dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パン粉や卵なしで作るとどうなりますか? 崩れる?

A 回答 (11件中1~10件)

パン粉や卵なしで、玉ねぎが好きなので、塩・胡椒にみじん切りの玉ねぎだけで。

手に油をつけて固めるだけで、崩れもせずに焼き上げられます。ただし、冷凍されていて解凍戻ししたひき肉だと、崩れて使いものになりません。
    • good
    • 2

挽き肉に塩を加えてよく捏ねると粘りが出ます。


崩れないようになるまで捏ねてみてください。
    • good
    • 0

とろとろになるまでよく練ったら作れます


お弁当用に玉葱入れてよく作っています
「ひき肉のみでハンバーグって作れますか?」の回答画像10
    • good
    • 0

作れないことはないと思いますよ。

ただ歯応えが固かったり肉汁漏れ放題だったりはしそうですね。
    • good
    • 1

http://www.fgarden.co.jp/
コチラに紹介したお店は牛挽肉だけで出来たハンバーグを提供しています。

タンパク質は熱を加えるとお互いにくっつく性質があるから固まります。

ただ、牛脂を混ぜたりすると加熱した際に逆に脂が溶けてバラバラになってしまうんですよ。

どこかの自称レシピ本の著者さんが牛脂でかためるなどとふざけた事を言っていますが、信用しない方がいいですよ↓
    • good
    • 3

そういえば昔、マックのパテつまりハンバーグは牛肉100パーセントを売りにしていました。

あれは牛の脂身を混ぜても嘘にはならないので、牛脂で固める手もあると思います。味は別問題ですが。
    • good
    • 0

以前テレビ番組(番組名や放送時期など覚えて居ない)で100%肉だけのハンバーグを


作って居た記憶がありますので作れるでしょう。
形が崩れそうな場合はセルクルなどを使えばイイと思いますよ。
    • good
    • 0

肉だけの方が、味が締まります。


崩れませんよ。
    • good
    • 0

崩れない。

そのままの形で固まって焼ける、美味しい。
ひき肉は崩さないでそのまま焼くと旨い。鳥でも同じ。
    • good
    • 0

挽肉に塩を入れて良ーく練れば、崩れない程度にまで粘り気を出す


ことも可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!