アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が文章を書いている時に、「あわよくば彼の心の霧を晴らしてやりたいという気持ちで」と書いている箇所を友人に見せたところ、「あわよくばの使い方が違うのではないか」という指摘を受けました。

話のシチュエーションとしては、AとBが二人で話をしている中で、うまくいけばBが心に抱えているモヤモヤを無くしてあげられればいいな、とAが思っているという感じです。

友人にとって「あわよくば」という言葉は、「あわよくばあの女性といい感じになりたい」のような、卑しい下心を感じる場面に限定されるものであったようです。
私の中では卑しい下心などなくても「ワンチャンあればいいな」のような普通の希望的観測などでも使える言葉だと思っていたので、お互いに折れることなく話は平行線でした。
私が思う他の「あわよくば」を使う例文としては「今日のバイトは暇なので、あわよくば定時より前に帰りたい」などです。


この事についてお互いの共通の知人などに尋ねたところ、ここでも意見が別れました。
①私(質問主)と似たような認識なので、間違った使い方ではない(57%)
②友人と似たような認識なので、私の使い方に違和感がある(14%)
③本来の目的に加えて何かの利益を求めている場合に使う言葉という認識なので、私の使い方に違和感がある(21%)
④多く意味が存在する言葉なので、私の使い方は誤用なのかもしれないが個人的には違和感のない範囲である(8%)
また、括弧内の数字は私がツイッターで知人に向けて設置したアンケート(全14票)の結果です。
(④はその他として設けていましたが、投票したのが一人だということと、具体的に意見を述べていただいたのでそのように表記しました)

実際、「あわよくば」という言葉が②の認識で使われるシーンは多くあります。②に投票した方も
「こういう使い方をされるシーンをよく見るのでそういう言葉だと認識していた」と言っていました。

また、②の例として「あわよくば当たらないかと思って宝くじを買った」という例文を知人の一人が挙げたのですが、この例文は宝くじを買った本人が当たった宝くじで何をしようとしているか、またその当たって欲しい気持ちがどのようなものか(当たったらラッキー程度の軽い気持ちで買ったのか、当たったら一生遊んで暮らそうなどの気持ちで買ったのか)によって印象が変わるので、必ずしも②とは言えないのではないかと感じました。

知人たちとの話の中で、「あわよくば」に限らず、言葉というのは前後に繋がる他の言葉によって意味が左右されるものなのだろうと思いました。私はこのことを踏まえて私のあわよくばの使い方は間違っていないという認識なのですが、この使い方が間違えているのではないかと認識している人が多数いる以上は、表現として失敗なのではないだろうか。私はこれからこのような性質を持つ言葉とどう向き合えばいいのだろうかと少し思い悩んでしまっています。(深く考えすぎだという自覚はあります)

長くてすみません。ご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    「あわよくば」を「運がよければ」に置き換えたとして、「運がよければ当たったりしないかなあと思って買った」というのは成り立たないのでしょうか?申し訳ありませんが「当たらないか」の解釈が違ったようですのでお言葉を返させていただきました。

    「今日のバイトは〜」も、ここから定時の時間までに急に忙しくなって変える事ができなくなる状況もなくはないわけで、そういうことがないまま定時を迎える前に上がれればいいな という文章のつもりでした。屁理屈で申し訳ないです。

    >「普通に考えたら無理だけど、幸運に恵まれたら」というニュアンスが必要
    これはとてもわかりやすいです。そう考えると、私や知人が出した例文に違和感がある事にも頷けます。

    回答の最後にあるURLはコピペミスですか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/22 17:01

A 回答 (11件中1~10件)

No1ですが、皆さんの答えもだいたい私と同じようなものですね


ネット上の辞書を引用しているものもありますが、
他人の為でなく自己の願望として、本来の目標・目的・想定 より上の段階域の事を『あわよくば』と言う、ではいかがでしょう

