dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍から解凍すると、白い粒の大きな物体(塊)になるんですが。

確かに冷蔵庫に保管した状態より良いかもしれませんが、
とても美味しく食えるものではありません。
※だから、親はよくチャーハンにしてます。

何が言いたいかというと、食べる量だけ炊くのが「吉」ですよね?

ふっくらごはんは3日に1回って感じぺこ。

A 回答 (7件)

うちは炊いたご飯は冷蔵庫で翌日までにしてます


冷凍しようが冷蔵庫に入れようが、ご飯から水分が蒸発して炊き立てにはなりません。
汁物の丼とかにしますね。
炊き立てご飯は漬物でも美味しいですが、そうでない冷蔵や冷凍は凄く不味くなりますね。
できれば少し残る量で炊いて残ったら海苔巻きにして常温保存がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そう、普通はそうよね?
私も余ったご飯はさっさと処理にかかります。

お茶漬けなんかにも良いですし♪

結婚してた時はそもそもご飯を冷凍してまで長期保存したことないですわ。

お礼日時:2023/04/04 19:59

解凍した御飯はしゃもじで解してお茶碗に盛り付けます。


そのままですと四角い塊です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そのままでかじりついてたぺこ(笑)

お礼日時:2023/04/04 20:02

お米でなく、炊いたご飯のことですよね?


炊飯保温ジャーに少量残しても黄ばんだりカチカチになるだけですので、我が家は残った物はおっしゃるとおりにラップにつつんでれいとうし、一定量たまった物はチャーハンにしたり、おじやにしたりして食べてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい^^

チャーハン、おじや、良いですね^^
おかゆにもできるかな♪

我が家の冷蔵庫は異常なぐらいモノが溢れてます。
結婚してた時のうちの冷蔵庫は、常にガラガラで綺麗さを保ってましたわ。

残り物も翌日には、他の料理にして食べてましたし。

お礼日時:2023/04/04 20:01

ご飯の冷凍保存は炊きたてのご飯をラップに蒸気も一緒に包むと解凍した時に美味しいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

肝心の冷凍庫が、冷凍物でいっぱいで、ご飯も無理やり押し込んでいる感じです(笑)

見た目がまずいのよ。

お礼日時:2023/04/04 19:58

冷凍する時に余り団子みたいに固めてしまわずに、軽く薄く広げておくとか、最近は一膳分入れるジップロックもあるけど…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そんなジップロックがあるのかや!

ありがと!!

お礼日時:2023/04/04 19:57

冷凍が一番!ご飯の保存方法。


私は4合のご飯を炊いて、
熱々状態で8個の平べったいおむすびを作り、
冷凍庫に入れます。
電子レンジで「冷凍ご飯」ノボタンを押せば、
熱々の美味しいご飯ができあがります。
https://kumiko-jp.com/archives/68921.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり4合とか沢山炊くんですね!

ぺこりんは、必要な量しか炊かないタイプなので
結婚してた時は1.5合~2合とか、ほぼ食べきりな量でしたわ。

リンクのようにこんなふっくらに解凍しないわ。

お礼日時:2023/04/04 19:37

残った「お米」ですか?


残った「ご飯」ではないでしょうか?
 
ご飯であれば3日程度なら、ラップで包んで冷凍ではなく冷蔵で大丈夫です。
それ以上であれば冷凍にした方がいいと思います。
その場合、電子レンジで解凍してからほぐせばOKです。
 
確かに「食べる量だけ炊く」のがベストですが、中々そのようには出来ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうです、ごはんです。
我が家は、ラップで包んだ四角の状態の冷凍ごはんが8~10個あります!

No.2さんの紹介してもらったURLのようなふっくら再現はしません。
それは恐らくラップで包む際にぎゅうぎゅう詰めにするからぺこ。

とても美味しく無いぺこ。
酷いときは、米粒が半分に割れている状態の解凍ごはんだらけ(><)

お礼日時:2023/04/04 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!