dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①高速代は会社が全額負担、もしくは一部負担でしょうか?
②研修中で同乗する人が入社1ヶ月の人ってどう思いますか?

30歳の運送業未経験のドライバーです。(大型、フォークリフトの免許所持)

1つ目に今日から中小企業の運送会社に入社しました。
話を聞くと、高速でETC利用した場合、ドライバーが30%負担と聞きました。
負担するのが嫌だからと言う理由で群馬とか神奈川でも下道で行くとのことでした。
中長距離で遠ければやむを得ず使う感じだそうです。
給油代は聞いてないので明日聞きますが、おそらく会社負担だと思います。

2つ目に初日から入社2ヶ月目の人と荷物の積込、荷降ろしに行くのはどう思いますか?
その方としばらく一緒に動く計画だそうです。
その方も運送業未経験ですが、大型とけん引、フォークリフトの免許は所持しています。

この方とは似た感じだし、入りたて同士なのでやりやすいですが、業務の流れの詳しい説明はなかったとのこと、見て覚えてで分かんなかったら先輩ドライバーに電話で聞くパターンみたいです。
試用期間の1ヶ月は同乗予定ですが、その方は2週間ほどで独り立ちになったそうで驚いてます。

ドライバーは全体で10人前後ぐらいで、ベテランが多いので聞いたら教えてくれるアットホームな感じの会社です。
4tは5人いるかいないかぐらいです。

どうでしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

内容的には、そんなもんです。


ただ、トラック運転手の仕事で一番怖いのは事故です。
私の知り合いさんは、8トントラックの新車を単独事故(居眠り運転)で高速道路のガードを突き破って、車を落下させたのでトラック全損で廃車、中の荷物もダメになって、トラックの引き上げ作業やら、動かなくなったトラックの輸送費とかもろもろで700万円請求が来たそうです。
こうなったら、なんの為に働いているのかわからなくなります。
あなたの会社では、事故した場合はどうなるのでしょうか?
会社の保険とかで全部してくれて、ペナルティがなければいいけど
もし、事故で弁償とかペナルティが付くような会社だったらやめたほうがいいかなと思う。
お金払うような事になったら、働いてる意味がなくなりますからね。
事故して、辞めなければいけない人も実際多いです。
ペナルティがある場合、給料は手取りで30万、40万もらわないと割に合いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ、それは悲惨ですね。

一応、車両に関しては免責分だけとは言われましたが、荷物に関しては聞いてないので、先輩ドライバーに聞いてみます。

手取り30万円は大型の長距離ではないと厳しいです。
入社2ヶ月目の先輩は、地場の4tで総支給28万円と聞きました。

お礼日時:2021/02/01 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!