
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>もちろん日本人にとって日本の米は別格というかほぼ信仰的なものになっていて、外国においては食品のひとつである米との扱いは別物だろうと思います。
そうなんすよ。
だもんで米がうまくないから白米だけ食べる諸外国って極めて少なく、中国人も炒飯だけくったりしないのです。天津飯みたいななにかをぶっかけて食う。
炒飯自体あまり本場中華料理ではなく、イギリス領だった香港や中華系アメリカ人の食べ物で、私も中国本土で炒飯を食べた記憶がない。
唯一記憶にあるのが、ウイグルに行ったときに食べたポロウ。シルクロードを伝わってヨーロッパのピラフの語源でありインドのビリヤニも語源は一緒。
ポロウは焼き飯といわれますけど、生米を食材と一緒に炒めてから湯を差して炊き上げます。
ふうむ。そうだとするならば、チャーハンもまた、中華由来の、日本で花咲いた料理としてラーメンと同様「日本式チャーハン」として世界にはばたく料理に進化させられる可能性はありますか?
No.8
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
>中国ではチャーハンはそれほど料理として重視されていなかった
>ということでしょうか?
いえ、日本と外食の様式って違うです。
日本はカレーやチャーハンなど単品で頼みますが
中国では違います。
上海など観光などでは観光客が来る店ではチャーハンが
中国の代名詞になってしまい観光客向けにだされています。
自分も仕事で行っていたので、家庭のチャーハンは経験してません。
上海でもローカルのラーメン屋さんみたのですが
そこでは日本のようにチャーハンは売っていません。
No.6
- 回答日時:
上海、紹興に仕事でいました。
社食の食堂ではチャーハンはありませんでした。
全て白米でです。
社食の白米は日本の定食と比べるまずかったです。
コーラで流し込んだこともあります。
チャーハンは会食などでは出た記憶がありますが
自分のいたとこではあまり、出たことがなかったです。
日本ではぱらぱら感を重視してますが、単品で頼のめば
そうなのかもしれませんが、会食などででてくるのは
そんなパラパラしてませんでした。
それと卵などシンプルの記憶があります。
日本風のチェーン店、日式ラーメン店では日本風の
チャーハンがいただけます。
つまり、中国ではチャーハンはそれほど料理として重視されていなかったということでしょうか?
だとしたら、ラーメンと同様そのうち日式チャーハンが、世界とは言わないまでも、アジア全域で受け入れられる日が来るかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
香港や上海で食べたことあるんですけど、それが本場のものかどうかはわかりません。
というのも、現地の方との夕食で英語メニューもあるような中華レストランだったので本当にローカルの方が食べるような味ではない可能性があるからです。
ただ、日本と圧倒的に違うのは具材が少ないことと、とてもあっさりしていたことです。具材は卵とエビとあと何か緑のものが入っていたような(はっきり覚えてなくてすみません)。
あっさりしているのは現地の人曰く味付けが基本塩だけで、日本のように醤油などは使わないから。味の濃いおかずの付け合わせで食べてもあきないような味付けなんだろうなと思ったことは覚えています。
ご飯がパラパラと感じるのは、日本のような短粒種ではなくLong Grain Rice(ロング・グレイン・ライス)と言われる長粒種を使っているからだと思います。粘り気が少ないので箸で食べるよりレンゲやスプーンで食べるのに向いています。
中国だけでなく世界の主流のお米は長粒種です。メキシコ料理やスペイン料理など広く使われています。
No.1
- 回答日時:
ふと考えたら、中国でチャーハンらしきモノ食べてない・・・・
ローカルの食堂などで時々食事していたが
大抵は炒麺的なモノばかり食べていた
やっぱり日本食のお店であればそれなりのお米が食べられるけど
ローカルな店では糠臭いご飯が出てくるイメージで
無意識のうちに避けていたのかも・・・・
やはり最大の問題は、美味しいご飯で無ければチャーハンなどご飯系の
メニューも期待出来ないと言うことでは無いだろうか?
日本人がよく行くお店で食べるご飯は、日本国内と大差ないから
それを【本場のチャーハン】と呼べるのか・・・・・
メニューとしては中国でもチャーハンは普遍的なのでしょうか?
糠臭い、とおっしゃいますが、私は国外で米を食べたことがありません。
もちろん日本人にとって日本の米は別格というかほぼ信仰的なものになっていて、外国においては食品のひとつである米との扱いは別物だろうと思います。それを「日本の米はうまい」と日本人がいうのはちょっと違うのではないかと思う次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ラーメンを食べたあとにチャーハンを食べる勇気はありますか?ラーメンの食後にチャーハンを食べる勇気はあ 13 2022/11/25 11:32
- 父親・母親 こんな専業主婦の母どうですか? 母と子(大人)二人暮らしです。 家に一人でいる時は冷凍食品のパスタや 5 2023/07/08 19:39
- レシピ・食事 余ったごはんで冷凍ごはんなどにしていつもチャーハンにして食べていますが手軽で美味しい冷凍ごはんの食べ 11 2023/01/05 18:37
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんで 3 2022/11/13 12:16
- 父親・母親 親が作った料理を食べない事は失礼ですか? 12 2023/07/08 22:17
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- 食べ物・食材 残ったお米はサランラップで包んで「冷凍保存」が良いと聞きますが、、、、。 7 2023/04/04 19:22
- 食べ物・食材 餃子とチャーハンをおかずにラーメンを食べる勇気はありますか? 1 2022/11/27 16:35
- 食べ物・食材 ラーメンをおかずにチャーハンを食べる勇気はありますか? 11 2022/11/14 21:44
- 食べ物・食材 ラーメン チャーハン トンカツセット 食べたいですか? 5 2022/09/18 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
中華の白い粉はなに?
-
「くまのて」という調味料を探...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
肉や魚のつけ時間、長ければい...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報