以下 蛇足です
また、「若い世代の人には間違った解釈・誤用が多い」と書きましたが
若い人に限らず年配者でも誤用・誤解釈の人は結構いますね
[情けは人の為ならず][役不足]などは反対の意味に捉えたり
[確信犯][敷居が高い]などは誤用している人も多いです

若い世代でよく使われる[ダントツ]もそうです
断然トップの略がダントツなので、『ダントツの一位』は『 ”多を引き離して圧倒的な一位” の一位』と言っているようなものです
    • good
    • 0

日本国語大辞典


あわよく‐ば[あはよく‥]
〔連語〕

(形容詞「あわよい」に助詞「ば」の付いたもの)
間(ま)がよければ。よい機会があったら。うまくゆけば。現代では一語化し、副詞として用いられる。
*浄瑠璃・吉野都女楠〔1710頃か〕二「義貞の目の前、此具足着て働き、あはよくは義貞をしてやらふと思ふ気はないか」
*安愚楽鍋〔1871~72〕〈仮名垣魯文〉三・上「あはよくば芸妓(ふるねこ)の尻尾を持上て枕金の小釣をとるかさもなくば」
*改正増補和英語林集成〔1886〕「Awayokuba アハヨクバ〈略〉マガ ヨケレバ」
    • good
    • 0

あわよくば アハヨクバ


(副)
幸運が 手伝って、 可能な事態が有るかもしれないと ひそかに期待をかける意を表わす。
「―ひともうけしようとして」
【新明解国語辞典】

で、何らかの行為、事態を前提し、それにさらに「幸運が 手伝って」という意味です。つまり③の視点が基本です。

「うまくいけばBが心に抱えているモヤモヤを無くしてあげられればいいな」

この場合、まず何らかのBに対する行為、作用が前提としてあり、その行為、作用に幸運が 手伝って、 可能な事態が有るかもしれないと ひそかに期待をかける意を表します。

この点が理解されていないので、私も友人も基本的に理解を誤っています。

(深く考えすぎだという自覚はあります)→いいえ。最初から考えが誤り、抜けているということです。■
    • good
    • 0

#6です。



>3については、私が引用するにあたって「一等が」という言葉を省いてしまったので、そう考えると知人の表現は適切であるということでよろしいでしょうか?

そう思います。
いずれにせよ使い道は関係ありません。
    • good
    • 0

Re: 回答No.4



> 「定時より前に帰りたい」というのは自分の都合の良い結果になるよう心の中で企んでいるのとは違うのでしょうか?

それは結果を言っているのではなくて、自分の希望を言っているだけでしょ。
「定時より前に帰れる」なら許せます。
    • good
    • 0

「あわよくば」


基本的には②および③に同意します。
私なりに表現するなら、

自分に何らかの利益をもたらすため運に頼る様子。

とでもなりますか。
いずれせよ「運に頼って利益をもたらす」という要素自体が上等なものとは言えない、という点が肝。
以下は個人的見解として。

1.「あわよくば彼の心の霧を晴らしてやりたいという気持ちで」
⇒「彼の心の霧を晴らして」は「自分の利益」というよりは「相手の利益」であるため違和感が生じている。
「あわよくば彼の嘘を暴いてやりたいという気持ちで」なら自然。
本来の意図を表現したいなら、
「できれば彼の心の霧を晴らしてやりたいという気持ちで」
など。

2.「今日のバイトは暇なので、あわよくば定時より前に帰りたい」
⇒たぶん間違いではないように思うのですが、「運に頼る」という要素が弱いため不自然な印象になっている。
「今日のバイトは暇なので、あわよくば定時より前に帰れないかと思い店長に頼んでみた」のように「(店長の返事次第という)運に頼る」要素を付加すれば自然。
あるいは、運ではなく因果関係を持ち出して
「今日のバイトは暇なので、できれば定時より前に帰りたい」とするなら自然。

