プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分以外の他人との接し方の基本形は、幼いころの親との接し方でほぼ決まってしまう、
ということを説く心理学者などの学者がいます。
近頃は、学者のいうことをあまり信用できなくなっているものの、この説にはなるほどな
あと思います。

例えば、親には基本的に従ってきたとか、友好的であったとか、感情をぶつけることによ
って意思を通してきたとか、屁理屈を言って困らせてきたとか、嘘をついて騙そうとして
きたとか等々。

人間ですから、そんなに単純ではないにせよ、思ったほど複雑なことでもないのかも知れ
ないと思います。

これは本音の部分です。例えば、結婚して家族に対する接し方、匿名のネットの世界での
接し方、弱いと認識した相手との接し方などのことです。

1.この学者たちの説にはどのように思われますか?

2.あなたの基本形はどんなものであると思いますか?

3.近頃はこういう人が多いというものはありますか?

4.その他なんでも。

A 回答 (12件中1~10件)

他者に寛容であれ



他者に無関心であれ

この2つが同じようにとらえられるから

他者に干渉しすぎる世界なのかも
( ̄~ ̄;)

他者に干渉することで、自己の存在を明確にしたい

それもまた、人の性ですね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここ10年くらいかなあ、道路へのごみの捨て方がひどい。
コンビニからごみ箱が撤去されてから尚更なのだとみていますが、すごい量だと思います。

数少ないごみ箱を設置しているコンビニには、大量のごみを持ち込む人をよく見ます。

社会や他人に対して、そういう感覚なのでしょう。他人の気持ちなんてどーでもいいんでしょう。
だから、ゴミを吐き出すんですね、物理的にも、精神的にも。それで、何とも思わない。大抵、親がそうなのでしょう。

お礼日時:2021/02/10 12:17

お礼をどうも。



雨合羽さんは、公正なお方で、実際にお会いしても、素敵な方だったろうと思います。

一時期、quora.comで回答をしていたことがあり、チョトツさんとブータンの先生の写真を見かけました。ハンドルネームは違っていました。雨合羽さんも、どこかでご活躍かもしれません。懐かしいですね。

このままでは回答になっていないので。

基本的に、家族を含めて、他人には優しく、自分には厳しく、ですが、コロナで外出せず、一人でいることが多くなり、自分に甘々になっています。

私の場合は、祖父母に育てられたので、いい子でいないと見捨てられるという刷り込みがあり、誰もいなくても、正しい行動をとる、嘘はつかない、というのを、ずっとやってきました。今が、一番だらしないです。年のせいかもしれません。

ただ、べたべたに甘やかされて育った長女も、私そっくりの正義派に育ってしまいました。遺伝の可能性がありますね。

教育が大切なのは、本当にその通りで、特にアメリカでは、勉強ができないと、箸にも棒にもかからないです。それが、何世代も続いてしまう。義務教育が高校までなので、勉強のできない子のために、職業訓練所を併設したら、犯罪率が減るように思うんですが、奨学金もすべて大学以上に集中します。

負の連鎖から抜け出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Quoraを覗いていた時期があって、ブータンの先生は確かにおられましたね。

女の子は甘くてもいいと思っています、しっかりしていますから。ただ、男の子はいかんと強く思
っています、これは、経験上のことです。
たから人類はスパルタでも、日本のサムライの社会でも、男子は厳しく育てるという文化があったのでしょう。
甘くすれば、バカ殿ができてしまうところに、男の子の教育の難しさがあると思います。

解答を拝見して思いました。親の子に対する教育というのは、何かを教え込もうとすることはかえってよくないのかと。

最低限の「しきたり」は押さえておき、後は自分の人間をすべて見られると覚悟することが必要かな、と。
そして、なんといっても深い愛情(夫婦間も含め)、これが間違いなければ、子は素直に受け取ってくれるものかな、と。

ciao家では、そのように娘さんが育っていったのだろうと。

お礼日時:2021/02/05 21:44

ネットないでの心理学の誤解



なんか、欲求にたいして
悪者みたいな印象を思い込んでる人が居てるみたいで
誰でも、承認欲求や自己顕示欲てのは
あって当然なのに、他人に対して嵌め込むような行為なんかをみかけると!
Σ(゜Д゜)なんでそうなるの?てな印象を持ちますね
欲求って、誰でももちあわせてる事柄で!承認欲求や自己顕示欲を、なぜか他人を見下すような事柄として、使われてますもんね

