娘が春に小学3年生になります。
本人がどうみても私立タイプなので、中学受験を考えています。そこで受験テクニックを学ばせるために塾へ行かせようと思っているのですが、始める時期について迷っています。入塾テストの通りやすさから早めに入れる方も多いそうですし、4年から、というご家庭もあります。6年生から始めて受かった親戚もいます。
遅めの方が友達遊びなども楽しませてやれてよいのですが、早く入ったお子さんの方が合格率が高い、などといったことはあるのでしょうか。
そして、みなさんはお子さんをいつごろから塾へ行かせましたか?お聞かせいただければ幸いです。
ただ、私はいわゆる教育ママには徹しきれないタイプなので、思い立っては熱心にやり、のど元を過ぎるとほったらかし、というムラのある態度に子供を振り回しているふしがあります。そもそも母親の私がついていけるかという心配もあったりして・・・
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一般的には4年生からか5年生からかのどちらかです。
どちらが良いかといえばこれもケースバイケースですが、ある程度の高さの到達点に向かい、ゆるやかな坂道を登るか、急な坂道を登るかの違いです。お子様が理解力にすぐれ、スピードもある子なら、5年生からでも良いでしょう。逆にペースがゆっくりな子は4年生からの方が良いと思います。ただ、4年生からでもバリバリにやる塾もあるので、そういうところに入ってしまうと、親子共々どうやってノルマをこなしていいか困り果ててしまう場合もあります。
ですから、塾選びにも気をつけなければいけません。お母様やお父様が、どういう受験をさせたいのか、どれくらいの学校に進学させたいのかによっても、努力の量や、入塾の時期、塾の選び方も変わってきます。まずは中学受験に対するご両親のビジョンをはっきりとさせましょう。
今はまだ2年生ということですから、受験塾に入れる必要はないと思います。それより、机に向かう習慣や、「やらなければいけないことを必ずやる」という習慣、読書、計算などの基本的なことをご家庭でしっかりと身に付けさせましょう。
ちなみに塾の新年度は2月ですから、それには遅れないよう、みんなと同じスタートをきらせてあげてください。
具体的でわかりやすいご回答をいただきありがとうございます。
来年の2月まで執行猶予をいただいたような、少しホッとした気分です。ただし、それまでのこの一年で、塾に通いだしてもきちんとそれを活用できるような生活習慣をつけなくてはいけませんね。そもそも、入塾テストに受からなくてはいけませんし・・・!
ビジョンの明確化も含め、これを機会に気を引き締めたいと思います!
No.9
- 回答日時:
ちょっと前まで四谷系のWと言う塾で時間講師をしておりました。
私の専門は算数だったのですが、算数だけなら5年生からでも大丈夫かと思います。ただ、2年前改定された現在の四谷のカリキュラムは4年生からスタートを前提として作られており、理科社会はこの時期からでないとキツイようです。(なんでも社会は4年生のうちに地理が終わってしまうとか)
塾によってカリキュラムに差があるかと思いますので、入塾前にある程度おおまかなカリキュラムを聞いておくのが、子供に無理をさせないためにも必要かと思います。
あと教育熱心でなくても子供と喧嘩になってしまう事などもあるようですが、毎日お弁当を届けてくれたり、送り迎えをしてくれる両親に子どもはしっかり感謝しているようです、面と向かっては言わないと思いますが。感謝の気持ちと勉強が直結するわけでもないのですがw、学習面以外での支えも、いい結果につながるような気がします。長期戦ですが、がんばりましょう。
お礼が遅くなり失礼致しました。
講師側のご意見、とても参考になります。
やはり4年生から入熟させるのがよさそうですね。
学習以外に大変なことが多いという話もよく聞きますが、それが長期にわたる事だけに、親子ともどもテンションを保てるものか、心配です。
でも、みなさまのご意見を伺ううちに、なんかがんばれそうな気がしてまいりました。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
私自身が数年前に中学受験しましたが…
私は小三の二月(受験業界では新四年生)から通いましたが、それより前に何度か学力テストを受けたり、受験向けの教材に取り組んでいました。
私の友人でも六年生から通い始めた、という人もいましたが、基礎知識量、勉強への姿勢、テクニックの身に付け方等の面で明らかに差が合ったように思います。
教育ママには徹しきれない、とのことですが、私の母も全く教育ママではなかったです。
ですが、私自身が何があっても私立に行きたかったので気にせずに勝手にやっていました。
教育ママになるのではなく、本人の私立への意思を高めていっては如何でしょうか?
今から塾へ通わせることに抵抗があるのでしたら、まずはお考えになっている私立中学に見学に行ってみるのもいいかと思います。
見学先で憧れの先生を見つけたりなど、意外なところから熱意は高まると思います。
ご回答ありがとうございます。
娘がAntoinetteさんのような気構えを持ってくれたら、親としてこんなうれしいことはないのですが!
