重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

旦那が夢遊病?みたいなので困ってます。
夜お酒を飲んでも飲まなくても一人で話をしていたり、ふらふらたって少し歩いてその辺に寝転んだり、トイレではないとこでおしっこしたり(ゴミ箱を開けてその中におしっこしたり他にもいろんな場所に)
他にも私と娘が川の字に寝ていてふらふら歩いて娘を踏みつけそうになったりとそのうち私か娘にも危害が来そうで怖いです…直す方法とかあるのでしょうか…。
かなりの頻度なので不安でなかなか眠れません…。
家が狭いのと違う部屋はエアコンがないので夏冬などはかなり厳しいので違う部屋で寝るという対策はできません…。
回答お願いします。

A 回答 (5件)

ストレスで変わった行動取ることあります。

心療内科受診お勧めします。
    • good
    • 0

ご主人、分裂病の範疇の夢遊病でしょうね。

言葉と行動の不一致(上の空)が原因で、限りなく身体だけが生きられれば良いという生活になってしまいます。

家庭内で自分自身の行動とその意味を書く、と言うことの実践をおすすめします。例えばトイレです。トイレは何故使うのか、使った後どうするのが正しいのか、等々という感じで書きます。意識と行動の不一致を改善することが何よりも先決です。
    • good
    • 0

それアル中です


病院に行かれたほうがいいです

温かいまなざしとかで見ていてはだめです
    • good
    • 1

ご本人に記憶がないのであればほぼ夢遊病でしょうね。


夢遊病はストレスが原因と考えられているので、ご本人のためにも、そして質問者さんと娘さんの安眠のためにも、早めにカウンセリング等を勧めたほうがいいかと思います
    • good
    • 0

お幾つ位の旦那様ですか?


若年性アルツハイマーもありますから、一度検査受けたら良いと思いますけど

酔ってなくて、トイレでないところで用を足すことが特に気になりますので
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!