どんな欲求でも過剰に求める行為は、価値観の違いから、個性的な人だと認知すべき事柄を、あげつらうのは心理学ってより
個人の好きや嫌いを、心理学ぽく話してるだけですもんね

例えば、性欲が過剰な人がセックス依存なんてな話は聞きますが

そのセックス依存の方の、パートナーが理解して納得してたら済むはなしなんですけど

縁もゆかりもない、赤の他人が
あげつらうのはおかしなはなしですもんね
芸能人の不倫問題なんか特におもいますよ
人によって、性欲旺盛な人もいたら
たんばくな人も居てる

他人の性欲の過多を、第三者目線で判断するってことで!
性欲旺盛な人が好きな人も居たら
性欲旺盛な人が嫌いな人も居てるだけであって
性欲旺盛が害悪であったりする訳じゃないですもんね

なのに、なぜか?
承認欲求が強い人や自己顕示欲が強い人をなじっていたりするのを見かけて
個人の好きや嫌いを心理学とを混同してますもんね

社会学的に言えば、承認欲求や自己顕示欲が強いひとは!芸能界なんかを目指しやすいのかと思うけど
芸能人でもない人が、承認欲求や自己顕示欲が強いと
回りから反発されやすく、嫌われやすいてな話ですもんね!
他人に嫌われるのは悪いこと、なんてな思い込みから
承認欲求や自己顕示欲は悪者なんて
心理学ぽぃ書物や解説ものに騙されてますもんね

注釈・・・(他人に嫌われるより好かれる方が、世の中が円滑に動くけど!嫌われる事が害悪でもないてな事実を、日本人的には同調圧力にとらわれて、嫌われものは悪人だと決めつけてますね!和をもって尊ぶために、嫌われものをあえて造り出すのは、古今東西!何処でも見掛ける話でもありますね)

心理学ぽぃ話と心理学とが混同されてて、心理学と確定出来る事柄を問われたら!ある人は心理学の論文は心理学だと断定してましたよ(学問としてですね)
そうなると、心理学を応用した話は、厳密に言えば心理学ではない
なんてな話をする人も居てますよ
注釈2・・・(心理学を応用した、カウンセリング技術や、心理学を応用した催眠技術はその技術を使う人の経験を話してるに過ぎないてなことだとね)

心理学ぽぃ話を、個人の好き嫌いを隠すために話してるだけの行為であって
心理学とは個人の好き嫌いよりも
人間とはどんな生き物なのかを
解りやすく言語化するための学問でもありますもんね

カウンセリング技術てのも
色々と手法があるから
奥深い話でもありますもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く、私も苦々しく思っていた点です。

お裁き、勧善懲悪、と言ったところでしょうか?
この哲学カテゴリーにもよくいました。
「レベルが低い」だの「哲学依存」だのと裁く奴が。
私は「カテ奉行」と呼んでいました。

気持ちが全くわからんわけでもないが、「お前は何処に立っているんじゃい」ですよね。
要は自己肥大、だといえましょう。不当に肥大した自己が学問を知り、それを印籠のように、桜吹雪のように振り回しているという滑稽な姿ですな。

昔、会社のなかにいた「お局様」、知らず知らずのうちに人を裁いていて、それを上司にいいつけるという、あれ。

今、そんなのが増えちゃった、嫌だね~。

お礼日時:2021/02/05 21:14

1、学説って色々あるから、まぁ~そういう考え方もあるね!くらいには思いますよ


統計的に多くても、人の多様性や個性って統計学では語れないですもんね

2、人との接し方てなはなしだと
わしやけど個人の基本は適当ですね
興味のある人や、興味のある質問には
前のめりになって話してしまうけど
その話し方はなるべく【気楽に気軽に】ってなのを意識してますよ
丁寧すぎるのも気持ち悪くて
傲慢なのも失礼だから
ある意味、適当ですよ(  ̄▽ ̄)にっこり
他人に求めるとする人との接し方の基本は
何事も求めないてな感じなので
多種多様でOKだとおもいますよ

3、あまりないですね
無理からこたえるなら、いっ時ほど
わしやけどの使う【顔文字】批判が減ったような感じくらいですね
諦めたのか!
あきれたのか!
(笑)( ^∀^)他人の思うことだから、わからんけど
4、心理学がさかんなネット社会だけど
心理学ってな知識で人を観察しすぎると
人を観てるのってより
心理学を観てるよつな感じが、危険だと思いますね

心理学に人を嵌め込みすぎる
みたいな話ですね
解りやすく言うと心理学ではないけど
血液型占いなんかで

友達がAB型だとして
あいつはAB型だから裏表あるはず
なんてな思い込みや嵌め込みをすると

そのAB型の友達の良さって、見えなくなりますもんね
よくよく付き合ってみたら
A型よりも神経質だった!Σ(゜Д゜)
なんてな話は多々ありますもんね

心理学で他人を、思い込んだり嵌め込んだりすると!その他人が見えなくなるのは、心理学として欠陥だとも言えますもんね
他人をより良く理解したいから
心理学が必要なのにね


相変わらず、まとまりのない乱文なんですけど
こんな感じの回答でOKでしょうか?
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わしやけど流の適当には、独自の倫理観があるようですね。

私も人に求めないようになりましたが、本当はほんの少しの情が欲しいんですよね。

心理学に限らず、素人は学問を「俺は知ってるぞ」という力みから、現実を嵌め込もうとすることをよくやっていると思いますね。バカバカしいと思う。

お礼日時:2021/02/04 01:24

言語の基本は、8歳までにできるそうです。

だからアメリカで育ったバイリンガルの人たちは、ニュースのアンカーをするほど能力があっても、スペイン語なまりや中国語なまりが抜けません。この場合は、親の影響が致命的に多大です。

犯罪心理学者は、特に大きな事件の犯人について、詳細に家庭環境を調べて、それが番組になりがちです。

168人を爆殺したテロリストのティモシー・マクベイは、標準的な家庭の男三兄弟の次男です。無政府主義者だったわけですが、軍隊での失敗経験が、彼を極端な行動に走らせたと言われています。

もう一人は、テッド・カズィンスキーという、爆弾の郵送犯ですが、幼いころの長い入院経験で、人が変わったらしいです。弟さんは、至極まっとうだし、兄を、FBIに通報しています。模範的市民です。

二人は極端な例で、もう少し普通の犯罪者。。。特に、性犯罪者の場合、母親への嫌悪感が原因の例もありますが、もう最初っから、頭のねじが一本外れているような人も多い。

当該の学説については、親の育て方と、親からの遺伝との線引きが難しいように見えます。

ネットで他人をたたく人については、実生活が不満にあふれているんじゃないかと感じます。たとえ匿名でも、会ったこともない人に、暴言を吐く時点で、軽蔑に値します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子の場合、4歳で脳が完成するという説を教えてくれたのはamaguappa さん(覚えておられると思います)でしたが、 男の子は比較的未熟に生まれついているので、教育の影響が大きいと言えると思います。
彼女からは、鋭くも公平な解答をもらっていたと思っていて、たまに思い出します。

先天的な部分がどの程度であるのかということについての科学的な解明が待たれますが、教育によってそれがスムーズに発現されたり、抑止されたりするものと私は考えています。
つまり、教育程の聖業はないと。

お礼日時:2021/02/03 19:47

1.この学者たちの説にはどのように思われますか?


まず家庭という集団が社会の最小単位なので、学者の説にも納得致します。

2.あなたの基本形はどんなものであると思いますか?
常に低姿勢で、腰が低く、謙虚さと礼儀を忘れず、下から目線を肝に銘じております。あと重要視しているのは誠実であり、思いやりの精神です。実践できておりませんが・・・・

3.近頃はこういう人が多いというものはありますか?
最近の若者は割とコミュ力がある若者と、ない若者が二極化していると思われますが、低姿勢でマウントを取ったりすることを嫌い、賢い反面、底の薄さ(考えや体験など)浅さを感じます。でも、基本的にいい奴が多いですね。

4.最近、日本の文化の根底に「人さまに迷惑をかけてはいけない」というものがあると思いますが、あまりよくないと疑問を感じております。なぜなら、コロナ感染者が迫害される、生きづらさの原因など、さまざまな弊害を感じている次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実践出来ていないものは、基本形ではなく理想形ではないですか?(笑)

近頃の若い世代には、以外にも「お人好し」と言える人が多い、という印象はありますね。

お礼日時:2021/02/03 18:06

>1.この学者たちの説にはどのように思われますか?



