここらはご自身の投資スタンスをどう定めるかという問題です。

>投資には疎い方で、どのように運用していけば一番効率が良いのか判断でき>ない
そんな判断はいくら勉強しても事前に不可能です。
ただ、コストの高い商品は避けるとか、税負担はなるべく先送りするとか、そうしたことは調べればそれなりには可能でしょう。

疎ければそれなりにてせも勉強したらいいだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<投資に100%の正解はない>とあらかじめお断りさせていただいたにもかかわらず、<そんな判断はいくら勉強しても事前に不可能>という、質問内容をよく読んだ上でのコメントをいただけていなく残念に思いましたが、ご回答いただいたことには感謝申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/22 07:52

端的に言うと


セゾン 資産形成の達人ファンドは
有名な指標をアウトパフォームしていますので優秀です

詳細は以下の通り

---

・バンガード・グローバルバランスファンド
・資産形成の達人ファンド

それと、メジャーな指標である

・MSCIワールド(配当込、円ベース)
・日経平均

これらのトータルリターン比をしてみると

過去1年間だと日経平均が1位
過去3年間、6年間、過去10年間だと資産形成の達人ファンドが1位


ファンド名 セゾン バンガード・グローバルバランスF セゾン 資産形成の達人ファンド MSCIワールド(配当込、円ベース) 日経平均
トータルリターン1年 6.50% 13.56% 9.44% 16.01%
トータルリターン3年(年率) 4.10% 8.04% 7.77% 6.43%
トータルリターン5年(年率) 4.70% 9.66% 9.05% 7.59%
トータルリターン10年(年率) 8.10% 14.14% 13.13% 10.37%

---
参考サイト
https://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot. …
https://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/21 18:30

それぞれの投信の詳細を知りませんが・・・・



信託報酬とか手数料が断然「達人ファンド」が有利であり、構成する金融商品も同等なら、乗り換えという方法も有りますね

双方に大きな違いがないという前提であれば
2)は、それだけの意味があるのか不明

構成する金融商品が違うのであれば、1)で分散させるというメリットはあるかも知れないけど

>半分ずつ積み立てるともっと効率が良いという情報を聞き
結局その情報の発信者がどういう理屈・理由でそう勧めたのか?
そこ次第では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/21 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!