夢をかなえるためにはこういう中学校へ行ったほうがいいんだよ、などと話し、それとなく本人も目標を持ち始めてはいるものの、近所の仲良しさんと同じところがいいな、などといった主体性のない気持ちも行きつ戻りつするようです。つまり、娘自身はまだ、現実として受け止めてない部分が多いのです。
するとなれば、必要な準備期間の長いものだけに、本人の幼さに自覚が追いつかないのは困りものです。まあ、それだけに、うちの娘の場合、現時点が入塾時期ではないということかもしれませんね。
がんばります!
No.6
- 回答日時:
某中学受験塾で講師をしている学生です。
僕自身は6年生から始めて間に合いませんでした(涙)
10年くらい前は5年生にあがる前後でしたが、今は4年生の入塾が多いようですね。
入塾のタイミングは本人のやる気と志望校によって変わってきますので、まずはお子さんと話し合ってみては?
中学受験はお母さんとお子さんの二人三脚ですから、最初にしっかり話し合うことは凄く大切なんですよ。
また塾によっても、カラーが全然違います。
入塾のタイミングだけでなく、どこの塾にするかについてもしっかりご検討されることをオススメします。
塾の傾向については、下記のサイトを参考までに紹介しておきます。家庭教師のサイトですが、塾別の対策という面白い切り口で各塾の特性が紹介されていますよ。
参考URL:http://chugaku.jukenjoho.net
教えていただきましたサイト、とっても面白かったです!ありがとうございました。
ただ入れればよいというものでもないのですよね。塾選びだけでなく、親子ともどものパワー持続がけっこう大変そうですが・・・(^^;)
がんばります!
No.5
- 回答日時:
我が子も2人中学受験を終えました。
2人とも5年生から Y へ行かせました。
それまでは、くも○教室にて毎日の学習を
習慣づけました。
入塾テストも一度でパスし週に3回の塾通いが
スタートしましたが、親がすることは、
お弁当作りと保護者会に行くことくらいでした。
勉強面では、全て塾まかせでしたが
ただ一つ、関わったことがあります。
それは、日曜テストの結果についてです。
Y の場合は、問題ごとに正答率がでています。
50%正答率の問題をミスしていた場合は
徹底的に復習させました。
単純に言えば、50%の問題をこなせる様になれば
基礎はある程度「完了」です。
これを、5年生の時にやっていたおかげで
偏差値をかなり上げることができました。
塾通いは、早い・遅いで考えるのではなく
目標校に近づくための場所として考えて
通うからには、親子共々ベストを尽くせば
良い結果が出ると思いますよ。
優秀なお子様ときちんとしたお母さまとお見受けいたします。だめ母の代表のような私からみれば、そのような方たちこそ、努力が成果となってあらわれる、まさにうらやましい目標であります。
しかし、そんな方のノウハウの一部を教えていただけます事は、私にとって大切なヒントや刺激になります。本当にありがたいです。
目指す目標がある以上、今のままではいけないと頭ではわかっていても、一歩を踏み出さないまま流れる毎日です。しかし、入塾の時期より親子でのベストの尽くし方が重要なのだと教えていただきました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は今大学生ですが、昔中学受験をして国立の中学校に行った者です。
私はというと小学5年生の頃から塾に通いましたが、無理なく受験に必要な知識を得られました。それは、受験のためという意識なしに塾に通っていたからかもしれませんがとても楽しかった記憶があります。
今私は小学生に塾で勉強を教えていますが、そこには中学受験の為に下は小学一年生から六年生まで多くの生徒が通っています。でも、私が教えていて、4年生までの子供たちは、あまり真剣みがないというか、まだ塾で縛り付けて勉強させるのには早すぎるのではという印象をうけます。まだまだ遊びたいさかりで、塾に来てもほとんど身についていないような気がします。親御さんが見られたらびっくりされるかもしれまません。勉強とは別の意味で子供たちはのびのびしています。
受験勉強はやはり小学5年生くらいからでいいのではないでしょうか?私の弟は今年中学受験をしましたが、小学6年生から通って十分でした。
中学受験を目指して勉強させられる熱心な方は、私の塾にもありますが幼児部で2歳とかから勉強をさせられています^-^;でも、私はその子達を見ていて、そこまでしていい学校に通わせて、子供たちは幸せなのかな?と不思議に思うことがあります。
子どももいないただの大学生の私が偉そうなことを長々と書きましたが、早く塾に通わせたら頭がよくなるということは一概には言えないということを、教えている立場から述べさせていただきました。
幼稚園や小学受験ではなく、中学受験に2歳からですか?!それは気の毒すぎますね・・・(^^;)
娘はヒエログリフ解読に興味があるので、そちらへの没頭を奪ってまで勉強時間を作るべき、そんな時期の見極めが難しいと思っております。まだまだ友達遊びも楽しく、得るものも多いころですものね。
教える立場からのご意見、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは、うちの娘も今度3年生です。
うちの娘は私立ではなくて、県立と国立の中学受験を目指そうと思っています。
