dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃がキュッと痛くなる感じ…
コロナでしょうか…味覚障害等まだないです
熱も平熱なんですけど…

生理前だからでしょうか…体がダル重いです

A 回答 (1件)

複数の異なる症状がある場合、最も不快なものを改善していくのが基本です。




>体がダル重いです
栄養ドリンクとか。
これで改善するようなら食事の内容を見直す必要があることが分かります。

新グロモントA
疲労の予防・回復
グルクロノラクトン ビタミンB1/B2/B6
栄養不良に伴う、こんな症状の予防・改善
・疲れやすい
・疲れが残る
・体力がない
・身体が重い
・身体がだるい
○疲労の回復・予防
○日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
◆疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい
○病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給

チョコラBBローヤルT
ビタミン含有保健薬
忙しい毎日、ストレスの多い環境、知らず知らずに無理がかかっていませんか?
そんなあなたのカラダは、食事からの栄養がスムーズにエネルギーに変換されず、重い・だるいといった疲れの症状があらわれやすくなります。
チョコラBBローヤルTには、脂肪の代謝を助けエネルギーにかえるビタミンB2に加え、ローヤルゼリー、タウリンなど、エネルギーづくりに働く成分を効果的に配合しています。
家事や仕事に忙しく朝から疲れを感じるとき、疲れたカラダに元気をつけたいときなどに服用をおすすめします。

アリナミンA 60錠 [第3類医薬品]
●アリナミンAは、「タケダ」が開発したビタミンB1誘導体フルスルチアミンを配合し、毎日の生活の中で感じる、カラダが「だるい」「重い」といった疲れにすぐれた効果をあらわします。
●補酵素(コエンザイムA)となってエネルギーの産生に重要な働きをするパントテン酸カルシウムとフルスルチアミン、ビタミンB2、ビタミンB6を配合し、三大栄養素(脂質、タンパク質、糖質)を効率よくエネルギーに変える助けをするので、疲れたカラダにすぐれた効果をあらわします。


>胃がキュッと痛くなる感じ…
詳細が必要です。これだけだと薬の選択には不十分ですが、キーワード「胃痛」ならランキング順で
一番目は総合
二番目は制酸剤主体
三番目は漢方
と、丁度そうなってましたね、最近ダウンロードしたデータで。

パンシロン01プラス 1.50g×48包 [第2類医薬品]
パンシロン01+ゼロワンプラス〈微粒〉は、飲食後の胃のトラブルを解消し、正常な状態に戻します。芳香性健胃生薬の香味と、サッと素早く溶け、スッキリした服用感が特長です。
また、制酸剤・粘膜修復剤・消化剤に、胃の働きを活発にしてくれる「ニンジン末」をプラスし、13種類の有効成分をバランスよく処方しました。
[胃を元気にする]健胃生薬ニンジン末・ケイヒ末 配合
健胃生薬成分が飲み過ぎ、食べ過ぎなどで弱った胃を元気にしてくれます。
[飲みやすい]爽やかな味の微粒タイプ
服用時の舌触りがよく、口の中でダマにならずにサッとすばやく溶けます。
飲みすぎ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、胃部不快感、食べすぎ、消化不良、消化促進、食欲不振(食欲減退)、胃弱、胸やけ、胃痛、胃酸過多、げっぷ(おくび)、胃もたれ、胃重、胸つかえ、胃部・腹部膨満感

キャベジンコーワα 300錠 [第2類医薬品]
胃は、もたれや胃重、胃痛など、いろいろなサインで不調を知らせてきます。このような症状は、脂肪分の多い食事や食べ過ぎ・飲み過ぎなどといった過度の物理的負担や、ストレスに伴う精神的負担、加齢による機能低下など、様々な要因によって胃が弱っていくことで起こります。
キャベジンコーワαは、荒れて傷んだ胃の粘膜を修復し、正常な状態に整えるキャベジン本来の効きめに加え、胃の運動を促進する生薬成分ソヨウなどにより、弱った胃の働きを取り戻していく胃腸薬です。
毎食後1日3回の服用で胃が元気に働くようになり、胃の不快な症状にすぐれた効果をあらわします。

大正漢方胃腸薬 1.2g×48包 [第2類医薬品]
◆大正漢方胃腸薬は、安中散と芍薬甘草湯の組み合わせにより、ふだんから胃腸が弱く、不規則な食生活や夏バテなどで胃腸が不調である、食欲が出ない、といった人に適した胃腸薬です。
◆食事をおいしく楽しみたい方、疲れた胃の調子を改善したい方などの胃のもたれ・不快感、食欲不振等の胃腸症状を改善します。
◆香り・風味の良い微粒タイプです。
胃のもたれ、胃部不快感、胃炎、胃痛、げっぷ、食欲不振、腹部膨満感、胸つかえ、胸やけ、胃酸過多、腹痛、はきけ(むかつき、悪心)


年齢がオープンにされてますが、二十歳なら栄養ドリンクは必須ではないかも。胃痛が耐えがたいのなら上の胃腸薬を試すのは悪くありません。それで改善したらコロナではないでしょう。
なんにせよ、情報が不十分です。薬剤師または登録販売者に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、詳しくありがとうございます。

胃腸の痛みは治りました
ただ体のだる重さは消えないので
栄養ドリンクを試してみようと思います

お礼日時:2021/02/07 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!