
勉強が大好きな高1です。シャトルランが65回しかできません。文化部で運動はあまりできないほうですが、好きではあるんです。好きでは、、、
だから、ここから一年間練習してめっちゃいい記録叩き出したいのですが、そのための方法が分かりません。ネットで調べると、ひたすら走るとか、インターバルとかあるのですが断片的かつ非現実的に感じてしまいます。運動できる人用であり、時間もたっぷり運動に注げる人用な気がして。
そこで、皆さんにうかがいたいことがあります。シャトラン65回の僕がどのような練習を毎日もしくは週にX回したらシャトランY回に到達できますか。本当に体育ができるようになる成功体験がなくて論理も全く分からないので丁寧に教えていただけると幸いです。
自分としては、シャトランの音源をヘッドフォンで流しながら毎日練習すべきなのかなぁと思いました。
出来れば成功体験も含めて教えてほしいです。長くなって申し訳ありません。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり、目から鱗というほどではない当たり前のトレーニング方法なので知っていたらすいません。
私は運動部だったので参考にはならないかもしれませんが、シャトルランの音源のみで練習するよりもやはりネットに書かれているようにインターバルなどを行った方が時間的効率は高いと思います。
65回ってふだんあまり運動しない人にするとすごい回数ではないのでしょうか?運動能力が無いことはないと思います。
正直、私はあなたを見ていないのでどれくらい練習すればどれくらいイケるのか、というのは定かではありません。トレーニングの質でも変わってきますし…。
ただ、毎日1時間でも本気で練習すれば100回はかたいと思いますよ!
もう昔のことなので100がどれくらい速いかは忘れてしまいましたが。笑
ネットの情報を見て、運動に時間できる人用と言っておりましたが、正直走る事に近道はあまりありません。その中でも最も時間的効率が高いのはインターバルだと思いますよ。まず、シャトルランに最も重要なのはスタミナですので。インターバルがキツい分早く身につきます。
30秒ダッシュ→10秒ジョグなど、緩急をつけてインターバルを行う方法が有効的です。また、マスクを付けて走ったりするとより短時間でスタミナがつきます。走っている時はとにかく呼吸に意識して、ダッシュの時、ジョグの時、どんな呼吸が一番楽か意識しながら走ってください。呼吸法を覚えるだけでかなりタイムが上がります。
あとは、走っていると全身の筋肉を使う事がわかると思います。特に使う部位など、勉強しながらでも姿勢で鍛えられたりしますし、その辺は調べてやってみてください。
ついでに、シャトルランのコツですが、あの「ドレミファソラシド」の後止まると、乳酸が溜まりますよね。走って止まってをくりかえすより、走り続ける方が負担は確実に少ないです。なので、理想としてはきっちり最後のドでゴールしてそのままスタートする走り方が一番疲れが溜まりにくいです。
それと、重要なのは切り返し。だんだんリズムが速くなって、ゴールにやっと追いついてもすぐ次で、切り返しが上手くいかずその次が追いつかないとかよくあるんじゃないでしょうか。
その点、バスケ部やサッカー部の人はそれがうまいと思います。彼らが部活しているところをこっそり覗いて見てください。ゴールの線を踏む時は、次に走る方を向いて、親指の付け根で勢いよく蹴るんです。その勢いでかなり進みます。多分0.3秒くらいは変わる。切り替え前のスピードの落とし方も観察してみてください。
あと、自分の伸び具合がわかるように、週に1回か月に1回くらい音源聞きながら走るとモチベーションも維持できると思いますよ!ラスト1週間は調整として毎日するといいと思います。
あとはネットで調べて走り方を調整する。
筋肉のつきやすいご飯を食べる。
やっぱりアスリートがしているような事をする以外にはないと思います。
頑張ってください。絶対できますよ!
とても分かりやすい説明をありがとうございます。学校かえってきてから、30分程時間をとって頑張ってみようと思います。インターバル毎日と週末はガチ音源。ありがとうございました。またなにかこのシャトプロジェクトで壁にぶち当たったら質問するかもしれませんのでそのときはよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 高校 【2つの正反対な部活に迷ってます!!】 皆さんならどちらを選びますか? こんばんは、新高校1年生です 3 2022/04/11 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- 学校 転部するか悩んでいます 4 2022/10/30 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 学校 活動報告書のアドバイスください 800字で書くのですがすごく内容が薄い気がします どんな内容をもっと 2 2023/08/26 22:01
- 学校 部活で万年補欠だった者です。 中学は2年の初めから吹奏楽部、高校はバドミントン部でした。 中学は金管 3 2022/12/31 00:37
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自分だけが不幸だと思えて辛いです。 現在29歳なのですが、幼稚園の時からクラスの高齢な教員から嫌がら 6 2023/03/29 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンニングで、セット毎に極端...
-
2キロを速く走る練習方法!
-
3000m
-
運動音痴が1500m
-
30秒ごとに・・・
-
僕は中学生の男子です僕は自己...
-
タイマー(ボクシングのゴング...
-
ランニング後の嘔吐
-
ウルトラの父、母、キングとウ...
-
成人男性(20代)です。 ダンベ...
-
陸上の中長距離をやっています...
-
スポーツクラブで、インターバ...
-
仮面ライダーX 最終回 サソリ...
-
コンクリートで、1000mのインタ...
-
10分毎自動撮影可能のカメラな...
-
減量目的の水泳法教えてください
-
中2の男子です。陸上の3000mを ...
-
インターバルトレーニング
-
5000mを13分台で走ってる人は...
-
マラソンのタイム頭打ちについて
おすすめ情報