プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人で建設業を営んでいる者です。
毎月、元請けの方から事業用口座に入金があるのですが
毎月全額下ろして、私生活での支払いや食費などに充てると全く残りません。(むしろ足りない時もある)
その全額下ろしたお金の中から事業で使う作業服やガソリン代も現金で支払うのですが、この場合の勘定科目は
事業主借、現金どちらになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>毎月全額下ろして、私生活での支払いや食費などに充てる…



個人事業なら当然のことですけど、その仕訳はどうしていますか。

まず、引き出した時点で
【現金 100円/普通預金 100円】
ですね。
この「現金」とは事業用財布のことです。

次に、事業用財布から家事費を支払ったときは
【事業主貸 70円/現金 70円】・・・(1)
で、事業用財布にはまだ 30円が残っていますから、これで事業用品を買えば
【○○費 10円/現金 10円】
です。
これが本来の仕訳方法。

もし、(1) で 100円引き出して全額を家計用財布 (事業主貸 100円) に回し、事業用財は空っぽ、家計用財布から事業用品を買わざるを得ないのなら
【○○費 10 円/事業主借 10円】
となります。

個人事業のイロハ
・事業用財布または預金から家事関係の支払・・・事業主貸
・事業用財布または預金に家事関係の入金・・・事業主借
・家事用財布または預金から事業上の支払・・・事業主借
・家事用財布または預金に事業上の入金・・・事業主貸
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
先程、ご返答いただいた中で、
もし、(1)で100円引き出して全額を家事用財布に(事業主貸)100円に回し、事業用財布は空っぽ、家計用財布から事業用品を買わざるを得ないのなら・・・と
ありましたが、
たとえば取引先から30万入金があったとして、30万全額下ろし、そこから25万円私生活の支払いをし、残りの5万円を生活費として使い、その5万円の一部で作業服を購入したとなると、それは事業主借になると考えていいのでしょうか?

お礼日時:2021/02/04 11:14

>残りの5万円を生活費として使い、その5万円の一部で作業服を購入したと…



残りの5万円を生活費としたときの仕訳が
【事業主貸 5万円/現金 5万円】
ですから、ここから事業用品を買えば
【消耗品費 1万円/事業主借 1万円】
となります。

とにかく、財布は事業用と家事用との 2つを持つという考え方に立たないと、事業主貸や事業主借の仕訳がやたらと増えて煩雑になります。
売掛金が入ったら全額引き出すのはそれでいいですが、運転資金として少しは事業用財布に残しておくのが、個人事業の基本です。
翌月になって事業用財布にまだ多く残っていたら、そのとき家事用財布に移し替えれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご返答いただきありがとうございました。
本当に助かります。
確定申告までに間に合うように頑張ります!!

お礼日時:2021/02/04 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!