3.「あわよくば当たらないかと思って宝くじを買った」
⇒自然な表現ですが、金額が明記されていないため若干弱い。
「あわよくば [ 一億円が / 大金が ] 当たらないかと思って宝くじを買った」などなら自然でしょう。
先述いたしましたように「運に頼って利益をもたらす」という要素自体が上等なものとは言えないので使い道は特に関係ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり私の書きたい意図だと「できれば」などが無難なのでしょうか。この件だけに限って言えば、別に「あわよくば」にこだわる意味は特にありませんので、私の意図を誤解なく確実に伝えたいのなら「できれば」が適切かと思いました。

>今日のバイトは暇なので、あわよくば定時より前に帰れないかと思い店長に頼んでみた
その文章のほうが自然であることに対して同意します。

3については、私が引用するにあたって「一等が」という言葉を省いてしまったので、そう考えると知人の表現は適切であるということでよろしいでしょうか?

お礼日時:2021/01/22 17:35

Wikiやその他の辞書によれば


「あわ良くば」というのは、「運が良ければ」「タイミングが良ければ」という意味です。

従いまして、質問者さんの使い方はほぼ間違いで、ご友人の指摘が正しいと言えます。

>「あわよくば当たらないかと思って宝くじを買った」
この文章も違和感があります。「あわ良くば」ですから「良ければ当たる」でないと成り立ちません。
「あわ良くば当たらない」はよじれています。

「あわよくば当たるぞ!と思って宝くじを買った」とか
「あわよくば億万長者だ!と思って宝くじを買った」
これならOKです。

>「今日のバイトは暇なので、あわよくば定時より前に帰りたい」などです。
これも違和感があります。暇なのであれば定時で帰れて当たり前だからです。「あわよくば」がなくても状況・様子がわかります。

「今日は忙しいけれど、あわ良くば定時前に帰れるぞ!」
ならOK!
「あわ良くば」には「普通は無理だけれど、幸運に恵まれたなら」というニュアンスが必要です。

https://www.chintai-com.jp/blog/entry-232520/
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「あわよくば」は「うまくいけば」という意味なのですが、多くの場合、自分の都合のよい結果になるように心の中で企んでいる場合に使います。



なので「あわよくば彼の心の霧を晴らしてやりたいという気持ちで」は極めて不自然な使いかたです。「今日のバイトは暇なので、あわよくば定時より前に帰りたい」も不自然です。

「あわよくばあの女性といい感じになりたい」ならOKです(下心を感じる場面に使うとは限りません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
isoworldさんがおっしゃるように考えるなら、前者が不自然なのはわかりました。ですが「定時より前に帰りたい」というのは自分の都合の良い結果になるよう心の中で企んでいるのとは違うのでしょうか?
反論しているようで申し訳ありません。

お礼日時:2021/01/22 16:51

あわよくばは 下心が隠されている言葉


これを機会に彼の心のきりを晴らし あわよくば自分の物にしよう
と彼は考えた
と私なら使います
貴方の文章を 解説すると
うまくいけば(運が良ければ)彼の心の霧を晴らしてやりたい
心の傷を晴らしてやりたい というのは願望で
心のきりを晴らす は行動
と言う気持で
文章的に成り立ちません
文章を書くときは
何度も自分の書いた文章を声を出して読んで
この言葉は次のどの言葉にかかっている言葉かを考えてみましょう
    • good
    • 0

相談者の例文には、そのまま『うまくいけば』が無難かなと思います。


友人がおっしゃる通り『あわよくば』は下心や裏の気持ちがある時の言い方と認識している方が多いと思いますので、言葉は時に受け取り手にも伝わるよう工夫がいるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>言葉は時に受け取り手にも伝わるよう工夫がいるものだと思います。
その通りだと思います。
私は友人と意見が別れるまで「あわよくば」という言葉が受け手に伝わるよう工夫をしないと意図したように伝わらない言葉だとは認識していませんでした。
これから工夫しますと言いたいのですが、インターネットで調べても詳しいことは書いていない、誰かに聞いても何が正しいのかわからない状態で、工夫するというのは少し難しいと思いました。(ぽっけちゃんさんのご意見に反対したいわけでは断じてありません)

お礼日時:2021/01/22 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!