重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ローソク足のパターンは株とFXでは全く違うのでしょうか?ローソク足には人間の心理が隠されてるように思うのですが参考になる情報や本などが有れば教えて下さい。

A 回答 (3件)

ラリー・ウィリアムズが昔コンピューターで調べていましたね。

今は別に珍しいことではなく誰でも調べられる時代になりました。時代の変化に対応できないと生き残れないね。
株の場合はブレイクアウトでも何でも出来高も一緒に確認しろと言う人は多いね。ローソク足を見るときも出来高も一緒に確認しろと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。今は色々な情報やシステムがあり何をどう使えば成功するのか分からないので難しいですね。

お礼日時:2021/02/18 06:37

相場師郎の株塾とか株は技術だ!・・・テクニカルに関する動画が配信されています。


ローソクは株価の動きの記録で、1日のローソクが重なってチャートを形成します。
ファンダメンタルや地政学リスク等を考慮した投資分析から投資判断を導き出す場合、時系列価格との連動性があり、投資家心理がファンダメンタル等に大きく左右されて投資判断とされていることがチャートやローソクから伺えると考えられています。
VIX指数に投資家心理が現れたりもしますよね・・。
相場にはトレンドがあり、移動平均線や出来高にも市場心理が現れると言われていますが、確かなエビデンスのある話ではないです。

相場には大きな波がありまして、個人投資家は自身で波を起こすことは出来ず、ただ、大きな波にうまく乗るだけで、言わば提灯買いですから、チャートの動きを読むテクニカル分析を追求すればある程度儲けることが出来るんでしょうね・・。

つかみどころのないのが相場ですから・・甘くはないですが・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います、テクニカル分析方法で一番良いのは何でしょうか?

お礼日時:2021/02/18 06:40




株もFXも基本的に同じかも
ただ株は売買が成立しない事もあるんで出来高が関係し為替より、ロウソク足が示す根拠は薄い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います、勉強になりました。

お礼日時:2021/02/18 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!