アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電源タップの容量に気を付けようとNECのACアダプタを調べていたら
以下の表示のものがありました。

INPUT:100-240V ~1.5A , 50-60Hz 103~110.4VA

ここから計算すると100V×1.5A=150
となるはずが、表示には103~110.4VAと記載されています。

アンペア前の~は交流記号だと思っています。
何故計算上と表示が異なるのでしょうか?150はVA値だと思っているのですが、何か違うのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 電源タップの容量に気を付けるために容量表記の15A(1,500W)に収まる計算をしていました。
    そんな時にどれに気を付けるべきか悩み質問しました。

    INPUT:100-240V ~1.5A , 50-60Hz 103~110.4VA

    私の理解:100V×1.5A=150VA ⇒これを気を付けるべき値と見ようとしました。

    しかし、併記で『103~110.4VA』と書かれていました。皮相電力VAはこの表記。
    計算の73%しかない状態。そんなに下がる事があるのか?が分かりません。

    消費電力なのだとすれば100V×1.5A×力率0.73でこの値になる事は理解できるのですが…
    こんなに違うのであれば
    INPUT:100-240V 140VA とだけ記載されたアダプタは沢山あり、これらは今まで
    140VA ÷ 100V = 1.4Aの式でアンペアを求めていましたが、これが大分崩れてくるなと。。

      補足日時:2021/01/28 18:24

A 回答 (6件)

おっしゃる通り、このVA表記は150(以上)になるべきです。



> アンペア前の~は交流記号だと思っています。
この場合は、(1.5A未満)~(最大)1.5A(迄)、という意味になります。
240Vの場合は、A数が1.5よりも小さくなります。

> 150はVA値だと思っているのですが、
その通りです。

もしかして、
103~110.4VA
は、[W]の誤記なのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

~の記号はVが変化した場合の範囲を示すものだったのですね。勉強になります。

VA表記が150を下回る事に違和感がありました。

お礼日時:2021/01/28 17:27

電圧   =V ボルト


電流   =A アンペア
電力 =W ワット
が一般的ですが、最近はVA(ボルトアンペア)も使われます。

VAは「皮相電力」です。

細かく言うと
W ワット
 有効電力 実際に使われる電力
var バール
 無効電力 使われない電力 発電所(電源装置)に戻る電力
VA ボルトアンペア
 皮相電力 消費電力、無効電力の両方をあわせたもの
      消費電力ってのは、電圧 × 電流 × 力率のこと。

いろいろと難しいけど、簡単に言うと
ボルト×アンペアの式じゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電圧 × 電流 × 力率でW(有効電力)
電圧 × 電流 でVA(皮相電力)
だと思っていました。そうではないのですかね。この辺難しいですよね。

それとこの質問の意図を伝えきれていませんでした、申し訳ないです。

意図としては、WとVAの関係として W ≦ VA になるはずであると思っていて、その逆になる事はありえないと思っています。NECのACアダプタで、そのように記載されている事に疑問があってさせてもらいました。
ちなみにネットでNECのアダプタを調べるとやはりそういった記載が見られました。

お礼日時:2021/01/28 17:24

モーター類は、供給された電力を全て使い切りません。


一部は、供給元に戻されるのです。
これを、皮相電力と呼び、実際の消費される電力(W)より大になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

WとVAの関係として W ≦ VA になるというのは理解しているのですが、入力の皮相電力VAが V×Aよりも小さくなる事があるのですかね。

どちらにせよ。電源タップの容量15A(1500W)の容量に抑えるためには1.5A(150W)のものとして計算すれば大丈夫なのかなと思ってきました。

お礼日時:2021/01/28 18:06

>アンペア前の~は交流記号だと思っています。



違います。
最大1.5Aの表記です。
103~110.4VA は、定常時の皮相電力を表しています。

それと、電源電圧を100Vで計算するのは間違いです。
入力電圧が100V対応なので、最低入力電圧は90Vで計算します。
110.4VA÷90V=1.22666・・A

電源オン時などには最大1.5Aの入力電流になり、
定常時の最大電流は、1.226666・・A
との表記です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1.5Aは突入電力と言われるものという事ですかね。
そしてアダプタ記載のVA表記から計算できるAは定常電流という事ですね。
なるほど、そういう表記になっているのですね。

>入力電圧が100V対応なので、最低入力電圧は90Vで計算します。

知りませんでした。調べたら定格入力電圧が100V~でも、入力電圧範囲は90V~になるようですね。
90Vで計算したアンペアA値で電源タップにさせるアダプタ数を計算した方が安全そうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/28 19:59

100V×1.5Aとするのではなく、入力の規格と考えてください。


電圧は100Vから240Vまで、電流は1.5Aまで入力できますという意味。
皮相電力VAは目安ね。家庭用のコンセントは普通15Aなので1500W
103~110.4VAなら大丈夫だよねってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/28 19:59

>調べたら定格入力電圧が100V~でも、入力電圧範囲は90V~になるようですね。



日本の通称AC100Vは、101V±6V=95V~107Vの発電
(正確には各家庭などの受電端の電圧)を行うように
法律で定められられています。
 実態としては、時折逸脱していますが。

で、家電製品などは、上記法律で定められた電圧を考慮して、
90V~110Vで正常に動作するように設計/製造されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A