
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
やっぱり付け合わせだと思います。
日本と欧米では使い方が違います。
日本では料理の味を引き立たせてるために使います。
よく牛丼屋で肉が見えないくらい紅ショウガを入れる人が
いますが、メインは牛丼であって、紅ショウガをどんなに
多くかけて付け合わせだと思います。
薬味はどちらかだと粉末、液体上のものじゃないですか。
胡椒、七味、一味、レモン汁、スダチの汁などだと思います。
No.11
- 回答日時:
刺身の「つま」です。
刺身や吸い物に用いるつけ合わせのこと。
生臭い匂いを消す作用や見た目に美しくすることにより食欲をそそる働きがある。
主なものに、わさび、生姜、大根、青じそ、パセリ、食用菊などがある。
No.8
- 回答日時:
まさしく質問者さんが書かれているようにキツネ(あげ)は具です。
具は薬味ではありません。添え物でもありません。
だから薬味以上の存在です。
ネギも刻んだのをパラパラ入れるだけだと薬味ですが、デカくて煮込まれると「南蛮」という立派な具に昇格します。
天かすは必須では無いですから素うどんや掛けそばが成立します。ただ天かすは具と呼ぶには貧弱なんですよね。
No.7
- 回答日時:
七味は薬味ですね。
刺身のわさび、納豆のカラシもそうでしょう。薬味の役割の一つに味付けがあると思います。ネギは薬味の代表選手ですね。天かすは悩みますね。今で言えばトッピングなのでしょうけど、素うどんとか掛けそばに対してタヌキという名称があるところからすると薬味というよりは味のバリエーションでしょう。
月見とかワカメと同じかと。ですからキツネのあげは薬味では無く味のバリエーション用ですね。
こちらの薬味の説明からしても天かすやキツネ(あげ)は薬味を超えた存在です。
https://www.kurashiru.com/articles/2166dab3-e54d …
興味深い回答ですね
薬味を超えた存在、それがきつねうどんにおけるきつねという具なんですね
ここできになるのがやはり薬味を超えた存在とはなにかです。
薬味を超えた存在がきつねならネギなどはきつねという具材以下です。
ネギや天かすもなくてはならないもので決して蔑ろに出来るものではありません。
薬味を超えた存在の位置づけをされているのは商品名に具材の名前が食い込んでいるからですか?
それとも刻みネギなどに対してキツネのほうが大きいから?
薬味は大きさではないと思います。
キツネが薬味だと言い切れず、薬味であるとも思うこの疑問に答えはないのでしょうか
No.6
- 回答日時:
付け合わせでないとすると、「添え物」か「薬味」でしょうね。
調べるとS&B食品や新宿中村屋では薬味としていました。
https://www.sbcurry.com/recipe/tips03/
https://www.nakamuraya.co.jp/pavilion/secret/cur …
ハウス食品は付け合わせと称しています。
https://housefoods.jp/data/curryhouse/cook/lesso …
牛丼の紅生姜は薬味としての効果が大きいように思います。
ちなみに刺身の大根や葉っぱは「つま」ですかね。
回答ありがとうございます。
役割は味付けですかね
薬味ということもできるんですね。
七味なども薬味ですか?
天かすやネギもやくみになるのでしょうか?
うどんのキツネも薬味なのかきになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- その他(学校・勉強) 中学受験レベルの社会の問題についての質問です。 新潟、千葉、鹿児島のうち乳牛の飼育数の多い県を答える 1 2022/10/22 01:30
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- 哲学 神の国は 言葉にではなく ちからにある――特殊絶対性仮説 5 2023/04/11 05:04
- その他(悩み相談・人生相談) 理論でものを言う人と、感情でものを言う人が討論しても分かり合うことはなく、もめるだけですよね? たと 9 2022/05/16 14:42
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- 食べ物・食材 美味しいと思ったことが無い料理は? 30 2023/05/26 22:26
- ファミレス・ファーストフード 牛丼牛めしにあうコラボ料理って何ですか?松屋のチャプチェ合わなくて吉野家のだしは合うと思います。カレ 1 2023/04/09 15:42
- 医療・介護・福祉 至急お願いします。 精神看護学についてです。 1995年に精神保健福祉法に法律の名称が定められ、精神 2 2023/03/16 12:28
- 食べ物・食材 牛丼のたれ 1 2023/07/29 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブンに付いて、急いでます
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
体育で行う団体行動について質...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
料理の生クリームはコーヒーフ...
-
ちゃんちゃ焼きのサイト
-
透明っぽい、でも乳白色でない...
-
グラタンが固まらない・・・
-
甘すぎるドレッシング
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
カレー以外にありますか?
-
すき焼きの材料
-
じゃがいもを使った料理で・・・
-
子供たちとアンパンマンのクリ...
-
ウイイレアプリのサブ垢の作り...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
宮崎の一部の地域で「にんにく...
-
月見団子と仏事の団子 粉はま...
-
開封後のクリームチーズって?
-
明日、こんな感じの料理を晩御...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブンに付いて、急いでます
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
茹ですぎた青菜 美味しい食べ...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
カレー以外にありますか?
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
女子高校生の好む食事教えて下...
-
シチューのルーはホワイトソー...
-
ポン菓子を固めたいのですが…
-
皆さんは、クリームシチューの...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
開封後のクリームチーズって?
-
ミートソースには、デミグラソ...
-
今夜はクリームシチューです。 ...
-
SEXフレンドが作りたい・・・
-
トッポギについて インスタント...
おすすめ情報
付け合わせと調べると料理に色どりを持たせるための飾りのようですね
ぱっと思い浮かんだのが刺身などの下にひいてある葉っぱとかかなと思いました
パセリとかも付け合わせというそうですがこれらは食べるのが目的ではないですよね
もちろん食べることができますが食べなかったからと言って料理を残しているという印象はありません
私は福神漬けとか紅ショウガが大好きでたくさんかけるのですがこれは付け合わせとは少し用途が違うと思いませんか?