dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが答えていただけると嬉しいです。

昨日、今日と仕事を休みました。
腹痛と吐き気の為病院を受診した所、胃腸風邪と診断されました。
仕事を休む際、普通は店長に直接電話をすべきですが、店長の携帯電話に電話をしても留守番電話に繋がるのみだったため、留守番電話に録音と店の方(その日のシフトの方)に電話をしました。店の方に聞いた所、店長の体調が悪化し、いつ出勤できるのかも分からない状態だそうです。

店の方に了解を得ましたが、万が一店長の方に伝わっておらず無断欠勤やズル休みと思われないように病院で診断書を出していただきました。
この際に、診断書の方に1週間の休養を要する、と記入していただきましたが、この診断書を誰に出したら良いのか分からず悩んでいます。
店長以外はバイトでシフトを回しているのですが、私とそのバイトの方々との担当業務が違うためバイトリーダーなどがいるのかも、いたとしたらシフトはいつ入っているのかが分からず悩んでいます。

とりあえず一度店に電話をかけて電話に出た方に状況を伝えた方が良いのか、その店の本部の方にかけたら良いのかどうすればいいでしょうか?
また、欠勤した際の自分の対応(店と店長に電話をし、受診をして診断書をもらった事)は正しかったでしょうか?他に何かやっておけば良いことなどあれば教えて頂けると嬉しいです

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    こちらとしても要らないかな?と思いましたが、事情が事情なので何か言われた時にあった方が安心かと思いいただきました。

    診断書は次出勤した時で大丈夫ですかね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/27 23:26
  • 状況が状況なので、貰っておいた方が後々店長がみえたときに「こういう状況で休んでいました」と説明がしやすいかなと思いいただきましたが、店に電話のみで大丈夫でしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/27 23:38

A 回答 (5件)

出勤する時に診断書を持って行けばいいですよ。

他に休むなら店に電話連絡はしておきましょうね?
    • good
    • 0

バイトなのに診断書?お金かかるのに勿体ない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金の事はありますが、後々何かあった時に証明があった方が良いのかな、と思いまして…。
留守番電話も入れましたが折り返しなどもなく聞いていただいたのかも分からないので…。
ありがとうございました

お礼日時:2021/01/27 23:43

> 診断書は次出勤した時で大丈夫ですかね?



次の出勤が診断書の有効期間内でなければ(一週間経ってれば)問題ありません。
なお、有効期限内なら働くことを医師から止められている状態ですので
出勤するのは微妙なことになってしまいます。。。

なお、診断書は日付の入った公式な書類ですので
多少提出が遅れても問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、店に電話をして1週間後に提出をしようと思います。
その時に店長がいらっしゃるかは今の段階で微妙ですが…。
わかりやすくありがとうございました!

お礼日時:2021/01/27 23:40

診断書をもらったこと以外は、正しかったです


バイトを休んだくらいで診断書をもらうのは
やりすぎです。提出しなくていいです
この回答への補足あり
    • good
    • 1

一般的に、一時的な体調不良であれば診断書は不要ですよ。



とはいえ、「1週間の休養を要する」診断書が出たのであれば
結構な症状だったのでしょう。一週間は働けません。
一度店に電話をかけて、一週間働けないことを伝えましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!