本人が力試しに受けたいと言ってますから。
このあたりでは、県立の中高一貫校の人気が高く、とんでもない倍率ですから、どうしても最終的には塾で受験テクニックが必要との先輩お母さんのアドバイスも頂いています。
で、本題ですが、早くても4年生、遅い子は6年生でもテクニックの取得は可能とのことでした。
早くから入れて伸びるものでもないよ~、でも塾なしでの合格は多分無理。
と、言う事で、我が家では進学塾は5年生か6年生で考えようかと思っているところです。
それまでにどこまで本人が伸びるかも受験するかどうかの基準にもなりますし。
でも、先週からそろばん塾には行かせてます。
頭の回転を良くするのにとてもいいと先輩お母さんにアドバイスいただいたからです。
本人も塾というものが初めてなので、場慣れの意味もあります。
これからぼちぼちがんばりましょう(^o^)
国公立も魅力ですよね。中高一貫校ができるのは上位校がほとんどですし。。
>早くから入れて伸びるものでもないよ~、でも塾なしでの合格は多分無理
これが現実ですよね。あとは本人とのバランスかな・・・
そろばんもいいですよね。うちもやってます。
ありがとうございました!お互いがんばりましょう!
No.2
- 回答日時:
上の子は小学校5年生からで無事合格いたしました。
下の子もそのあたりで入れるつもりですが、日能研の通信教育をやっています。
ご参考になりますかどうか↓
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1207867
教えていただいた場所、大変参考になりました。
お金、時間をただかければよいというものではないのですよね。できる子は、塾にいようといまいと、確かに頭角をあらわすはずです。
頭ではわかっていても、周囲の話などに焦って我を忘れてしまう瞬間もあります。
娘の目指す職業のためにも、ぜひ中学受験には合格させてやりたいので、家庭では基礎学力と学習習慣をしっかりつけ、最終的には塾でテクニックを習得させるようにしたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
知り合いに、開成中学にお子さんを入学させたご家庭があります。
そこでは、幼稚園の頃から公文の算数と国語をやらせ、4年生から日能研に通わせていました。
もしもボーダーになった時に有利だからと、ピアノも習わせていました。
やはり早く始めた方が、受かる確立は高いでしょう。
でも、それには親の熱意が不可欠です。
塾への送り迎え、子どもの夕食の弁当作り、塾代の捻出・・・・・
親が中途半端な気持ちでは、お子さんも気持ちが乗らないと思いますよ。
娘は幼稚園から学研へ行かせていましたが、小学校入学後やめて通信教育に切り替えてからのほうが成績がよくなりました。でも、周りで公文をやってるお子さんの話は武勇伝に近いものばかり(1年生で6年生の計算、とか)なので、そちらのほうがよかったのかなあ、と思う事もあります。
ボーダーにそなえてのおけいこまでとは、そこまで考え及びませんでした。そういったおけいこの位置づけにびっくりです。
nail67さんのおっしゃるとおり、この時期は特に母親の熱心さが問われるのではないかと思います。私が一番心配なのも、お恥ずかしながらその点だったりします。
ご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IQが125ある5歳児に勉強を教...
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
小学生の子供が三人います、毎...
-
日能研か早稲田アカデミーか
-
新4年生で入室テスト失敗
-
塾の先生の謝り方って、こんな...
-
小学5年後半からの中学受験
-
小4息子、そろばんか塾か
-
通塾の送り迎え、友達ママとの...
-
ちょっとレベルの高いお勧めの...
-
偏差値30台からの中学受験
-
七文字熟語をご存知の人
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
年少(4歳児)でくもんは早いで...
-
解いて和訳もしてくれたら嬉し...
-
大学の提出しなければいけない...
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
くもんの拘束時間が長すぎるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
新4年生で入室テスト失敗
-
通塾の送り迎え、友達ママとの...
-
塾から通知表を持ってくるよう...
-
IQが125ある5歳児に勉強を教...
-
塾の先生の謝り方って、こんな...
-
小4息子、そろばんか塾か
-
早稲田アカデミーの入塾テスト...
-
小学生の子供が三人います、毎...
-
ちょっとレベルの高いお勧めの...
-
小学生が塾の先生にタメ口なの...
-
小学生の塾通い
-
小学2年生の娘の算数の苦手につ...
-
5歳(年長)の子供が勉強の成績が...
-
そろばん…5年やって段位合格っ...
-
大阪教育大付属池田小学校の受...
-
旦那の息子への過度の期待
-
日能研の無料テスト(小学3年...
-
偏差値30台からの中学受験
-
柏第1小学校について
おすすめ情報