dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートpcのCPU交換をしたのですが、それ以来いきなりプツン、といって電源が落ちるようになってしまいました。
ちなみにCPUはIntelのCeleronからi3へ交換しました。
pcはLenovo B590です。
原因が分からないので、教えていただきたいです。また、その対処法も教えていただけると幸いです。

A 回答 (7件)

Celeronからi3以上にすると30分で切れるようになってる。


CeleronからPentiumなら大丈夫
i3からi7なら大丈夫
マザーボードがそういう風になっとるらしいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ということはPentiumにすれば30分以上持ちますかね?

お礼日時:2021/02/10 21:51

チップセットがi3に対応していないとだめでしょうね。



ちなみにBIOSはUPDATE済みですか?
※BIOSをUPDATEしたからと言ってCPUが必ずしも対応するわけではありません。やるなら自己責任で
    • good
    • 0

>いきなりプツン


時間的にどれくらいですか?
数秒ならCPUに関するトラブル
数分なら廃熱に関するトラブル

下記のネタも有ります
http://from8bit.blogspot.com/2016/07/lenovo-b590 …
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
皆さん 色々試していますね
「Lenovo B590 CPU交換」で検索すれば色々ネタは出ます
参考にして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>時間的にどれくらいですか?
測ったらCPU稼働時間で30分ジャストでした。
結果的にCPUを元に戻したら解決しました。

お礼日時:2021/02/14 01:17
    • good
    • 0

チップセットの問題のようです。



https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

確認したところ、Celeron 1005M は HM70 Express チップセットです。

Lenovo B590 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2 …

Core i5-3230M の場合は、HM77 Express チップセットを使っていますね。Celeron 1005M に使っている HM70 Express チップセットを調べてみました。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …

対応する CPU は、Pentium 2129Y、2127U、2117U、2030M、2020M と Celeron 1037U、1020M、1007U、1000M なので、仕方ありません。しかし、何故かリストには Celeron 1005M は載っていませんね(笑)。
    • good
    • 0

恐らくですが何かドライバが悪さしているらしいです。


http://from8bit.blogspot.com/2016/07/lenovo-b590 …
    • good
    • 0

他の方のブログですが何かダメみたいですね。


同じように電源ONですぐ落ちるようです。
http://from8bit.blogspot.com/2016/07/lenovo-b590 …

交換前後のCPUの型番が不明なので
交換前:Celeron® 1005M
交換後:Core™ i3-2310M
と仮定してみると違いと言えば

Celeron
 最大メモリーサイズ =32 GB
 メモリーの種類=DDR3/L/-RS 1333/1600

Core i3
 最大メモリーサイズ =16 GB
 メモリーの種類=DDR3 1066/1333

となっているのでメモリサイズが16GBを超えているか、もしくはDDR1600を積んでるかとかでしょうか。

電力が足りないのかなとおもったのですが双方35 Wなので問題なさそうですね。あとは組み立て時にコネクター類が正しく刺さってるか、ぐらいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています