プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんで子供の学費を負担する
親御さんが多いのですか?
はじめまして。高校三年生です。
私は春から地元の私大に通います。 私は奨学金を毎月8万円借りて
大学に通おうと考えているのですが
周りは親に出してもらう人が多いです。
やはり親に少し負担してもらうのが
普通なのでしょうか?
奨学金を借りすぎなのは承知しています。
しかし、私は将来結婚をする気もないですし、大金持ちになりたいとも考えていません。
親は毎月5万円位なら出してくれると言いますが、なんでこんなに将来性もない僕にお金をかけてくれるのかが分かりません。
自分はFランだし、将来結婚をするわけでもない。なのになんでこんなに負担しようとしてくれるのでしょうか?

A 回答 (4件)

貴方が 不祥の息子だからです。


貴方に前科がついても親として見守ってくれます。
    • good
    • 0

将来性がないから、お金をかけてでも学歴を底上げしとかないと、将来食い詰める可能性が上がるからでは。

    • good
    • 0

奨学金を借りた親は,その返済の大変さを知っていますから,自分の子供にはその苦労をさせたくないと考える場合もあります。

僕の親族にはそういった人が多いです。返済が大変だったと。特に最近は,大卒だからといって就活がうまくいくとは限りませんからね。
 また,米国のようにローンを学生が組むことが日本では一般的ではないことも原因かもしれません。米国では親は学費を負担しないのが一般的です。奨学金をもらうのは至難の業(競争率が非常に高いし,成績がよくないと無理)なので,大学との間にローンを組むわけです。就職してから返済します。お金持ちの家でなければ,それが普通だそうです。
 日本では,学生が安全な借金をすることは難しいですが,親がその職場やいろんなところから借金をするのは比較的容易です。返済も親の給与である程度は可能ですからね。僕のようにボンクラな人間だと,バイトをする余裕もありませんし,奨学金ももらえない。だから親がする借金に頼る以外に手が無いのです。
    • good
    • 0

大学に通おうと考えているのはあなたの意思ではないのですか?


「将来性」がないのに何故大学に通おうとしているのですか?
あなたには、あなたなりの人生設計(=目標 [高い目標かどうかは人それぞれとして])があって大学に通う目的があるのではないのですか?

子供の目標を応援しようとするのは親として当然の心情です。
心情があっても経済的理由により支援できない場合もありますが・・・。

No.3さんの指摘のように学生自身がローンを組むことを考えた場合、日本では金融教育が十分でないという理由もありますが、未成年者は、成年者と比べて経験や知識、判断能力が不足しているため、法律行為を単独で行うとトラブルや詐術に引っかかるリスクが高いと考えられています。

法改正も予定されているとはいえ、2022年に予定されている民法改正までは成人は20歳以上とされています。

そのため、法定代理人(親)の支援が必要です。未成年単独で携帯電話利用の契約を結ぶことはできませんし、一人暮らしをするための賃貸借契約や、クレジットカードの作成なども同様です。法定代理人が記入した同意書や法定代理人の本人確認書類等の、契約の締結が許可されていることを示す書類を、未成年者が自分で持参しなければなりません。

つまり、借金をしようとしても未成年単独ではできないことも親が費用負担する大きな理由のひとつだと考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!