ちょっとピンときません。例えば「内弁慶」はどのように解釈されるのでしょうか。内弁慶は、そもそも親との接し方が、他人との接し方と違うことを意味しますよね。私がその学者たちの説をきちんと理解していないのだと思いますが。

>2.あなたの基本形はどんなものであると思いますか?

家族に対しては本音を隠す必要がないと思って育ちました。しかし、だいぶ大人になってから、家族に対しても、ある程度は、本音を控えたほうがいいのだと悟りました。

>3.近頃はこういう人が多いというものはありますか?

社会人生活が浅い若い人に限って言えば、モンスターやクレームを警戒している傾向が昔の人に比べて強いように感じます。例えば、私が単純に問い合わせをしたくて質問をすると、相手はそれを質問ではなく「文句」だと思うようで、やたらと長々と詫びを言われたりして、会話が成立しなくなってしまいます。昔の若者も接客では緊張していましたが、傾向は違いました。

また、今はスマホがあるので、店頭で質問をしてもスマホしか参照しない若い店員が多いように感じます。奥に行ってちょっと先輩に聞いてくれれば、どこを調べたらいいか教えてくれそうなものだと思うのですが。ただし、これらのことが親との「接し方」と関係があるとはあまり思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.内弁慶というのは、家族以外の他人に対して自分を正直に出せない性格のことであり、これも親との関係性の中で発現したものであると考えられます。

お礼日時:2021/02/03 17:59

基本的にはそうなのかもしれませんが、人間は成長するものです。


犯罪者に育てられ犯罪を犯したとしても、その後の反省の仕方によっては人間変わることもあることでしょう。
それに接し方などは社会的活動により学び変えることができる人も多いと思います。

家族では親は目上、兄弟は兄姉は目上ですし弟妹は目下になることでしょう。しかし、社会に出た際の目上と目下とはまた違うと思います。
学生での環境もあるでしょう。
昔ながらの体育会系できた方や自衛隊などで働いていた方などは、特に礼儀作法に厳しい意識で相手と接することでしょう。家庭環境で同じような態度をとっていたら、おかしすぎるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに人間は成長することができます。しかしそれは、社会の中で他人との関係性、つまり広い意味での利害関係のある場合では容易でも、そうでもない本音の部分ではなかなか変わらない現実はあるでしょう。
また、残念ながら、犯罪の再犯率は低くないですし、悪い習慣もなかなか直るものではない、ということは言えます。

お礼日時:2021/02/03 17:50

1.学者は経過観察で統計を取ったデーターで話すので大まかは正しいと思います


2.人は成長と友に学習して自分なりのコミュニケーションを見つけていくと思っています
3.スマホ依存で脳が萎縮して精神的に不安定で、不安を検索して当てはまる物を見つけて自己否定をする人が多いと思います
4.昔から人との付き合いは
寄らず
語らず
関知せず
向こう三軒両隣ご挨拶は玄関まで
去る者は追わず
来る物は拒まず
を心がけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳萎縮ですか、それは大変なことです。

お礼日時:2021/02/03 17:10

1.この学者たちの説にはどのように思われますか?


成人以降にも学習し続ける人間のことを見落としている。

2.あなたの基本形はどんなものであると思いますか?
他人に期待はしない。

3.近頃はこういう人が多いというものはありますか?
他人が何かしてくれると期待する人が多い。

4.その他なんでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見落としているわけではないのでしょうが、特に子供が幼い頃(赤ん坊の時も含めて)の教育が決定的になることが多いということだと思います。

私も、期待することはほとんどなくなりましたが、何かしてもらって当たり前で、してくれないとぶちギレるという風潮があるようです。

これも、教育の賜でしょう。

お礼日時:2021/02/01 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す